city council(1)
/ LDP
Hokkaido Chitoseshi
-
12月16日
昨日の勉強会で議運が審議している専決処分の拡大(工業団地の処分)について論点が整理された。表面的な議論から本質的な意味合いを考慮し今後の議論が進むものと思われる。短絡的な市民の利益は本当に利益なのか、個々の議員の考え方が良く分かる案件です。〔明日の千歳を拓く〕
-
12月16日
今日の勉強会ではチェック機関としての議会の権能はモチロンだが、政策提言を視野に入れ活動すべきと回答を頂き励まされた思いです。[明日の千歳を拓く]
-
12月15日
議会改革推進プランにて宣言した通り、議員力を高める為に外部講師を招いて勉強を本日開催します。議会終了後すぐの開催で全員参加では無いようなのが残念。議会改革の本来進むべき方向などを先生に聞いてみるつもり。〔明日の千歳を拓く〕
-
12月14日
見学中!少林寺拳法です。
-
12月14日
昨日スタッフとして街コンに参加。真剣交際を求める男女60名に接し感じた事。本気度はやはり女性の方が高い、且つ値踏みもしているかも。まぁ当然ですが。男性の精神的幼い部分は気になるところ。
-
12月13日
これから祝梅コミセンにて空港の24時間化運用に関する地域協議会が開催されます。会場が狭いので事前に申し込んでいる方以外は入れない可能性も有り。基本的には「どなたでもどうぞ」、道からは副知事が説明に来ます。騒音被害と北海道経済の将来について改めて研究してみる。〔明日の千歳を拓く〕
-
12月12日
アサイチは雪もなく普通に走れたのに、外は真っ白さすがに根雪か?本日は議会の最終日、議案の採決が集中して行われます。広域のごみ処理については賛成、反対両者から討論が行われます。〔明日の千歳を拓く〕
-
12月11日
今日の議会は終了しましたが、ある議員の一般質問に対して休憩中に傍聴者から「最低だ!」と直接その議員に対して指摘有り。皆様いろいろ意見はお持ちでしょうが他者の意見にも耳を傾ける事を前提に議会改革を進めています。議員本人にも落度は無い。今日の事はチョット残念。[明日の千歳を拓く]
-
12月10日
今朝の毎日新聞パラダイムシフト、若者のローカル志向は面白い、是非お読み下さい。定住促進や起業家の育成にも必要な視点です。千歳市の空間軸を探りたい。[明日の千歳を拓く]
-
12月10日
ここんとこ忙しくてツイート出来ませんでした。第4定例会は今日を含めてあと3日、一般質問は今日明日のみ。傍聴お願いします!個々の議員の考え方を知るにはやっぱり傍聴するのが一番と思います。[明日の千歳を拓く]
-
12月5日
昨日は確か3年ぶりにある方と飲みました。この間に有った事とは別にずっと一緒だったような気がして嬉しかったです。転勤族の多い街でこんな人間関係も大いに有り!外に出ないと気づかない点も多いですし、アドバイスを頂けるのはありがたい。〔明日の千歳を拓く〕
-
12月4日
昨日の補正予算委員会は5年ぶりに傍聴席から見させて頂きました。僕は事前に予算案の資料を貰っているんですが、資料の無い他の傍聴者から何の予算について質疑しているのか判らないとの意見を頂きました。さっそく改善策に取組みます。[明日の千歳を拓く]
-
12月4日
今日明日と議案調査の為、休会です。何をしてるかと云うと一般質問者と担当課が内容について勘違いや思い込みがないか事前にチェック、プラス議員として少しでも良い答弁を引き出す為にギリギリまで折衝しています。傍聴席からは見えづらい一面。[明日の千歳を拓く]
-
12月2日
昨日は議会終了後に議会だよりの委員会が開かれました。26年度からは少しだけ議会だよりが変わるかもしれません。今日は各常任委員会が開催、もちろん傍聴可能ですが本会議は開かれません。〔明日の千歳を拓く〕
-
12月1日
今日から第4定例会が始まります。今日は市長と教育長の行政報告が有ります。一般質問は来週の月曜日から4日連続で毎日3名の予定。傍聴するなら来週がおすすめ!〔明日の千歳を拓く〕
-
11月29日
昨夜は町村代議士の30周年フォーラムに参加した後ススキノに寄りました。少しだけ景気回復の匂いを感じましたが千歳駅について淋しい気配にガックリ。もう少しどころか、かなり頑張らないと追いつけない!〔明日の千歳を拓く〕
-
11月26日
特に我々は直接市民と対話する機会が多い。国防や外交上の機密と同列化して語るべきでは無いかもしれないが、企業が千歳に進出しようとする情報(これ自体が特定の情報)が議会側から漏れる可能性が有るからと言って、財産処分の権限を行政側に渡すのは行き過ぎ?審議はこれから。〔明日の千歳を拓く〕
-
11月26日
強行採決やっちゃった。特定秘密の保護に関しては当議会に市長から依頼されている土地処分の専決範囲拡大とどうしても重なる。朝刊にも秘密会についてインタビュー記事が有ったが、公務員も政治家も国益や市民利益の為に秘密を保持できないと云う前提に対する違和感である。続く
-
11月25日
会社のデスクにFAX有り。工業団地内の土地を坪1万でどうですかとの内容。安いけど3万坪は要らないなぁ。市では坪約3万円で売ってるんだけどね。[明日の千歳を拓く]
-
11月24日
今日もまた新聞が誤配された。同じ新聞を2部取っている人って多いのかな?因みに僕は道新と日経。他には全国紙と地元紙、その他2つの特定機関の新聞を毎日購読しています。さすがに見出しチェックで終わる日がほとんど。
|
city council
/ NCGP
Hokkaido Otarushi
-
12月3日
平成25年第4回定例会 開会
-
7月23日
クルーズセミナー
-
7月19日
選挙権
-
7月18日
安心とは!
-
7月16日
若松かねしげ!!!
-
7月14日
主要9政党のネット選挙戦略をチェックせよ
-
7月12日
長澤君!ご一行様が無事に小樽につきました。楽しんで下さい!バイク20台は壮観です!
-
7月12日
若松かねしげ候補の街頭演説が終わりました。人柄、実績、行動力。どれをとってもやっぱり若松かねしげに決まりです!皆さんのご支援!よろしくお願いいたします!
-
7月12日
若松かねしげ候補!小樽に来る!
-
7月12日
桜陽高校の仮装パレードの審査員の大役が無事に終わりました。生徒の皆は恥ずかしがりながら、最高のパフォーマンスを見せてくれました。
-
7月9日
おいしいですよ~!値段も1000円前後でリーズナブル。
-
7月8日
長澤ご夫妻と食事
-
7月8日
きょうの昼食は天狗山の麓にあるケランさんでいただきました。おいしいですよ~(^-^)皆さんも一度食べてみては?どうですか~(^-^)
-
7月6日
佐藤英道衆議院議員と一緒に普段お世話になっている鈴木町会長に挨拶。
-
7月2日
参院選を前に嫌がらせ事案が起きています。そんな事をする輩は大体想像できますが、注意しないといけないですね!
-
7月2日
ツイッター党首成り済まし29件 注意呼び掛け - 47NEWS(よんななニュース)
-
7月2日
小樽市学校給食センター 視察
-
6月30日
新小樽市夜間急病センター視察
-
6月30日
三菱重工、国内最大の客船起工 9年ぶり、伊から受注 - 47NEWS(よんななニュース)
-
6月30日
石狩湾新港中央水路地区 耐震強化岸壁 供用式
|
city council
/ NPD
Hokkaido Otarushi
-
7月24日
RT @ymori117: ほとんど人が住んでない土地に人員と維持コスト無視して最新鋭の医療機関を欲しがるとか、補給軽視した旧日本軍の負けパターンを地方の自治体が踏襲しているのを見ると、実は我々日本人は負け戦から何も学ばなかったんじゃないかって気がしてくる。
-
8月17日
RT @mana_ezorocker: 麻生駅までのシャトルバスのイケメン運転手さんが、『お降りの際はお忘れものないようにお願いします。特に思い出は忘れずにお持ち帰りください。』って最後にアナウンス。車内拍手喝采。泣きそう。ありがとうございました。
-
8月13日
国道5号線・小樽から余市方面に向かう桃内トンネル入口(塩谷側)で六台近い玉突き事故発生。余市方面は渋滞中。フルーツ街道の利用をおすすめします。 taru
-
7月29日
RT @h_hirano: 民主党についてコラムニストの勝谷誠彦氏の厳しい意見。「民主党を再生させる必要はない。党の解散こそ日本のためになる。民主党は役人や大マスコミに騙され、小沢一郎を追い出してからは彼らの既得権益を守る党になり下がってしまった。もうこの党は政治的使命を終えた」と。勝谷氏は匙を投げている。
-
7月20日
RT @damegane2501: 参院選の投票に行ってきた。選挙区では あさの貴博、比例区では 松木けんこう、と堂々と書けたのが嬉しい。北海道の事を考えればノータイムでこの選択になると思うんだけどね
-
7月20日
丁度六年前の参議院選で、多原かおりさんの第一声で自分が街頭してる時に被せて来たのも自民党でした。ちなみに被せてきたのは、あの杉村太蔵氏です。笑 wakimoto17rd 鈴木宗男代表のススキノでの政治活動中(街頭演説)に、自民党の選挙カーがこれ見よがしにボリュームを上げての演説
-
7月20日
明日は投票日です。期日前に投票は済ませましたが、北海道選挙区は「あさの貴博」さん。全国どこでも投票可能な全国比例は「松木けんこう」さんに投票しました。北海道や国益、小樽にとって、もっとも良い候補者。お二人とも「具体的代案のある脱原発」「TPP断固反対」「消費税増税凍結」です。
-
7月19日
わかりました。努力します!多くの方に接する機会をより頑張りたいと思います。ぜひ、雪あかりの路ボランティアなど市民から自主的に行う活動にもご賛同・ご参加をお願いします!(^-^)楽しいですよーっ
-
7月19日
ありがとうございます!
-
7月18日
けんたろさん、いつもありがとうございます!演舞披露会はどうでしたか?
-
7月17日
そうですよね。なんとか任期半分を会派運営を維持できたので、これからは少しずつ発信していこうかと思います。また、すぐ懲罰動議みたいのが、出されるかもしれませんが(笑)
-
7月17日
意外に自分のブログやTwitterを気にしてくださる人がいてありがたい。最近全然更新をしないのは、成田の発言の一言一句を揚げ足取りに使う方がいる為。今は会派会長として運営している以上、会派維持の為には余計な発言はしない事が得策と判断。ご理解をお願いします。
-
6月11日
RT @h_hirano: 国土強靭化で20年かけて減らした建築業界の労働力をもう一度増やすのは愚かなことであると古賀茂明氏はバッサリ。バブルが数年続いても公共事業予算をいずれ削らざるを得ない。そうすると、リストラ必至の建設不況が待っている。そうすると、復興を進めている被災地も不況に巻き込まれる。反省なし。
-
6月10日
RT @h_hirano: 古賀茂明氏のアベノミクス批判。少し成功したのは第一の矢の「金融緩和」のみ。第2の矢の財政出動で国土強靭化は完全なバラマキ。矢を放つ方向が違う。今後成長が期待される医療・介護などの分野に労働力を移動しなければならないのに建設業界の労働力を増やす愚を冒そうとしている。第3矢は的外れ。
-
5月28日
最近思うところがたくさんある。そろそろ潮時かな・・・。どちらに向かって行くのか見直す良い時期なのかも。
-
5月4日
札樽道・銭函~朝里間の小樽方向が張碓トンネル付近で事故のため通行止め。反対車線から見ましたが消防車、救急車でています。国道も混雑すると思われるので余裕を持った移動を
-
5月4日
やっぱり時代は萌えーでしょ笑
-
5月4日
あえての萌系にしました笑
-
4月29日
「小樽あんかけ焼そば」公式キャラクターの名前募集 /北海道(みんなの経済新聞ネットワーク) - Y!ニュース
-
4月29日
RT @skyteam2007: 昨日、今日に始まったことではないが、医療を感動で語る時、合併症や死亡は常に隣り合わせ。正確さに欠ける自宅分娩礼賛番組で被害者が増えたらテレビ局は責任を取らないだろう。妊婦さんの変わりになって産科医や病院を責めたてるであろう。
|
city council
/
Hokkaido Asashikawashi
-
12月16日
補正予算審議が終わり、11億5千万円(7億3千万円は国の交付金)をかけるカムイスキーリンクスのゴンドラ整備費も可決見通しに。安全に関わるモーターやワイヤー等の更新のほか、カーゴ部分の塗装や部品取替など。今シーズン終了後から来シーズンまでの作業予定。1回券料金も新たに設けることに。
-
12月9日
定例市議会が開会し一般質問が始まる。私は明日朝一の出番。中心市街地活性化…計画の進捗状況やゲオ跡地の活用、駐車場利用制度(らくらくチケット)の再構築、市庁舎立地による買物公園活性化など。冬まつりのプロジェクションマッピング活用も。10時開会で市議会ホームページでも生中継されます。
-
11月6日
11日(月)18時半~20時半(議場)「除排雪」12日(火)10~12時(市役所第2庁舎5階キッズルーム)「子育て支援」18時半~20時半(議場)「家庭と地域の防災力」13日(水)10~12時(おぴった)「障害者支援」18時半~20時半(議場)「中心市街地活性化」※入場無料。
-
11月6日
3年目になる「市民と議会の意見交換会」今年は除雪、子育て、防災、障害者支援、中心市街地活性化の5つをテーマに11日(月)~13日(水)で5回の開催です。このうち3回は市議会議場を会場にしましたので、皆さんには議員席で発言を頂くことになりす。普段はあまり縁のない議場に来ませんか?
-
10月22日
議会の委員会視察で和歌山市、多治見市、長岡市を回っています。和歌山では中心市街地活性化基本計画後のまちなか再生計画の立案を。多治見では最も重要な計画となる市の総合計画の運用を。長岡では新市庁舎のまちなか移転建設によるまちづくりを。議場はガラス張りでオープン化されているとのこと。
-
9月29日
今日から決算委員会が始まります。本会議の堅い雰囲気とは違って国会の委員会中継のようなイメージの委員会質疑のほうが市民の皆さんには聞きやすいはず。現在、旭川市議会で予算・決算委員会のインターネット中継を審議中です。見られて困ることはないんだからさっさと決めちゃえばいいのに。
-
9月25日
定例議会開催中。昨日から一般質問が行なわれています。私は14時頃から。本年開催を目指しながら市の後援を得られず中止となった「旭川花火大会」のなぜ?買物公園のイベント利用に関する警察の公益性認定のなぜ?そして行政のスマホ活用を提案。旭川市議会ホームページでライブ中継されています。
-
9月16日
天候不良の3日間・・それでも77万9千人(前年84万7千人)の動員を果たした食べマルシェの集客力は本当にスゴイ!今日から定例議会(平成24年度決算議会)のスタートです。
-
6月27日
明日で6月定例議会は終了です。昨日までの一般質問で印象に残った話。イオンの出店計画に大きな進展があるらしい(小松晃議員)。過去5年、生活保護の不正受給が年平均で200件、金額にして5000万円にも上っている(佐藤貞夫議員)。
-
6月13日
定例議会が告示され19日から28日までと決まりました。中心部に統合新設される旭川中央中(仮称)や東光スポーツ公園のサッカー場整備の工事や除雪車の購入など契約案件の議決が目立ちます。あと、全国的に問題となっている妊婦の風疹罹患による赤ちゃんの健康被害を防止するためのワクチン助成も。
-
4月26日
今日、買物公園に設置していた「まちなか交流館」が移転。旭川フードテラスが全面リニューアルオープンしました。是非、一度足をお運び下さい。また、観光土産の販売コーナーもあります。周辺ホテルへの来客者の皆さんへもオススメ下さい。
-
3月23日
予算委員会も終わり月曜の最終本会議で定例市議会は閉会の見通し。明日、日曜日の14時頃より2条買物公園にて街頭演説に立ちます。平成25年度予算審議を通じて様々な課題を取り上げてきましたので、その一旦を伝えられる内容にしたいと思います。
-
12年11月17日
冬の旭山動物園が開園。北海道のフクロウやキツネなどを展示する北海道産動物舎が今日からリニューアルオープンしています。雪が降り積もるなかのオープニングセレモニーでした。旭川もようやく初雪です。
-
12年9月18日
市議会定例会開催中。今日から3日間の日程で16名の一般質問が始まり午前中、イオン出店に関する質疑では様々な野次が飛び交っていました。僕は今日の最後に出番を頂いています。
-
12年9月14日
北の恵み食べマルシェの開会式。今日から3日間ですが天気の良い今日のうちに是非、お出かけを。これから神楽の地場産業振興センターで同時開催されている旭川ものづくり博覧会を見に行ってきます。
-
12年6月17日
週末の旭川サウンドコレクション。日曜日は天候に恵まれませんでしたが懸案の土曜夜の安全管理を含め大きな問題なく無事終了。実行委員長を務めて頂いた穴田議員、飲食店管理をして頂いた木下議員ほか若手のネットワークで実現できたことも大きな成果です。さあ、今日から第二回定例議会が始まります。
-
12年5月5日
井上靖記念館に移築の書斎・応接間のオープン記念式典に出席。ご長男の井上修一氏の挨拶をお聞きして、ご家族がこの旭川への移築を本当に喜んでいらっしゃる様子に感激しました。映画公開中の「わが母の記」と併せてぜひご鑑賞下さい。
-
12年4月17日
新JR旭川駅で21日(土)にオープンを迎える彫刻美術館ステーションギャラリーとアイヌ文化情報コーナーの内覧会がありました。先に開設している観光物産情報センターの向かい側です。彫刻のまち旭川、アイヌ文化の発信源になることを期待。美術館を兼ねる駅舎にしていくのも良いのではないかとも…
-
12年4月9日
3月の予算議会が終わり4月に入って早々に国の税制改正に伴う臨時会が行われました。平成25年分から市民税均等割500円が上乗せされ、災害対策への財源に充てられることとなります。
-
12年3月9日
市役所での長い1週間が終わりました。予算委員会中もすぐ横の消防本部から幾度となく消防が出動しています。落雪事故、除雪作業中の事故が相次ぎ例年は10件程度なのに今日時点で既に50件の出動があるそうです。皆さんお気をつけて!
|
city council(3)
/ JCP
Hokkaido Asahikawashi
-
11時間
のとや繁ブログ更新しました。のぞいてみてください。
-
11時間
日本共産党市議団として教育委員会に要請、 就学援助制度の拡充、全国学力テストの学校別結果公表を行わないこと、少人数学級の推進、いじめの根絶、高等養護学校の旭川市への誘致、公民館への指定管理者制度の導入は慎重になど、10項目を要請。
-
12月18日
旭川市議会第4回定例会は閉会日を迎えています。のとや繁は「JR北海道の重大事故・トラブルの徹底した究明と安全運行を求める意見書」を提案し、全会一致で採択されました。
-
12月17日
18日午後、全日本建設交運一般労働組合(建交労)旭川支部が、旭川市発注工事で働く労働者の賃金や社会保険加入について、事業主に適正に行わせるよう改善の要請。 今年から設計労務単価が平均17%上がったが、現場では改善されていない実態。
-
12月16日
動物愛護センター「あにまある」を調査しました。現在の状況は犬が3頭に対し、猫が100頭以上いるため、本来犬のために用意した部屋やゲージで猫が飼育されている状況。詳細は、のとや繁ブログを。
-
12月13日
一条買物公園で街頭宣伝。臨時国会が終わり、安倍政権に新たな怒りが広がっています。大企業を優先し国民のくらしや福祉を破壊する、国民の声も全く聴かない、このような政治に未来はありません。広範な国民世論で安倍政権を追いこんでいきましょう。
-
12月8日
フードテラスのワンディシェフでランチ。聴覚障がい者のみなさんでつくるパンプキンハウスの会の取り組み。私の大好きなまぜご飯、Good!。手話のコンニチハだけはお手の物。
-
12月7日
7日午後、東旭川後援会が懇談会、のとや繁市議と真下紀子道議が参加。 秘密保護法の可決など国民の声を無視した政治ののこと、旭川市土木部課長の逮捕、介護保険や社会保障制度の今後の改悪の方向性、街路灯が暗くて危険なこと、もっと共産党に大きくなってもらいたいなど、率直な意見交換に。
-
12月7日
7日昼、道議、市議揃って一条買物公園で街頭宣伝。 秘密保護法が強行可決、民主主義を蹂躙する自民党・公明党に断固抗議。憲法違反の法律、しかも選挙公約にもないもの。法律を施行させない、廃止するまで運動を広げましょう。
-
12月5日
旭川市の新年度予算に対する要請。 子ども医療費の助成拡充、国保料のさらなる引き下げ、住宅リフォームの継続、就学援助制度の拡充、生活保護基準の引き上げにより各種制度へ影響がない対策などを重点項目にしながら、市税全般について要請しました。
-
12月3日
旭川市議会は本日(12/4)から第4回定例会が開会。 午後から広聴広報委員が開催され、のとや繁は市民との意見交換会・障がい者班の内容について報告。 手話言語条例のことなど寄せられた切実な要望を、議会でどのように活かすのかが課題です。
-
12月1日
UPが遅くなりましたが、29日に行われた道政市政懇談会。真下道議は議会対応で間に合いませんでした。 第4回定例会に向けて、子ども医療費助成の拡充、契約制度や市土木部課長の逮捕、2014年度の予算要望などについて意見交換しました。
-
12月1日
12月1日(日)「いらんしょ秘密保護法」街頭行動。旭川平和委員会などの呼びかけに、寒空の下105人がそれぞれおにプラカードなどを持ち、秘密保護法反対の意思を示しました。
-
11月29日
30日お昼、久しぶりに市議、道議そろっての街頭演説。 「秘密保護法案」の強行採決に,いま多くの国民から批判の声があがっています。 国民多数の「ノー」の声で安倍政権を包囲し、憲法違反の悪法を廃案に追い込みましょう。
-
11月28日
11月29日、民生常任委員会で「地域活動支援センターふれあい」に対する補助金の取り消しと返還請求について質疑。 再発防止対策とともに、多くの支援センターは適正に運営されていますので、実態に即した市の支援が求められます。
-
11月27日
旭川市発注の土木工事の発注をめぐり、土木部土木建設課長が収賄容疑で逮捕されたことをめぐり、日本共産党市議団として「市政の信頼回復と事業発注の検討・改善を求める要請書」を西川将人市長に提出し考え方をただしました。
-
11月26日
旭川市議会は本日、第4回定例会が告示されました。本日は会派としての議案の勉強会、明日からは議会運営委員会、4つの常任委員会が開かれ、4日から本会議が開会の予定です。
-
11月26日
RT @shiikazuo: この光景を忘れてはなりません! 11月26日午後8時10分、「秘密保護法案」の衆院本会議での採決。賛成しているのは自民、公明、みんな。反対は共産、民主、生活、社民。空席は棄権した維新の席です。
-
11月25日
旭川・ブルーミントン・ノーマル姉妹都市の夕べに出席しました。昨年、姉妹都市締結50周年記念事業で一緒に渡米したみなさんに久しぶりにお会いできました。懐かしい顔ぶればかり、思い出話に花が咲きました。
-
11月23日
23日、秘密保護法は修正ではなく廃案にせよと買物公園で訴え。 政府は26日にも秘密保護法案を強行可決しようと狙っています。何が秘密かも秘密であり、ツイッターの内容も制限されかねません。この悪法を何としても阻止していきましょう。
|
city council(3)
/
Hokkaido Asahikawashi
-
12月15日
特定秘密保護法に関して~ブログ更新しました。ぜひ、ご覧下さい!
-
12月15日
ブログ、更新しました。『みんなの党、分裂の今、思うこと』皆さまぜひ、ご覧下さい。
-
11月25日
尊敬する友が仕込み、送ってくれたボジョレー・ヌーボ。出張から戻りようやく頂くことができました。30年近い時をワインとともに過ごし、紡いできたその経験を今、世のため人のために生かしたいと新たなる道へと踏み出したJさんの大切な子どもです☆
-
10月27日
旭川駅をかの場所に持ってきた理由のひとつは、忠別川により形成された河岸段丘(かがんだんきゅう)が、開拓当初のその昔、河川の氾濫に対し天然の堤防として活用できるから、ということだそうですね~地理、歴史、文化、植生、伝統食等々…一粒で何倍にも楽しく、ためになるフットパスの集いでした♪
-
10月27日
旭川駅周辺の市内中心部に高いビルが建てられるのは、長い年月をかけて大雪山系から運ばれてきた大量の砂や石がぎっしりと積み重なり、厚さ200mもの強固な岩盤を形成しているからだそうです。私達の旅路も終着駅に…
-
10月27日
旭川は、大雪山系に源を発する石狩川、忠別川の二大水系によって造られた国内有数の扇状地。それら水系に連なる、大小無数ともいえる河川により運ばれた堆積層の厚みは何と300mにも上ります!脈々とこの大地を流れ、花崗岩層と砂礫層を介して濾過された伏流水こそが、旭川「名酒」の母なのです。
-
10月26日
私達が訪れた産卵床は、忠別川のツインハープ橋下流左岸。河口から160Km、高低差にして100mの旅の終着駅なのです。その長い長い旅路を経て…今、未来へと紡ぐ生命の営みを祝福するかのように…虹の橋
-
10月26日
戦い、白く傷ついた身体で…命を繋ぐ最期の大仕事。荘厳な思いにかられる鮭の産卵現場にて。
-
10月26日
今日は「第1回旭川市民フットパスの集い」。あいにくの雨模様ですが、秋の旭川、川のまちの錦秋を楽しんできたいと思います。途中、鮭の産卵スポットでは、今年もたくさんの遡上群に出会えるとのこと。車社会の中で普段、見落としがちな「まち」の横顔に触れ、自然を感じとって来ます♪
-
10月22日
「全国知的障害者施設家族会連合会」全国大会にご案内を頂き出席してまいりました。主催者挨拶中の「子が、親より先に死ぬのを親不孝というが、こと知的障害児を抱える親に関しては、子が死ぬのを見届けてから死にたいと思う方が殆どではないか」との言葉に、本当にいたたまれない気持ちになりました。
-
10月20日
合同訓練の後、地域居住の75歳以上の高齢者宅を、2人一組のチームになって訪問。1軒1軒面談をしながら、暖房や調理器具の使用状況、日常の暮らしでの防災上の不安等について聞き取り、防火対策についてお知らせしながら安否確認を行いました。「ほのぼの安心訪問」という市消防の取り組みです。
-
10月20日
放水はこんな感じ。ここの消火栓は水圧が高く、自然な状態で5キロ程度も!それでも訓練なので発動機を回し、少しだけ圧をかけ放水。後ろで押さえてくれてなければ振られてしまいます。
-
10月20日
今日は旭川市消防本部と消防団第22分団との合同実地訓練。担当区域街区消火栓から取水し本部ポンプ車に連結。火点に対する放水訓練を行いました。
-
10月17日
ブログ、更新しました!今回のタイトルは「『みんなの政治塾北海道』~最新のご案内」です。本道初となる「みんなの党の政治塾」。その開催に関わる最新情報をご確認いただけます。皆様、ぜひ、ご覧下さい!
-
10月13日
参院選直後に設立頂いた「みんなの北海道サポーターズ」。この2ヵ月余りを経て特に札幌圏で、少しずつ、世話人の方が増えてきました。今日はその皆さんにお招き頂き、みんなの党北海道支部長として支部活動の今後やサポーターズに期待することをお伝えし、ディスカッションさせて頂きます。
-
10月11日
この後、気象衛星「ひまわり」の開発プロジェクト等に携わったJAXA(宇宙航空研究開発機構)技術参与で旭川東高OBの本間正修による記念講演『宇宙開発と私』があります☆
-
10月11日
母校、北海道旭川東高校 創立 全日制110周年 定時制90周年記念式典に参列しています。卒業から早、四半世紀が経つのですね…
-
10月4日
『地域主権型道州制』~新しい「国のかたち」に変える~「みんなで元気な北海道」の会講演会!講師はこの方、江口克彦 参議院議員
-
9月28日
ちなみにこちらの「ほんだ」さん。社長さんのお名前は日出雄さん、お嫁さんのお名前は富士子さんだそうです。何だか「おめでたい」感じがするのは私だけでしょうか!?(実は、砂川市の隠れパワースポットだったりして…)
-
9月28日
小腹が空いたので、アップルパイで有名な「ほんだ」に寄って休憩。自家焙煎の「美麻珈琲」が、店内無料で頂けるサービスに感激。焼き立てのアップルパイを頂きました!
|
city council(3)
/ LDP
Hokkaido Sapporoshi
-
12月13日
北海道銀行、五輪代表決定戦に進出(時事通信) - Y!ニュース
やったね。
-
12月8日
札幌市の待機児童が大幅減 実態とはずれ 求職中の世帯など除外(北海道新聞)
-
10月2日
羽田国際線発着枠 ANA優先配分を正式発表 - MSN産経ニュース
株主始め、多額の税金投入で国民に迷惑かけた会社なんだから当たり前ですね。
-
9月29日
【堺市長選】「橋下維新」敗れる 現職・竹山氏の当選確実 - MSN産経ニュース
ついに、牙城を切り崩すことが出来ました。
歴史的勝利と言っても過言ではありません。
政令指定都市を解体することなく、権限を強化することこそ民意です。
-
7月30日
顔のエステでしばし居眠りしたお陰で世界水泳見てますが、寺川綾選手がオリンピックに続いて銅メダル。競泳で並みいる世界の強豪相手に普通にメダルを取るなんて感激です。
-
7月25日
とても残念ですが、多くの感動をありがとうございました。
バレー竹下が引退 ロンドン五輪銅のセッター|ニュース|日本代表|バレー|スポーツナビ
-
7月24日
安倍首相、樋渡・武雄市長と蜜月アピール - MSN産経ニュース
武雄市図書館視察してまいりました。
樋渡市長自らの熱い思いを聴かせて頂き、感動しました。
我がまち札幌でも大いに参考にさせていただきます。
-
7月23日
【キャサリン妃出産】母子とも元気に退院 ウィリアム王子夫妻 - MSN産経ニュース ウィリアム王子がご自身で運転されていたのが、とってもいいですね。
-
7月10日
参議院で与党が過半数割れると「ねじれ」、過半数取ると「衆議院のカーボンコピー」などと電波でもっともらしく議論してるけど、明らかに投票率下げようという魂胆ミエミエ。
-
6月29日
ここから開幕のつもりで。頑張りましょう。
【日本ハム】栗山監督5割復帰「ここから」 さんから
-
6月28日
今日勝てば、5割復帰で4位タイだ。頑張って応援しましょう。
【道スポ】栗山ハム4連勝 堅守で借金1 美技連発、復活F野球(北海道新聞)
-
6月27日
木下先生、お疲れ様でした。
キャンセル料、橋下氏「おわび」 訪米中止の公費負担(北海道新聞)
-
6月26日
もう使っちゃいました。💦 RT 今年のボーナス、何に使う?それとも貯める?に投稿して100コインゲット!#ana#shinseibank0619
-
6月26日
ラストスパート頑張って乗ってください。
-
6月16日
ANAに乗って北海道へ RT 教えて!暑い夏を涼しく過ごす秘訣は?に投稿して25コインゲット!
-
6月11日
ザックジャパンワールドカップに向けてイラクに快勝。
-
6月1日
やったね、大谷君おめでとう。
大谷“真の二刀流”へ第一歩「すごくいい初勝利 すごくうれしい」 - Infoseek ニュース
-
5月30日
礼文から見る利尻富士です。 RT 稚内・利尻・礼文 この夏一番のおすすめスポットは?に投稿して50コインGET!
-
5月30日
見苦しいと言われても、やっぱりパンイチ。 RT 「夏と言えばこれ! あなたの夏の定番を教えてください。」に投稿して50コインGET!
-
5月24日
低俗な質問に呆れるばかり。
公邸に幽霊?「承知していない」政府、答弁書を閣議決定 民主の追及に - MSN産経ニュース
|
city council(1)
/ ind.
Hokkaido Nemuroshi
-
12月3日
北方領土返還要求中央アピール行動に参加
-
10月29日
13:30 から議会広報委員会です。
-
9月9日
13:00 根室市総合防災訓練が行われます。会場は花咲港488-1東埠頭マイナス10m岸壁背後地です。参観の案内を頂いておりますので、出席します。
-
8月14日
おはようございます。今日は、11:59根室市戦没者追悼式、14:00各会派代表者会議に出席します。
-
7月24日
14:00から今年のサンマ漁況・海況の見通しに関する講演会です。会場は総合文化会館視聴覚室です。
-
7月18日
平成25年北方領土墓参団第1班の見送り
-
6月28日
18;30から文化会館視聴覚室で議会報告会です。 会場におります。
-
6月19日
おはようございます。今日は10時から文教厚生常任委員会に出席します。今日も頑張ります!
-
6月12日
13:30から議会改革特別委員会傍聴します。
-
6月10日
おはようございます。Twitterへの書き込みは久しぶり^^;また頑張ります!今日は10時から議会運営委員会です。その後6月定例会一般質問について担当部署と打ち合わせを行います。
-
4月3日
おはようございます。今日は11時から議会広報委員会です。
-
3月17日
おはようございます。3/18今日は予算審査特別委員会二日目。民生費・衛生費の審査を行います。
-
3月11日
おはようございます。本日10時から各会派の代表質問です。私は、明日一般質問を行います。傍聴可能ですのでお時間がありました傍聴下さい。
-
3月3日
おはようございます。今日からH25年第1回市議会定例会です。市政方針、教育行政方針が示され、その後H24年度3月補正予算の先議等を行います。また、代表質問、一般質問の通告期限が本日午後3時。今回は無所属2名ということで質問無しの予定でしたが、急遽、質問を行うことになりました^^;
-
2月13日
おはようございます。本日は、4月オープンの歯舞小学校、歯舞保育所の新築、改築現場の視察です。
-
2月7日
気象警報(15時46分)暴風雪警報 北海道根室市
-
2月2日
北海道新聞の歴代根室支局員語る領土のまち講演会に出席中。18時スタートです。
-
1月22日
13:00より市議会北方領土対策特別委員会理事会、14:00から委員会です。第7期隣接地域振興計画素案についの意見交換を行います。
-
1月10日
13:30から根室市議会北方領土対策特別委員会に出席。北海道から示された第7期北方領土隣接地域の振興及び住民の生活の安定に関する計画(素案)について市北方領土対策室から説明があります。昨日からパブリックコメントの受付もはじまっています。
-
12月20日
本日13時から新病院の見学会です。 今日は、市議会、医師団の先生方向けの見学会。市民向けの見学会も予定されています。新病院は来年1月29日に仮開院します。
|
city council
/
Hokkaido Ebetsushi
-
11年3月22日
久しぶりのつぶやきです。ホームページ、リニューアルいたしました。これまでとアドレスは同じです。http://h-kazuki.net/
-
11年3月11日
RT @h_ototake: 国連のコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する」――世界中がエールを送ってくれている。世界中が、僕ら一人ひとりの命を大切に思ってくれている。僕らは僕らで、頑張ろう。いま、自分にできることを。
-
11年2月26日
とっても楽しい和やかな会でしたー。学生さんたちの底力は素晴らしい! これからも期待しますよ。 RT : お越しいただき、ありがとうございました!
-
11年2月26日
えっ!めぐみさんの恩師でいらっしゃるのですか!つながったとはおめでとうございます。 RT : ん?恵庭のinagakiさん?気のせいか? RT : 恵庭のどちらへ
-
11年2月25日
今晩は、お世話になった大学教授の退職パーティでした。久しぶりにすがすがしいとても楽しかったです。学生たちの主催。心こもった内容に拍手です。懐かしい方々にも再会でき、よかったです。
-
11年2月22日
ご無沙汰しております。ご返信遅くなり申し訳ございません。お元気ですね!
-
11年2月22日
RT : 恵庭のどちらへ行かれるのですか?レス遅くなりました。事務所開きでした~。
-
11年2月19日
これから 江別市えぽあホールにて ノーベル賞受賞鈴木章北大名誉教授 特別栄養賞表彰式が始まります。
-
11年2月12日
おはようございます。これから恵庭へ向かいます。仲間の応援です。バスと電車乗り継いでまいります。
-
11年2月6日
クマップさん がんばってましたよ! 編集にイベント準備ともりだくさんでしょうが、大丈夫! 私にできることがあれば声かけてくださいね。
-
11年2月6日
現在、札幌にて。酪農学園大学四年のクマップさんのお笑いを見に来ました。会場はびっしり! 生のお笑い初めて。ドキドキ。
-
11年2月5日
札幌にて片山総務大臣の講演をお聞きする。地域主権がこれからさらにス進むことに期待。市民一人ひとりにかかっている。
-
11年2月5日
: 楽しみ! レス遅くなり失礼いたしました。そちらは雪はいかがですか。
-
11年2月5日
お元気ですか?返信遅くなりました失礼いたしました。3月13日、江別で八十人でワールドカフェありますよ。詳細は林のホームページでー
-
11年1月29日
ありがとうございます!楽しみですね。ご自愛を。 RT : いつもありがとうございます♪寒い中になるとは思いますが、歌える事は嬉しいので楽しみです♪
-
11年1月29日
ありがとうございます。もちろん自立自律あっての支え合い分かち合いであればよいですね。
-
11年1月28日
雪まつりで歌うのですか! ステキな歌声が札幌に響きますね! RT 「さっぽろ雪まつり」(2011年2月12日 14:00 - 14:30、. 20分程のステージです。 【料金】無料... http://fb.me/u3kDyXFZ
-
11年1月27日
コメント ありがとうございます。人に支えられ生かされていると思います。よき一日でありますように。
-
11年1月27日
先生、おはようございます。こちらこそ元気を戴いております。ボコボコに凹みながらも歩を進めております。ご自愛ください。
-
11年1月27日
おはようございます。お久しぶりです。寒いですから温かくしてお過ごしください。
|
city council(2)
/
Hokkaido Ishikarishi
|
city council
/ DP
Aomoriken Mutsushi
-
11年7月12日
原子力マネーに依存せざるを得ない財政、原子力施設に求めざるを得ない雇用の場、その職員や企業に頼らざるを得ない既存の各種業者。「ざるを得ない」を改善することが急務です。
-
11年3月16日
続き【受付物資】未使用毛布及びタオルケット【受付場所】むつ市役所本庁舎、川内・大畑・脇野沢庁舎【受付期間】平成23年3月22日~平成23年4月30日まで。休日及び土、日曜日を除く【受付時間】9時~17時、問合先むつ市総務政策部総務課0175-22-1111 内2116、2117
-
11年3月16日
【むつ市総務課】この度の大震災に際し壊滅的な被害を受けた他の被災地に対し、海自大湊地方隊の御協力により、救援物資として未使用毛布とタオルケットを届けることになりました。当市も災害対応中ではありますが、市民の皆様の中で援助を希望する方は、市役所まで御持参お願いいたします。
-
11年3月14日
東北電力でも計画停電が実施されると発表されました。むつ市は第6グループで、17日(木)午前9:00〜12:00の予定です。実施の可否や詳細な対象地区は今後発表となるようです。
-
11年3月13日
大畑木野部峠から大間までの交通規制は解除になりました。
-
11年3月13日
RT : 【防災情報】むつ警察署からのお知らせです。大畑木野部峠から大間までを通行止めとします。これに伴い、風間浦から大間までは通行できませんのでご注意ください。
-
11年3月13日
開会中のむつ市議会第207回定例会は、明日と明後日急遽休会となりました。
-
11年3月12日
むつ市内の大型店さん、大きな看板の照明を自粛していただけないでしょうか?全国的に節電をしていただいております。ご理解とご協力をお願いします!
-
11年3月12日
RT : 【公営企業局からのお知らせ】ただいま、急激な水道水の使用のため、配水池の水位が低下しています。このままでは断水の恐れがありますので、市民の皆様には水道水の使用を極力抑えるようお願いします。
-
11年3月12日
むつ市民の皆さん、節水にご協力下さい!せっかく電気が復旧しても、断水なんてことにならないよう、皆さんで協力し合って乗り切りましょう!!
-
11年3月11日
電気復帰時には注意が必要です。電熱器類に通電したことを忘れている場合があり、火災につながることがありますので、充分注意しましょう。二次災害を防ぎましょう!
-
11年3月11日
電気復旧しました!
-
11年3月11日
RT : 【小・中学校臨時休校のお知らせ】むつ市内小・中学校は14日から学校より連絡があるまで臨時休校とします。仲良し会も同様です。
-
11年3月11日
停電しておりますが、復帰時には注意が必要です。電熱器類に通電したことを忘れている場合があり、火災につながることがありますので、充分注意しましょう。二次災害を防ぎましょう!
-
11年3月11日
現在、停電しておりますが、電力会社の方々が全力で夜通し復旧作業をしてくれています!必ず復旧します!ご近所お声がけし合って乗り切りましょう!
-
11年3月11日
むつ市内の信号機はだいぶ復旧してきているようです。渋滞などでイライラしがちですが、譲り合いの心で優しい運転をお願いします!
-
11年3月11日
むつ市内の各スーパーなどでは、食料などを買い求める方で長蛇の列が出来ています。こういう時こそ助け合いです。お年寄りや赤ちゃんを抱えたお母さんなどへの思いやりをお願いします!
-
11年3月11日
中央町の交差点、信号機は作動しているようですが、通行には充分注意してください。
-
11年3月11日
停電しておりますが、復帰時には注意が必要です。電熱器類に通電したことを忘れている場合があり、火災につながることがありますので、充分注意しましょう。
-
11年3月11日
薄暗くなって来ました。ローソクなどの取り扱いには充分注意しましょう。
|
city council(1)
/
Aomoriken Hachinoheshi
-
12年9月17日
おっしゃる通りです。プライベート仕様のFacebookからの間違いです、失礼しました。
-
12年8月29日
私が飲むヨーグルト大使をさせていただいている新郷村のお祭りがもうすぐです。通信販売にて飲むヨーグルトはじめ乳製品やハム、スイーツも購入できます。私のオススメはゴールドラッシュというとうもろこし。今年もたくさん買いだめして冷凍保存予定です。
-
12年8月29日
今週末、東北青年フォーラムin奥津軽五所川原にて”活力ある地域の再建に向けて~有機的なネットワークの構築による新東北の再建を見据えた運動の発信”をテーマに登壇させていただきます。
-
12年8月29日
来週末3日間のカリキュラムで開催される”奥入瀬サミット2012~知、癒しと美 十和田湖3days”
2日目の美の分科会で美容家の田中愛ちゃんと一緒に登壇予定です。内容はライフスタイルに合わせた自分なりのビューティメソッドの見つけ方等。
-
12年7月13日
RT @8machiguru: 7・13日16:25時点情報。 八戸三社大祭の8月2日、8月3日の観覧席に一部余裕がございます。ご希望の方は八戸観光コンベンション協会までグル!
-
12年7月7日
RT @katchamans: B DASH CAMP in 新潟に参加させていただきました(その5:出会い/つながり編)ブログで写真をアップしました! も視察。新潟県庁も視察。
-
12年7月4日
RT @katchamans: 本日の日経産業新聞(人脈地脈)に八戸大学の大谷学長主催の八戸ベンチャーサミットの記事が掲載されました。藤川優里議員も登場!
-
12年6月10日
RT @HachinoheCity: [テレビ番組のおしらせ(テレ東!)] 本日このあと午後6時からテレビ東京系で放送される「ドライブ A GO!GO!」は「青森ドライブ」ということで八戸の蕪嶋神社などが登場します。出演は塙宣之さん、土屋伸之さん、田中涼子さんです。
-
12年6月6日
私も出演させていただきます。 RT : 注目!!!この秋に奥入瀬でとんでもなく豪華なサミットが開催されます!一般公開枠もあるので要チェック!
-
12年6月2日
これから猪瀬東京都副知事、田中久喜市長とパネルディスカッション。 RT : 久喜市総合文化会館で10時30分より青年会議所のシンボジウム、参加無料。美人市議藤川優里さんも。
-
12年5月11日
午前中でお帰りですか?
-
12年5月2日
RT @HachinoheCity: [HP更新] 平成24年度農業体験交流会 【八戸の農林畜産業】 募集が始まりました■参加資格■農業に興味のある『成人独身男女』で、年8回程度、農作業体験ができる方・メールで連絡を取ることができる方
-
12年4月11日
ありがとーございます。ステキな思い出綴ってくださいませ。
-
12年4月11日
RT @yuta_iizuka: 藤川優里さんにお会いした日。 / 藤川さん、有難うございました!
-
12年4月11日
フォロワーのみな様へ。藤川優里オススメアプリMy365『なにげない毎日は、振り返ると素敵な思い出でした』です。ぜひ使ってね。 RT : 藤川優里さんは、My365のユーザーさんなのです!お使い頂き、感謝です!
-
12年4月11日
今一番大好きなアプリです。ずっと続けていきたいな。飯塚社長、今日はありがとうございました。
-
12年4月1日
主に起業家養成です。新規雇用創出といっても企業誘致にばかりはたよれないので、自ら生き抜く力を持った負け組なしのまちにしたいですね.
-
12年3月31日
ぜひぜひっ、応援お願いします。光星学院は父の母校&私が特別研究員をしている学校法人の高校です。出張で行けませんが、甲子園に応援にいきたいくらい。
-
12年3月31日
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
-
|
city council(1)
/
Iwateken Kitakamishi
-
9月6日
7日21時フォルダパークでオリンピック決定イベント開催します。お越しください
-
5月9日
Facebookにお越しください。
-
12年3月26日
4月じゃ~んず情報は司東道雄のフェイスブックで公開します
-
12年3月11日
3.11本日でフェイスブックに完全移行します。フェイスブックにリクエストお願いします。
-
12年3月10日
ローブロー、お客様皆さん涙涙
-
12年3月10日
さくら野西館で東日本大震災で復興イベント開催します。大船渡出身の歌手3組登場。2時46分に全員で紙飛行機を飛ばします。
-
12年3月10日
本日さくら野西館で復興イベント開始します。準備開始。
-
12年3月10日
岩手県民133万人のうち避難者生活した方は約4万人。北上市の全壊は数十軒、海外からみれば日本全部が被災者、日本では東北、東北は3県、県外の人は岩手県民皆さん被災者とみている。支援してほしい方に支援していただきたい。沿岸から内陸に移動してきた以外ほとんどの内陸の人は被災していない
-
12年3月10日
ひとまず8割準備完了。後は朝から準備。
-
12年3月10日
明日フォルダパークで、北上と三陸の絆イベントがあります。フォルダ、早稲田、琉球、名桜大学生合同で準備。明日までに間に合うか
-
12年3月9日
チャレンジデー 5月30日 陸前高田市も参加します。この日は全国のみなさん陸前高田で身体動かしませんか。
-
12年3月9日
4月22日第2回陸前高田花見会 じゃ~んずと沖縄ダンスチーム出演決定。ケンカ七夕太鼓等地元からも出演します。
-
12年3月9日
大船渡・陸前高田支援 早稲田・福島・琉球・名桜大学生反省会今終了。明日は大船渡支援組と3.11イベント準備組に分かれて活動。
-
12年3月9日
今北上着。FM岩手生放送ラジコで全国放送中
-
12年3月8日
昨日の東京に続き締めの音頭は沖縄のさやちゃん
-
12年3月8日
大船渡三陸リアススポーツクラブ会員が増えてます。
-
12年3月8日
岩手につきました。今大船渡の総合型地域スポーツクラブで学生が指導。早稲田大学福島大学名桜大学合同。被災地をスポーツで元気にします50人位集まってます。どんどん増えています。
-
12年3月8日
大ニュース23日夏油高原スキー場に上村愛子が一年振りにやってきます。沿岸の子供たち楽しみにしてください。
-
12年3月8日
昨晩は全国拠点クラブ関係者・黒須・宮嶋・松澤先生等久しぶりに揃った。これから沖縄矢貫さや・福島大亀田咲絵・フォルダ古さんと一緒に岩手戻ります。フォルダでは早稲田中村ゼミが待っています。全員とバスで大船渡・高田に行き、新しく出来る総合型クラブで運動指導します。今日の移動時間7時間。
-
12年3月7日
東神田の東京事務所に入りました。
|
city council
/
Iwateken Moriokashi
-
11年10月2日
「まつりっこ@桜山」: 御礼(おそくなりました) 大勢の皆さんの来場に感謝いたします 来年も桜山と盛岡のマチナカが盛り上がるようなイベントをめざして開催したいとおもいます ありがとうございました#
-
11年9月25日
「まつりっこ@桜山」情報:桜山のお店露店売れ行き好調!お好み焼き完売、ありがうございます ライブはいよいよトリになりました JUNちゃんトリオです#
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:ライブ情報訂正です MAD BRIDEGEスタートです!
ビールのみすぎ・・・#
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:ライブも終盤にちかくなってきました show441スタートです! ビールうまいっす!!#
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:まだ間に合う、今からおいで!
1枚多めに羽織ってきてね!温かい豚汁、煮込み、もつ煮、お勧めです。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---『MAD BRIDGE』
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---『DJ CHOKU』。女性DJがライブしています。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:桜山参道『白龍』今なら外待ち1組(2人)。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---今日のPAさん、被災地大槌町から来てくれました。迫力あるステージは、裏方あってこそ。会場とステージが一体になって盛り上がってます。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---次は『JAM TAKKA with ALAIN』
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---『RYUDEN』のバックは『ガンボチローズ』、コラボレーションバンド。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---『RYUDEN』演奏中
-
11年9月24日
今もりおかの街中は、音楽で溢れています。盛岡城跡公園(岩手公園)、盛岡駅前、大通り、各地でさまざまな音楽イベントが同時開催。今、家に居る人はぜひ、出ておいで。県庁前緑地『まつりっこ@桜山』にもきてね。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:露店情報---チャンチキ酒場『スパイシージャンボチキン』300円と生ビールはいかが?日本酒党には酔仙とモツ煮、牛筋と野菜の煮込みもいけます。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---『ガンボチローズ』、かなり盛り上がっています。40歳だって・・・。桜山は今『熱い』。まもなく『RYUDEN』のライブが始まります。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:露店情報---田楽茶屋、豆腐コロッケあります。NAGASAWAの淹れたてコーヒー、水出しコーヒー、Goodです。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:露店情報---コーヒーにクッキーはいかが?この機会に『桜山味めぐり」はいかがですか?焼きたて、出来立てメニューが待っています。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---『ガンボチロード』始まります。
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:露店情報---居酒屋『福寿丸』名物『出し巻き卵』『海鮮料理』売れてます。この機会に家族連れでどうぞ。観に、聴きに、食べにおいでよ、まつりっこ@桜山へ#moriok
-
11年9月24日
「まつりっこ@桜山」情報:音楽ライブ---「GECKO'S」演奏中・・・桜山参道「白竜」20人待ち。エネルギッシュなシニアバンド。(酔泉⇒酔仙でした)
|
city council(3)
/
Iwateken Moriokashi
-
16時間
ブログを更新しました。 『いわて農林水産躍進大会』
-
12月16日
ブログを更新しました。 『12議会定例会中盤です。』
-
12月12日
ブログを更新しました「雪ですね(^-^)」
-
12月9日
ブログを更新しました。 『いわて国体盛岡市ホームページ!!』
-
12月8日
ブログを更新しました。 『自民党岩手県連政経懇談会』
-
12月7日
ブログを更新しました。 『南部蝉しぐれ!!』
-
12月4日
ブログを更新しました。 『岩手情報文化研究会』
-
12月3日
ブログを更新しました。 『12月定例会スタート』
-
12月2日
ブログを更新しました。 『くずまきワインパーティー』
-
12月1日
ブログを更新しました。 『公明党政経懇話会』
-
11月30日
ブログを更新しました。 『盛岡文士劇』
-
11月29日
ブログを更新しました。 『北川正恭先生ご来庁。』
-
11月28日
ブログを更新しました。 『国会挨拶廻り』
-
11月27日
ブログを更新しました「自治体病院要望活動」
-
11月26日
ブログを更新しました「これも公務です。」
-
11月25日
ブログを更新しました。 『道路整備要望』
-
11月24日
ブログを更新しました。 『成人を祝う会』
-
11月23日
ブログを更新しました。 『復興支援フォーラムⅢ』
-
11月22日
ブログを更新しました。 『優良商工従業員表彰式』
-
11月21日
ブログを更新しました「地域医療再生フォーラム」
|
city council
/ DP
Akitaken Yokoteshi
-
12年11月13日
今日は秋田市で県の市議会議員研修会があります。中部大学の武田邦彦教授が環境問題について講演します。その後は県内の若手議員と懇談してきます
-
12年11月7日
新幹線で首都圏に向かっています。議会広報委員会の行政視察で流山市へ。議会改革で全国のトップを走る流山市議会の取り組みを勉強してきます
-
12年10月26日
これからよこて菊まつりの開幕式に出席します。ここ最近、開幕式はお天気に恵まれてますね!
-
12年10月21日
これから全国若手市議会議員の会(全若)研修会で秋田市へ。午後から議会全員協議会と議会改革推進特別委員会があるので一旦横手に戻ります。夕方、全若の懇親会で再び秋田市。明日も午前は研修会なのでそのまま泊まります
-
12年10月21日
ありがとうございます!
-
12年10月20日
今日は横手市議会として横手黒毛和牛祭りに参加。農家支援の総決起大会の後、黒毛和牛とりんごを販売しました。おかげさまで先ほど完売!ありがとうございました
-
12年10月18日
昨日会派の行政視察から帰ってきて今日は臨時議会でした。明日は横手かまくらFMの市議会番組収録。忙しい日々が続きます
-
12年10月14日
秋田新幹線に乗っています。今日から3日間の日程で会派の行政視察。鎌倉〜松戸〜渋谷区の九州屋を訪問します
-
12年10月11日
今日も午前中は議会報告「清新」配付。午後は果樹振興議員連盟の研修会に出席します
-
12年10月10日
午前中は議会報告「清新」を配布してました。午後から横手市社会福祉大会に出席します
-
12年10月9日
おはようございます。今日は来週の臨時議会の議案説明会、議会改革推進特別委員会など終日、議会内で会議です
-
12年10月7日
いい天気ですね。これからご案内いただいている横手市景観シンポジウムに行ってきます。場所は増田まんが美術館です
-
12年10月3日
横手かまくらFM「なちっこの教えて!横手市議会」の音源が横手市HPにUPされました。市議会→議会中継にとんで頂くと聴けます。「聞き逃した!」という方、「時間が合わなくて聴いたことがない」という方、ぜひ活用下さい
-
12年9月21日
今日は「あきたYOSAKOIキッズまつり」に実行委員として参加します
-
12年9月20日
午前中は東久留米市からいらしたNPO法人の方の視察受け入れと議会広報正副委員長会議でした。午後から横手かまくらFM「教えて!横手市議会」収録です
-
12年9月19日
長かった9月定例会も今日が最終日。条例案、条例改正案、23年度決算、一般会計補正予算案を採決します。その後も議会改革推進特別委員会がありますのでハードな一日になりそうです
-
12年9月17日
今日は決算特別委員会。総括質疑を行います。私含め5名が決算審議を踏まえて当局と論戦。昨日はひたすら準備に勤しみました。実りあるものになるよう、がんばります
-
12年9月12日
がんばります!
-
12年9月12日
今日は議会広報委員会があり、「市議会だより」の校正を行います。明日あさってはYEGの東北ブロック大会。ほぼ受付にいます!
-
12年9月9日
今日は総務文教常任委員会・分科会。条例改正案や一般会計補正予算案を審議します
|
city council
/
Akitaken Yurihonjoshi
-
9時間
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
9時間
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
9時間
障害者支援施設はまなす園のクリスマスパーティー。
盛り上がってきました。
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月14日
岩城の生涯学習奨励員の事業で、子供達と色々作ってます。
-
12月12日
矢島スキー場、鳥海オコジョランドスキー場、合同スキー場開き。
同じ雪でもここでは恵みの雪です(笑)
オコジョランドは今シーズンが最後の営業となりますので、是非おいでください!
-
12月8日
: 春高バレー、3年連続出場おめでとう!
目標の全国ベスト8へ向け頑張れぇ〜〜!
-
11月29日
間もなく『バリアフリー観光で集客力アップと住みよいまちづくり』講演会
楽しみです!
-
11月27日
由利本荘市社会福祉大会。
功績のあった団体・個人の表彰の後、浜美枝さんの講演がありました。
-
11月27日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月27日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月23日
土砂崩れ現場で1人見つかる 由利本荘市|さきがけonTheWeb さんから
-
11月23日
土砂災害事故から3日目となり、やっと一人発見されたようです。
他の行方不明者の一刻も早い救出を願います。
-
11月20日
情報産業協会主催の地域連携セミナー。
番号制度、自治体クラウド、電算システムの共同化、等々の話です。
-
11月19日
|
city council
/
Yamagataken Kaminoyamashi
-
12月3日
現在の自民党政権は米軍の秘密・機密情報満載である最新鋭戦闘機が欲しくてたまらない様子です。
-
12月3日
ところが、米軍から観ると、日本国内では秘密が保護されないで、情報が外に漏れてしまう畏れ・懸念があるため、最新鋭の戦闘機は売れない、と判断された模様で、それで特定秘密保護法案を急いでいるらしい。
-
12月3日
どうやら、安倍総理は戦争は避けて通れない、という情勢判断をしているみたいです。
-
12月3日
昔からの、孫子の兵法にある基本は、可能な限り戦争を避けて、極限の「やむを得ざればなり」の状況を作らない、のが最上策・最善策なのです。
-
12月3日
私見としては、今回の特定秘密保護法案は廃案とすべきで、対案として法案とすべきは「特定秘密情報公開法案」を再提出するべきでしょう。
-
12月3日
軍事・軍用戦闘機などの特定秘密情報は何処まで公開が認められるか、許されるのか、を検討してあくまで情報公開を推進するのが民主的な政治となりましょう。
-
12月3日
国防、外交を進める上でも、情報公開の原則を守りつつ、日本国民の生命・財産を奪われることの無いように秘密情報の範囲を確定するべきです。
-
12月3日
そうすれば、官僚や政治家の行動規範も守られて、マスコミなどを通しての、国民が知る権利も守られます。
-
12月3日
そのためにも日本版のNSCを創設して、日本の国家戦略・戦術の策定を急ぐべきです。 それが国会の役割、代議士の責任となります。
-
12月3日
米国からの軍事情報・外交情報も含めて、特定の秘密情報となる内容を付き合わせ・摺り合わせしながら情報公開の原則を守るのが真の自由主義・民主主義に繋がると思います。
-
12月3日
このままであれば、どこかで誰か(内閣、官僚)が「勝手に決めた」ことが「特定秘密」となり、それを全ての行政が「秘密保護」の目的のために犯罪者を増加させてしまいます。
-
12月3日
国会も政治家も情報公開の原則を踏まえた上での行動が求められているのが現代の日本国のはずです。
-
11月21日
近頃、今の日本は何処か間違っているように思えてなりません。 日本の社会は何とも仕方が無い処まで来ているように思っています。
-
11月21日
以前に述べましたが、「許」・「認」・「可」が基本・基礎に繋がるキーワードになります。
-
11月21日
努力、勉強、信頼、信用など大事な事柄には必ず許認可を心がけなければなりません。 努力するにも、勉強するにも認められるための努力・勉強、許されるための努力・勉強なのです。
-
11月21日
基本・基礎が大事・重要とされながらも、基本・基礎とは何か、教えられておりません。 子供から大人まで、数多くの情報が氾濫している今日、許認可を考えることが基本・基礎に繋がる、ということを踏まえておくべきです。
-
11月21日
本人自身も含めて、家族・家庭から始まり、隣近所の人々、地域の人々、地方行政に携わる人々、という順に認め合う・許し合う、報告・連絡・相談をとおして「OK」(可)とされる人間関係を創り上げることです。
-
11月21日
こういう当たり前のことが欠落している人が増え続けているのが日本社会の現状です。基本的なこととして、許・認・可(報告・連絡・相談をとおして「OK」(可)とされること)を再認識する必要があると考えます。
-
11月21日
私個人の認識として、日本国は大宝律令の時代からずっと官僚が支配する官僚主導の国です。
-
11月21日
日本の社会制度は立憲君主制度の法整備を持った社会主義体勢の国家としての日本国であります。
|
city council
/
Yamagataken Sagaeshi
-
約5時間前
今日は午後から四者(市議会、農協、農業委員会、土地改良区)親善のスポーツ交流会。ふだんスポーツしないので良い汗かいてきま~す。
-
約9時間前
おはようございます。朝から携帯電話なりっぱなし・・・。話の話題が来春の統一地方選の内容ばかりでした(^^ゞ選挙好きな方って結構多いですよね!
-
約19時間前
商工会役員との懇談会中~。先に寒河江市の商業活性化について意見交換させて頂きました。これから商売をしていく上での切実な意見も出されておりました…。
-
7:41 PM Aug 16th
午前中市役所へ…。市民の声を伝える一方、私の勉強の為ですけどね…。(^-^;しかし解らないことがまだまだ沢山ありすぎます。(泣)
-
2:31 AM Aug 16th
お墓参り行って来ました。これから商工会青年部のユーストリーム配信に向けての準備、現在寒河江市内のお菓子屋くさかりさんにお邪魔してます。木村実行委員会は大忙しです!!(^-^;
-
1:23 AM Aug 16th
RT @: 本日2回目となる 寒河江市商工会青年部 がお送りする『のさぁ?』まったりやってみたいと思います。不慣れですがお時間ありましたらどうぞ宜しくです。20:00~。まだ2回目だってのに部長いねぇし…
-
12:59 PM Aug 15th
あら!雨やんじゃった(^^ゞ
-
12:54 PM Aug 15th
おっと!急に雨降りだした。
-
9:41 PM Aug 14th
先程起きました!!さすがに子供たちと1日遊ぶと疲れます…。てか普通休みの日はどこのお父さんも遊んであげてますよね~。こんなことで疲れる僕は親としてまだまだですね…。(^^;
-
5:21 AM Aug 14th
私1人で四人の子供たちと無事丸一日遊べました~!!任務滞りなく遂行できました!!しかし女の子と言うものは気を使うもんですね…。(^-^;
-
11:20 PM Aug 13th
子供の面倒をみるのって大変ですね~。一度に四人はきついかな…。でも上の子が女の子で助かります。(^^;
-
4:52 PM Aug 13th
今日は、子供たちと海に行く予定してたが中止。映画に変更・・・。ちなみにうちの子以外小学校3年生の女の子2人連れていくのだが映画観たら何しよう・・・?女の子の遊び解らん???
-
11:48 PM Aug 11th
ようやく寒河江に到着。これからスポーツ議員連盟の会議。ま~会議と言っても短時間で終わりますけどね。(^^;
-
11:30 PM Aug 11th
研修会終了~。ん~新聞読んでればほとんど把握出来る内容でしたね…。裏話をたくさん聞きたかったな~。(^-^;
-
9:10 PM Aug 11th
これからビッグウイングにて研修会。講師は共同通信人事部長の橋詰邦弘氏、演題は菅政権のゆくえ。どんな講演か楽しみです。(^^
-
5:57 AM Aug 9th
今日のユーストリーム配信面白かった〜www現場で見てて最高でした〜。来週の月曜日夜八時がこれから楽しみにです!!(^-^
-
2:21 AM Aug 9th
ついに本日20時00分配信ですね!!楽しみにしてま~すw RT @: のさぁ?定期配信決定です。不慣れですが頑張りますのでドウガドウガ。
-
1:46 AM Aug 9th
@ そうでしたかw実は私の妻の実家が幸生なので毎年参加させて頂いておりました。(^-^;
-
11:55 PM Aug 8th
@ 幸生に縁があるんですか?w僕もそうなんです!!w
-
10:55 PM Aug 8th
子供たち楽しそ〜。しかし暑い〜!!監視台の上で汗だくです。(^-^;
|
city council(3)
/
Yamagataken Yamagatashi
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
|
city council(1)
/
Yamagataken Yamagatashi
|
city council(1)
/ JCP
Yamagataken Yamagatashi
-
12月6日
西部公民館。山形地域社会保障推進協議会の学習会に参加しています。朝から、秘密保護法のこと、保育園で聞かれました。児童福祉法は、運動で大事な24条件1項を守った(2項と矛盾)から、保育関係者は意識的なのかな、…
-
12月3日
写真は関係ないですが、今日11時くらいから一般質問です。市議会のページから、中継も見られます。 今年、チョコレートにはまってます。普通にスーパーで買えるチョコがおいしいんですけど(@ ̄□ ̄@;)!!
-
11月24日
共産党の地方議員団で、今から福祉灯油の実施を県に申し入れます。
-
11月22日
豪華な回答者による質問タイム。村山保育研究所長、大井弁護士(保育集団訴訟代理人)、猪熊さん(ジャーナリスト)、杉山さん(仏教大学)、保育六法編集代表の田村さんが並んで、関わるところを答えてくださっていますΣ…
-
11月22日
午後のセミナー、始まりました。期待以上の資料の山。明日は子どもと過ごしたいから、できるだけ読みこんで帰ろ。
-
11月22日
子ども子育て支援新制度のセミナーに来ています。夫に子どもを任せて、1日勉強しますφ(..)
-
11月14日
今日19時から、中央公民館で、市議会主催の議会報告会があります。私は厚生委員会部分を報告します。また19日の東部公民館での報告会でも報告しますので、ぜひ聞きに来てください_(..)_
-
11月12日
滝山地域の断水は、午後2時から一部通水。午後6時復旧予定だそうです。先程の3ヵ所に加え、青春通りセブンイレブン、福の神公園にも給水車が出ています。
-
11月12日
小立4丁目で水道管事故。岩波の方まで、広範囲で断水が起きています。給水車は、滝山小学校前、コミセン駐車場、芸工大前に来ています。復旧作業中ですが、見通しは不明。
-
11月9日
午前中は3人目を連れて会議、午後は上の2人の発表会で市民会館にいます。
-
11月9日
保険医協会定期総会。香山リカさんの講演が終わり、今から総会と懇親会です。
-
11月8日
今から、町内の防災訓練です。新しい青田集会所にいます。
-
11月7日
小学校の学習発表会。本のおさがりボランティアも行い、無事に全ての本を希望者に手渡せました。
-
10月29日
三市観光連携協議会研究会。講演と、市内視察があります。仙台市、福島市、山形市で順番に開いています。
-
10月27日
臨時議会の休憩中。友好都市の大島町への見舞金と、国体のためのスキー場整備の圧雪車購入について。 写真の本は池田香代子さんのエッセイ集。
-
10月26日
大門みきし参議院議員の国会報告会。党県委員会事務所です。
-
10月26日
山形市青少年指導センター創立50周年、青少年市民会議創立40周年記念式典。国際ホテルにいます。
-
10月26日
青田子ども会のお泊まり会。貸し布団で。昨日、温水プールで遊び、疲れたのか、みんなちゃんと寝ました。朝ごはんを食べたら解散です(*^^*)
-
10月25日
市保連、保護者懇談会。久しぶりの参加です。市内の保育園の保護者が集まり、話し合います。たくさん声を聞いて、議会に活かしますφ(..)
-
10月24日
姉妹都市締結50周年記念式典。オーストリアのキッツビューエル市訪問団をホテルメトロポリタンにむかえています。
|
city council
/
Yamagataken Sakatashi
-
12月13日
一人でぶつぶつ言ってら、地下鉄反対方面に乗ってしまいました。
-
12月13日
この季節、このギャップに何十年、ぶつぶつ言ってきたのだろう。なのに東京に住めばと言われると、即座にそれはお断り、だったらぶつぶつ言わないで、そろそろ覚るべきか。
-
12月13日
ん~残念、飛行機飛びます、この風の中定刻とはさすが庄内空港、さすが全日空、しょうがないので行って参ります。
-
12月13日
おはようございます、外は真っ白になっています。いよいよ里にも本格的な冬がやって来ました。今日は8時55分の便で東京での会議に向かうのですが、果たして強風の中飛行機は飛ぶのでしょうか、内心欠航を期待していたりして・・・
(>_<)
-
11月19日
RT @260yamaguchi: みんな、維新が秘密保護法案修正で談合しようとする流れに置かれれば、民主党は孤高を保って権力と対峙するしかないと悟れるだろう。自民党の別動隊を相手に野党結集を模索するなど、愚の骨頂。
-
11月19日
RT @260yamaguchi: 先週の衆院内閣委員会の参考人意見陳述の中で、三木谷が薬のネット解禁が百%ではないから競争力会議の委員を辞めると駄々をこねた件を取り上げ、審議会の委員は自分の利益を追求するための道具なのかと疑問を呈した。それを許せば、公は崩壊し、国家は私物化されるとも述べた。
-
11月19日
RT @260yamaguchi: ついでに、いまの日本で最大の特権を持っているのは在日外国人ではない。政府の審議会に籍を得て、自分自身や自分の会社の利益を最大限追求するために政策に大きな影響力をふるう経済人こそ、最大の特権集団である。「経済人の特権を許さない市民の会」でも作るか。
-
11月16日
昨日、中山間地域の米農家の方から興味深い話を聞きました。今時期は乾燥を終えて籾摺り作業に忙しい稲倉には、ネズミが集まるのだそうですが、今年はまったくいないのだそうです。こんな年は今まで記憶にないとも、話していました。ネズミたちは何か襲ってくる自然現象を察知して身を隠したのか?
-
11月10日
30分前に今日入るべきか、明日にすべきか、駐車場の車をみてかなり悩んだ末に、結局入った影沢医院でしたが、やっぱり明日にすべきでした。診察何時になるかわからないほど混んでいます。私の診察は薬をもらうための、血圧測定と聴診器当てるだけなので3分で終わるのですが・・・
-
11月8日
今日の夜から明日にかけて、相当冷え込むとの天気予報です。私は今、酒田市役所から最も遠くにある集落、鳥海山の麓八幡地域「升田地区」で開催の、関井美喜男候補者個人演説会場に向かっています。こうした典型的な山間地域のコミュニティーを守ることが、行政、議会の使命です。
-
10月18日
広島の夕焼けです。
-
10月17日
秋の深まりと同時に、国内は修学旅行シーズン真っ只中だと言うことに、気がつきました。間もなく羽田から広島に向かうのですが、中学生ほとんどです。お土産をいっぱい持っているので帰路なのでしょう。
-
9月25日
今日、質問で蜘蛛糸による産業振興について聞いた人がいる、質問側も、答弁の知事も認識が甘い!! スパイバーは、かつての産業革命を遥かに越えるものと認識すべし、鶴岡市に「スパイバーバレー」を創ることが庄内空港が国際空港に成る唯一の方法、スパイバー世界を制すだ
-
9月12日
それは、本当なのだろうか?本県は6月県議会で反対意見書可決、その後知事が国交大臣に現状維持を要望、過去にこうしたことは一度もなかったと言うのは、中々納得できるものではない。庄内人の心には、長い歴史の中の風との戦いの記憶が、生き続けていることを説明したが、何だかスッキリしない
-
9月12日
今日午後、庄内空港リモート化に関する国土交通省航空局の説明会に出席した。その質疑に対する答弁で、これまでリモート化された29空港で、今回のように管制塔に情報官がいなくなり、遠隔対応(庄内空港は仙台空港からの予定)になることへ、住民から不安だという意見が出たことは一度もないとのこと
-
9月3日
少し前に、facebookに投稿致しました、県道の排水不備状況は、たまたま現場を通過して発見した状況ですが、私が県議を拝命している以上、県民生活の安心・安全の観点から、改善が必要か否かについての検証の有無を問いかけていることを、あえて書き添えることにしました。
-
8月28日
8時出発で、約2時間移動、留萌市立病院視察、院長先生の感動的な講演をお聞き致しました
-
8月28日
今朝は札幌駅前のホテルで目覚めました
-
8月27日
思えば一人暮らす今は亡き札幌の叔母を訪ねて、この駅に降り立ってから何と41年経過、感慨無量の感あり…
-
8月27日
久しぶりに庄内APからのフライト、天気に恵まれまして、遠くに世界遺産「富士山」が見えます。
|
city council
/
Yamagataken Tsuruokashi
-
14時間
おはようございます!鶴岡は小雨まじり。
昨夜の真ん丸お月さんは見事でしたね!天空の高いところに輝く月を見ていたら、♪How high the…
-
12月17日
爽やかに行ごぜー(^-^)/
-
12月17日
今日10:30〜、まんまルームXmas会。僕も乱入します!
未就園児&保護者さん、鶴岡駅前マリカ3階に大集合(^-^)/
予約不要、参加無料。皆さんと一緒に歌えるのが楽しみでーす♪
-
12月17日
おはようございます!鶴岡は曇り時々晴れ。何の注意報も出ていない穏やかな朝です。
昨日中央公民館に行ったら、白板に「トナカイえもん」が。誰が描いたか不明ですが、消すのが惜しくて数日間温存されている様子^_^…
-
12月16日
鶴岡市のOKI田中サーキットは、社長以外300人余の従業員ほぼ全員が田中貴金属時代からの叩き上げ。沖電気からの買収から1年で「高度な技術力と高い生産効率を併せ持つ“優良工場”へと進化を遂げた」理由を探る社長インタビュー記事→
-
12月16日
鶴岡市の「OKI田中サーキット」が、沖電気工業からの買収から1年で「高度な技術力と高い生産効率を併せ持つ“優良工場”へと進化を遂げた」理由とは。社長以外300人余の従業員ほぼ全員が田中貴金属工業時代からの叩き上げ。
-
12月15日
山形県内で11/28〜12/3の6日間に5件の死亡事故が発生!横断する歩行者が、左から来る自動車で事故に。ドライバーから見れば、右側から横断しようとする歩行者(特に高齢者)に注意!住民の命を守る上で、防災と同時に交通事故対策が重要。
-
12月15日
おはようございます!鶴岡は数日ぶりに警報が出ていない朝。風雪・波浪・雷・なだれにご注意を。
さて写真は、クリスピークリームドーナツのXmasスペシャル。Snowmanがイイ感じでした♪
今日も笑顔でいきまっ…
-
12月14日
緒方貞子JICA特別顧問に「シカツナ勲章」
-
12月14日
おはようございます!鶴岡は雪。庄内全域に暴風雪&波浪警報が出ています。ご注意を!
写真は三瀬保育園さんのXmas会スペシャルメニュー。彩り鮮やかですのぅ♪
今日も笑顔でいきまっしょい!
-
12月14日
12/14、鶴岡市防災講演会のまとめ。「釜石の奇跡」の立役者・片田敏孝群馬大学理工学研究院教授による【これからの鶴岡市の地域防災 〜今求められる主体的な自助・共助】防災は教育であり、地域コミュニティの活性化。
-
12月14日
世界が舞台 no253 佐藤芳春さん 山形市出身 マーシャル諸島 環境行政
-
12月14日
片田氏:これからの地域防災の目標は「人が死なない防災」。これまでのように行政頼みではなく、自助・共助・公助が一体となって、地域全体で自然災害に立ち向かう社会の構築を目指す。
-
12月14日
湯野浜地区のひばり保育園では、災害時の子どもの引き渡しの取り決めについて、お遊戯会で寸劇を通して保護者と方針の共有を図った。ポイントは(1)すぐに迎えに来ない(2)避難場所は消防署西分署(3)災害伝言ダイヤル171を忘れずに!
-
12月14日
第1回ワークショップで見えた課題を、第2回で活動計画にまとめる。左側に課題解決のための方針、右側に実行可能な活動案を記入。
-
12月14日
湯野浜地区では「家庭や地域」「要援護者施設」「子ども」「観光客」の4テーマに分けて、自助・共助を高めるための場を設定した。それぞれ、同じテーマに悩む、異なる立場の人々が一堂に会した。
-
12月14日
湯野浜地区でのワークショップ。第1回は、犠牲者を出さない災害時の行動をとるために、日頃から地域としてどんな対策が必要か、課題リストにまとめる。第2回は「人が死なない防災」の実現のため地域で出来ることを、具体的に行動計画としてまとめる。
-
12月14日
湯野浜地区での「犠牲者ゼロを目指す」津波自主防災ワークショップ。現実感を高めるために、同じテーマに悩む、異なる立場の人々が議論。見えていなかった問題に気づき、解決への糸口を探す。
-
12月14日
片田氏:シンサイミライ学校の宿題は、親子で防災について語り合うこと。「心配で探しに行くよ」という親に「自分で高い所に逃げるから、探しに来ないで」と子ども。ついに親も「津波来る頃には探しに行かないよ。またみんなで会えるから」と納得。
-
12月14日
自主防災会と消防団が連携した避難訓練の収穫。各班に消防団員が計画から入ったことで、住民と情報共有できた。二次避難の際の誘導を消防団が務めたことで、頼りにされていると実感。消防団と地元住民が顔の見える関係を構築できた。
|
city council
/ NCGP
Ibaragiken Tsukubashi
-
13時間
松代小学校父母と教師の会、地区委員会の会議に出席中。
-
12月18日
今日は委員を務める国民健康保険運営協議会がありました。26年度の保険税が試算され、報告がありました。国保運営はどこの自治体も課題です、
-
12月18日
シュトーレン。今年はコートダジュールで買ってみました♡
クリスマスまでに少しずつ食べるんですよね?
でも、ついつい手がとまらず。
とうとうもうひとつ買ってきました(笑)
-
12月16日
12月議会最終日。一度も休憩なしで、14時半まで。。。エネルギー切れです。
-
12月16日
明日は、議会最終日。
委員長報告やら、討論の準備に追われております。
-
12月15日
松代小学校放課後子ども教室。今日は「クリスマスカードづくり」
かなり細かい切り抜きで、子どもたちのやり甲斐もあっぷ!色紙の台紙に貼って、飛び出すカードの出来上がり。
-
12月14日
今日は1日、水戸で茨城県本部の会合。
-
12月13日
RT @ibakei: 常陽新聞、来年2月新創刊=茨城県南で時事通信今年8月に廃刊した茨城県の日刊紙名を引き継いだ「常陽新聞」(同県つくば市)は13日、来年2月1日に発...
-
12月12日
RT @tsukubais: 【つくば市公式HP更新情報】 つくば中心市街地再生推進会議 最終報告
-
12月11日
文教福祉常任委員会、4時半過ぎに終了。請願が5本あったので、慎重審議に神経注ぎました。議員の意見をまとめるのは容易じゃない。(>_<)
-
12月10日
教育行政、首長に決定権 中教審が答申へ
-
12月10日
時代錯誤も甚だしい!
-
12月9日
RT @furutako: 【news】ラヂオつくば放送再開のお知らせ☆通常放送再開日時:平成25年12月9日(月)19:00より→
-
12月9日
疲れた日には、マイあったかシチュー♡
-
12月9日
一般質問2日目。
執行部側からの反問権乱発⁈
やっと、本気になってきた?
事なかれ的な議会は、終わりにしよう。
議論をして、答えを出す議会を作ろう。
-
12月7日
つくばセンターマルシェで、「おいしいメロンパンやさん」発見!お店はテクノパーク桜にあります(^o^)/
-
12月7日
TED×Tsukuba2013開催!
筑波大生の今、話題の「リア充コート」や「ニコニコ学会β」など、つくばらしいTED。回を重ねながら熟成されていくよう期待してます。
-
12月7日
ママ友であり、松代小父母と教師の会保護者の方の告別式は、あまりに悲しすぎました。ご家族の涙をみて、一家の太陽は、死に急いではいけないと思いました。健康管理、健診大切です。
-
12月6日
つくば市男女共同参画会議講演会に来ていただいた勝間和代氏と。
TVで観るより、とっても可愛らしくて、親近感もてる方でしたよ。
-
12月6日
つくば男女共同参画会議「つくば男・女(みんな)のつどい2013」開催。@
カピオ
毎回ビックゲストによる講演ですが、今回は勝間和代氏!
|
city council
/ DP
Ibaragiken Mitoshi
-
10時間
「ハゲタカ」作者の真山仁氏を迎えてのグロービス社内ランチ勉強会。真山氏「日本に一番足りないのは道を開けてあげるということ。元気なお年寄りは悪くはないが、経験とカネを渡して道をあけることがないと何も生まれない。」地方もまたしかり。
-
12月11日
施設を造れば賑わいが戻るという飛躍した論理、短絡的な思考はダメ。やるからには分析と戦略。ビジョンとストーリーと整合性。やることとやらないことの選択。大胆さ。未来思考
移転先は芸術館隣接地 水戸市民会館:
-
12月7日
政治家のみならず、経済人もメディアの中の人間も「ポジショントーク」になっている。ビジネスやサラリーマンとしての生活が直結していることが根底。ポジショントークをしているプレイヤーをポジショントークのカタリストが伝える。実像はどこにあるのかな-と考えさせられる。
-
12月7日
ニッポン未来会議の大反省会(?)は、こちらで生放送。ニッポン未来会議からみる今の「メディア」を切っています。
-
12月7日
この番組はいわゆる「ポジショントーク」からの脱却を目指したことがポイントだったような気がする。政党の枠にとらわれず「一人の政治家」として登壇者間のみならず視聴者と向き合う姿勢。日本の未来への「素」のまっすぐな思いが見え隠れしていたとするならばまぁ成功。
-
12月7日
これまでの政治討論番組は「結論を出さない」作り。結論をすでに持った政治家がお互い出てエキサイティングにぶつかりあう事を演出している。そこが見せ場、ということ。結論が折り合わないことは最初からわかっているから、あえてそこには触らない事が暗黙の了解となっている。
-
12月7日
ニッポン未来会議の全収録が終了し、今日は生ニッポン未来会議と題してこの番組が目指したものは何か、既存の政治討論番組や政治報道への失望をどうとらえるかを番組を振り返りながら議論中。
-
11月30日
【緊急募集!ニッポン未来会議観覧 本日14時】# 12 ニッポンのムダの観客にキャンセルが出ました。ラストチャンスです。 田嶋要氏 冨山和彦氏 熊谷千葉市長 翁百合氏、堀義人が出演。本日14時@グロービス東京
Nipponmirai-kaigi@globis.co.jp へご連絡
-
11月19日
お疲れ様でした。松井さんもあわせて、一つの時代が終わって次のステージへむかいはじめたのかなと。 「すずきかん」を応援いただいた皆様へ
-
11月12日
RT @mirai_nippon: 「ニッポン未来会議」はtwitterだけでなくfacebookでも情報展開をしております。各回のテーマをまとめた情報や各登壇者の情報、また収録観覧募集も掲載中。
-
11月12日
RT @mirai_nippon: 柴山昌彦氏(衆議院内閣委員長・衆議院議員)、神保謙氏(慶応大学総合政策学部准教授)のお二人をプレゼンター、関谷英里子氏(同時通訳者、日本通訳サービス代表)、田村耕太郎氏(日本戦略支援機構代表理事)のお二人をコメンテーターとしてお迎えし、徹底議論を行います。お楽しみに。
-
11月12日
RT @mirai_nippon: 【12/1(日)スタジオ収録観覧者募集】衆議院内閣委員会理事の平将明氏と慶應義塾大学教授の竹中平蔵氏の生議論をお聞きになれるチャンスです!テーマは「ニッポンのイノベーション(仮)」、お申込みはこちらから!
-
11月12日
一般財団法人KIBOW、フィリピン台風被災者支援のための募金受付を開始 | グロービス(GLOBIS)
-
11月11日
零度!みなさま、今夜は肩まで布団に入って夢の国へお出かけください。
では、おやすみなさい。 真冬並みの寒さ、11/14まで続く 11/12の最低気温は東京で7度、大阪で5度、水戸で0度の予想 -
-
11月9日
駅で駅員など捕まえて怒鳴っているおっさんって残念なくらい、痛い。世の中には仕方が無いことってあるんだよ。
-
11月9日
バーバルバールのおかげで、今日はこの時間バスが混んでる。素敵な水戸の夜、カップル、夫婦多し。
-
11月8日
さて、いまから都内の会社でて水戸に帰って、バーバルバールに間に合うかな。四軒まわれるかな。
-
11月7日
水戸を愛する、あなたへ。そう、あなたですよ。 水戸の力に、なってください。我らが水戸ホーリーホックが広報担当社員を募集!経験を生かして地元のために…
-
11月4日
羽田空港へ向かうモノレールの中は自治体の企業誘致博覧会のよう。施策はもちろんアピールの手法が比較できる。高速道、空港、そんな写真の中、目を引くのはシンプル。どこかなーと思ったら、樋渡
さんの武雄。
-
11月4日
寝ます!あしたは五時過ぎには家をでて朝早い飛行機で明太子王国へ。
|
city council
/ NCGP
Ibaragiken Takahagishi
-
2:08 PM Jan 2nd
おはようございます!今日は高校のOB会を兼ねて、現役子どもたちと蹴り初め親善試合です。毎年恒例なんですが、私が参加するのは実に29年ぶり。。。ごぶさたしてました~~。ゲームに出るのはむりっぽいです。。。。。
-
4:31 AM Jan 1st
9日から始まる高校ラグビー茨城県新人大会、16日に息子の高校は第1戦目で常総学園と対戦。。。ぐはっw木っ端微塵にされそう。。。。。ぅぅぅがんばれ!!!!!
-
4:25 AM Jan 1st
@ あけましておめでとうございます。今日花園の大会で茨城代表の常総学園が桐蔭学園に大差で負けました。でもノーサイド直前の攻防はすごかったです。常総の攻撃でバックスも含めて15人でモールアタック。。。ALL FOR ONEの闘いに涙しました。負けて悔い無しです^^
-
7:29 AM Dec 31st, 2010
初夢を御覧あれw
-
7:02 AM Dec 31st, 2010
あけましておめでとうございます!
-
6:47 AM Dec 31st, 2010
本年一年間大変にお世話になりました。本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。5年間の反省の上に立って、来年への決意をいたしました。それでは、皆様、最高のお年を!
-
5:05 AM Dec 31st, 2010
@ おいしそう。。。っていうか売れますよw
-
5:01 AM Dec 31st, 2010
ん~~~ラーメンたべたい。。。
-
4:54 AM Dec 31st, 2010
@ すてきなセンスですね。よいお年を~~^^
-
4:50 AM Dec 31st, 2010
反論かも~~ん!w
-
4:48 AM Dec 31st, 2010
@ 所得制限云々は心情的に理解いたしますが、それよりも所得税率をもっと考えるべきではないかと思います。高所得者は税金をもっと払うできではないでしょうか。なぜなら、高所得は低所得者の生活の上に成り立っているからです。。。
-
4:41 AM Dec 31st, 2010
そうそう、5年間の反省をしなければいけない。。。っていうかこの反省は公言はしません。自分の命にがちっと刻みますから。。。
-
4:35 AM Dec 31st, 2010
日本人はもっと哲学を学ばなければならないと思う。哲学を軽視してきたのは反軍国主義の代名詞的共産主義や社会主義の弊害だと思う。
-
4:28 AM Dec 31st, 2010
現民主党の事業仕分けを賞賛する方々、いじめを容認する命ではないでしょうか。。。私は迎合いたしません。。。
-
4:24 AM Dec 31st, 2010
過激派集団政権、事業仕分けもリンチも大して変わらない表現方法では?
-
4:19 AM Dec 31st, 2010
@ はい。沖縄、広島、長崎、その他家族を戦地に送り出したり、空襲や艦砲射撃を受けたり本当に多くの人々が苦しみあえぎました。。。
-
4:17 AM Dec 31st, 2010
んまぁ、今年の反省というよりは5年間の反省をしなければならん。。。
-
4:14 AM Dec 31st, 2010
今夜はちょっと飲んでいいですか。。。。。。。。。
-
4:05 AM Dec 31st, 2010
@ 涙。。。
-
7:40 AM Dec 30th, 2010
超リアル夢、うなされようwぐはw おやすみなさい。。。^^
|
city council
/
Ibaragiken Kashimashi
-
11月4日
今日は茨城県庁に来ています。
選挙管理委員会への届け出を済ませ、この後は、支援者から相談を受けている『予防医療』に関する案件で調査を行います。
-
10月27日
今日の午後は都内でご挨拶回りや打ち合わせなどをこなしています。
移動中の読み物は「限界集落株式会社」。
先日、書店にて事前情報なしで、タイトルと帯のキャッチに引かれて購入してしまいました。
-
10月24日
今日から3日間、イオン水戸内原店で茨城県や民間企業、関連法人などによる「がんを知る展」が開催されています。
がんのあれこれ、予防から検査、治療にいたるまで、がんの今を具体的に知ることができる展示会です。...
-
10月21日
ブログを更新しました。 『事務所移転のお知らせ』
-
10月18日
みんなの党茨城県ひばり支部の事務所を鹿嶋市役所前に移転しました。
茨城県鹿嶋市鉢形1084
TEL.0299-94-7232
FAX.0299-94-7248
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
-
10月15日
ブログを更新しました。 『どうした鹿嶋市議会!』
-
10月15日
どうした鹿嶋市議会!
フェイスブックではあまり個人的な強い意見は投稿しないようにしてきたが、今回の台風26号の被害対応について疑問を感じる。...
-
10月15日
どうした鹿嶋市議会!
フェイスブックではあまり個人的な強い意見は投稿しないようにしてきたが、今回の台風26号の被害対応について疑問を感じる。...
-
10月15日
台風26号の被害対応で、この道の先にあるものお宅に向かいたいのですが通行不可。
回り道を探さないと…。
市内各所で冠水。
-
10月8日
昨日は、茨城県内に開設される福祉施設の地鎮祭に参列させていただきました。
地域福祉の充実のために立ち上がった方々とともに、この数年間、準備をすすめてきました。
利用者の受け入れに向けて、開設準備に取りかかることになります!
-
10月2日
昨日は、内田俊郎・鹿嶋市長と、これからの地域福祉のあり方について懇談。
これから飛躍的に地方自治体の位置づけが高まる中で、高齢であることや障害を持っていることがハンデにならない地域づくりのためのモデル事業について意見交換をしました。
-
9月23日
ブログを更新しました。 『渡辺よしみ政治塾のご案内』
-
9月18日
今夜は、神栖市社会福祉協議会が主催する『第188回地域ネットワーク勉強会』に参加。
今回のテーマは、「子供の精神疾患」。
そして講師は、公益財団法人 鹿島病院の精神科・佐藤奈美 医師。...
-
9月17日
ブログを更新しました。 『地方選挙の公募』
-
9月16日
『民王』(池井戸潤 著)を読んでみた。
己の利益の前に、国民の利益を論じる国会議員とその家族や同志の姿に深い感銘を受けました。
政治家は、誰の為に政治をするのか?...
-
9月16日
ブログを更新しました。 『復活!みんなの党号!!』
-
9月12日
参院選を闘い終えて、傷みが激しかった我が支部のみんなの党号が、車検を終えて無事に帰ってきました!...
-
7月20日
まもなく、参院選2013の選挙戦が終わろうとしています。
水戸駅にて、最後のお願い。
選挙期間中、茨城県選挙区において、私たちは「闘う改革」「身を切る改革」の旗印のもとで必ず勝つという信念を持ち、闘ってきました。...
-
7月7日
速報‼
明日、みんなの党・渡辺喜美代表が水戸市に入ります!
11:50〜
水戸駅南口デッキにて
「何をなすべきか」のアジェンダのもとに結集したみんなの党の訴えにお耳を傾けてください!
-
6月29日
ご案内です。
本日18:00〜19:30、鹿嶋市・鹿嶋勤労文化会館2階研修室にて、『タウンミーティング in 鹿嶋』を開催します。
弁士は…...
|
city council
/ DP
Tochigiken Utsunomiyashi
-
7月16日
RT @iwakamiyasumi: 続き。次回の交渉会合はマレーシアで7月15日から25日まで行われるが、関税協議は20日までの予定。日本が参加できるのは23日の午後から。そこから3000頁の英文を100人がかりで読む。読んだところで、肝心の関税協議は終わっており、どのみち後から参加する国々は何も口出しできない。
-
7月13日
RT @iwakamiyasumi: 連投4 RT : 4.岩上「憲法改正について、お考えを」小沢氏「憲法は、時代が変わって状況が変われば、変えること自体は構わないと思います。しかし、自民党の改憲案は非常にお粗末です。国防軍、さらに基本的人権の削除。あまりに乱暴です」
-
7月12日
RT @fuku_tetsu: おはようございます。
今日から3連休の方も多いと思います。お住まいの市町村区役所などで期日前投票ができます。8時30分から20時までです。
お出かけの際には投票へ。
-
7月12日
“@tanihiroyukijp: 民主党7つの重点政策「参院選マニフェスト」・「民主党政策集」の「新しい公共」についてご紹介します。 - 民主党 ”
「ねじれ」は権力や誤った政策への最大の抑止力、先進民主主義国では常識。日本のために!
-
7月12日
-
7月11日
“@tanihiroyukijp: 共に支えあう社会をつくります ”
谷さん!誰もが居場所と出番のある社会に向けて、よろしくお願いします!全力で応援します。
-
6月26日
“@tanihiroyukijp: 市貝町が「こどもの権利条例」案…救済機関も設置へ : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ”
宇都宮市での制定は遠いなぁ…市に働き掛けるも腰が重い。厚い壁だが議員提案を探ってみるか!
-
6月23日
今から街頭演説に出掛けます!車は2台。
私の担当する街頭スポットは2カ所、二荒山神社前、東武宇都宮百貨店北口にて行います!
もう1台はベルモール、JR宇都宮駅西口で行います。
-
6月23日
“@tanihiroyukijp:
番外編、お楽しみください。”
思わず笑っちゃいます😅
-
6月20日
RT @kamitori: 憲法が変わっちゃったら、どうなるの? ~ 自民党案シミュレーション 動画~(みんな楽しくHappyがいい♪)
-
6月12日
@tanihiroyukijp
-
-
-
-
-
-
-
-
-
|
city council
/
Tochigiken Nashushiobara
-
8月18日
9月議会の質問通告してきました。通告は今回からしっかり日時が決まり本日から26日お昼までとなった。8時半過ぎに4階に上がったのだけど、先客あり二番になった。しかたないです。甘かった!て猛反省。内容は今週末にホームページにアップします。
-
6月16日
議会は常任委員会で午前中の企画部の審査には傍聴者がふたりいた。総務部の途中でお昼休みになって午後1時に再開です。
-
6月15日
AERA「現代の肖像」に渡辺喜美みんなの党代表。ポロシャツにベストでジーンズ!開いてびっくりてす。記事内容はご自分でお読みください。
-
5月22日
きょうはネット選挙に関する勉強会です。東京神田です。
-
5月1日
那須平成の森を歩いている。人はほとんどいない。風強く、その音がするだけ。山は雪が残っている。駐車場は9度。
-
4月11日
青木のローズガーデンにきています。
まだまだ寒いのでバラはまだまだです。6月にはきれいになります。
-
4月9日
那須塩原市の市議選は14日が告示です。ポスターできあがりいよいよです。山本さんらしくないと友人評。目立つを第一にです。
-
3月4日
議会中 会派代表質問でお昼休みです。その間利用して市の女性広報紙を病院とスーパーに配ってます。はい市民ボランティアです。
-
2月26日
那須塩原市議会は明日開会。会報60号ができあがりました。ホームページ「山本はるひの議会からこんにちは」から読めます。どうぞご覧ください。なおこのたびの地震は被害は日光市が大きかったようで我が家の揺れはさほどではなかったです。
-
12年12月4日
山本はるひは今日は那須塩原市議会の質問トップで登壇です。インターネットで生中継します。
-
12年12月2日
那須塩原市議会の会派代表質問は10時から始まり12時5分に終わった。会派は一つのみだけど項目多く長かった。明朝下野新聞にはどう載るのか。執行部席では黙想する姿も。午後は議案質疑です。曇天の寒い日。
-
12年11月30日
那須塩原は雪。9時過ぎからちらちらしていたのが、あっという間につもって、道路は真っ白です。タイヤ交換していないので、どうしましょう。
-
12年11月29日
議会は終わり放射能対策本部会議も終わりました。
-
12年11月29日
12月定例会が始まります。曇天の冬空で議会4階から那須の山々は見えません。
-
12年11月27日
会報59号「山本はるひの議会からこんにちは」は同タイトルのホームページにアップしました。新聞折り込みは30日金曜日議会開会日です。どうぞご覧ください。
-
12年10月7日
11月18日投票の県議補欠選挙に二人目の候補者が名乗りをあげたらしい。無所属とのことだが、みんなの党が推すみたいだ。市議ふたりの戦いか。
-
12年9月28日
那須塩原市の総合防災訓練にて。市民からは、避難所でひとりひとり名前かかせたり段取りがよくないと私を職員と思い、訴えられました。
-
12年9月25日
本会議ではホールボディカウンター導入復活要求は賛成14人反対15人で通りませんでした。議員はひとりひとり判断するものですから多数決で仕方ないことです。くやしい。たくさんの傍聴ありがとうございました。本会議は続いています。1時再会。
-
12年9月25日
那須塩原市議会は最終日です。新聞報道もありますが、放射能対策のホールボディカウンターの4700万円予算を復活してほしいとの修正案を出しての採決をします。きのう全員の予算委員会は15対14で可決。ぜひ本会議傍聴を。ネット中継あり。10時からです。
-
12年9月9日
議会は今週質問に入ります。きょうは10時から会派代表質問です。放射能対策についての質問がトップです。ぜひご覧ください。傍聴できます。ネットでの生中継もいたします。
|
city council
/
Gunmaken Isesakishi
-
14時間
おはようございます。12月19日の伊勢崎の朝は静かに慈雨が降っています。今日も一日、「足りないところはないか」「気づかない点はないか」という意識を持って人に接し、地域が少しでもよくなるよう一生懸命働きます。
慈雨に感謝
-
24時間
I liked a video from
-
12月18日
I liked a video
-
12月17日
おはようございます。国際移民デーである12月18日、伊勢崎の朝は曇っています。今日も一日、手間暇を惜しまずに堅実で誠実な仕事をするように心掛け、地域の将来のために一生懸命働きます。
12月議会が終わってホッとした。
-
12月16日
こちらこそありがとうございます。
-
12月16日
おはようございます。飛行機の日のである12月17日、伊勢崎の朝は晴れています。今日も一日、必要なことをためらわずに実行に移す判断力と柔軟性を持ち、相手の幸せを願う仕事を心がけて一生懸命働きます。
午前中は二日酔い
-
12月15日
こちらこそ、どうかよろしくおねがいいたします。
-
12月15日
おはようございます。紙の記念日である12月16日、伊勢崎の朝は快晴です。今日も一日、面倒なことでも手間を惜しまずに丁寧な仕事を心がけ、地域が少しでもよくなるように一生懸命働きます。
師走の休日を、忙しく有意義に過ごした
-
12月14日
おはようございます。アメリカ権利章典の日である12月15日、伊勢崎の朝は晴れそうです。かけがえのない今日の一日を意義あるものにするように心掛け、地域が少しでもよくなるように感謝の気持ちで一生懸命働きます。
外回りの日々
-
12月13日
おはようございます。アムンゼン隊が初めて南極点に到達した日である12月14日、伊勢崎の朝は快晴です。本日も、よろしくお願い申し上げます。最近読んだ本は次の通り。
最近読んだ本
-
12月12日
こちらこそ、よろしくお願い致します。
-
12月11日
こちらこそ、どうかよろしくおねがいいたします。
-
12月11日
おはようございます。いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)で「漢字の日」である12月12日、伊勢崎の朝は快晴です。今日も一日、相手の立場に立って状況に応じた言葉遣いをするように心掛け、一生懸命働きます。
瑳珂比神社の掃除
-
12月10日
おはようございます。いに(12)いい(11)で「胃腸の日」である12月11日、伊勢崎の朝はまだ明けていません。本日も、よろしくお願い申し上げます。
せわしい年の瀬、今日はこれから、酉の市の清掃へ出掛けます。寒い。
-
12月9日
おはようございます。世界人権デーの12月10日、伊勢崎の朝は曇っています。今日も一日、自分で限界を設けることなく、小さなチャンスを引き寄せる意識を持ち続けて、地域の将来のために一生懸命働きます。
何と、還暦も射程に
-
12月8日
こちらこそ、ありがとうございます。どうか、よろしくお願いいたします。
-
12月8日
ありがとうございます。
-
12月8日
どうか、よろしくお願いいたします。
-
12月8日
こちらこそ、どうかよろしくおねがいいたします。
-
12月8日
こちらこそ、ありがとうございます。
|
city council
/
Gunmaken Maebashishi
|
city council
/ NCGP
Gunmaken Otashi
-
12月6日
誕生日おめでとうございます^ - ^
-
12月3日
昨日の私の一般質問が記事になりました。
-
10月12日
市民総体開会式へ運動公園に行ってきました。玉入れなかなか入りません^_^;
-
10月6日
午前、議会改革特別委員会。
午後は市民相談へ…
-
10月3日
武雄市役所での視察を終え一路博多へ電車の中です。視察では樋渡市長が乱入^_^ 思わぬ形でさまざまな話題でお話をいただきました。この市長やはりただものではないです^ - ^ わが清水太田市長に会いたいとも…伝えなきゃです。
-
9月16日
決算特別委員会第1日です。
-
9月10日
おはようございます。今日は午前は教育福祉委員会、午後は勉強会です。
-
9月9日
RT @kiyohiko_toyama: キッシンジャー博士は、90歳にして、矍鑠として、頭脳明晰。私は7年ぶりに再会し、感動しました。
-
9月9日
第41回福祉パレード、メッセージ伝達式に出席。9月は知的障害者福祉月間。
-
9月6日
東今泉集会所に来ています。市内でもはじめの敬老会。みなさん長生き元気で!
-
9月4日
9月定例会第3日。一般質問に続き、議案説明の後散会。
-
9月3日
おはようございます。9月定例会2日目、二人目に一般質問通告立ちます。市民会館について、いじめ対策についてです。
-
9月2日
おはようございます。今日より9月25日までの日程で9月定例会が行われます。本日は公明党より太田けい子議員がまた、明日は五十嵐議員そして私星野が一般質問に立ちます。
-
8月25日
午前、9月議会の一般質問通告、午後、地元の開発地域地権者の会議へ…これから市役所へ戻り市民相談です。
-
8月23日
続いて…両親がデイサービスなどでお世話になっている介護施設の納涼祭へ。いつもお世話になっている職員のみなさんお世話様ですm(._.)m
-
8月23日
毛里田児童館えんにちに来ました^_^
子ども達の踊りです。
-
8月20日
午前中、教育福祉委員会協議会。今、六反田へ…来ました^_^
-
8月12日
8月12日、地元丸山盆市のはじまりです。どうぞお出かけください。
-
8月11日
イノシシ対策からの太田市原宿町1%まちづくり事業の会議に来てます。
-
8月10日
市場1区のお祭りへ伺い…太田市体育館にて天笠尚のボクシングの試合を観ました。
|
city council
/ JCP
Gunmaken Otashi
|
city council
/ NCGP
Gunmaken Shibukawashi
-
12月10日
天佑なり
-
12月8日
教師に子供と向き合えるゆとりを!頑張る教師を応援できる市政を
-
11月26日
さすが、武雄市役所
-
11月16日
武雄図書館、スタバの長蛇の列。
見たことないくらい。凄い!
-
11月16日
武雄図書館へ向かっています。
-
11月15日
26年度予算要望
-
10月31日
家族一緒が一番幸せ
-
10月15日
中止
-
10月14日
星落
-
10月6日
時流
-
9月19日
生活再建の市民相談。どこまでも寄り添い、じっくり耳を傾けあらゆる道筋を提案。その間4時間。生き抜くこと。生きる喜びを実感できるまで。
-
9月18日
本日開催の総務企画常任委員会で、市長から防災会議条例の一部変更に関連して、避難行動要支援者名簿を今年度までに作成することを表明しました。
-
9月16日
明日から9月定例議会。
私の一般質問は10月2日午前11時頃から。
市民相談支援システム(渋川インフラパトロール略してSIP)を提案。デジタルの中のアナログを目指します。
-
9月10日
市議補選に1千万円の追加補正
-
9月4日
婚外子、違憲判決
-
9月2日
いろいろあった8月
-
8月5日
早稲田大学へ公会計の勉強にむかっています。
-
7月31日
救急車にプロジェクターは搭載できるのか?
-
7月24日
誰もが同じ思い。
-
7月24日
|
city council
/ DP
Gunmaken Shibukawashi
-
11月3日
豊秋地区の防災訓練が行われ、AEDの講習や煙り体験、消化訓練などが行われました。また、渋川市非常通信協議会の上空視察や通信訓練も行われました。
-
11月2日
しぶかわ市民教育の日事業でサッカー解説者の山本昌邦氏が「夢を持って生きていこう」と題して講演されています。
-
10月13日
MMー1渋川まんじゅうフェスティバルがスカイテルメ駐車場で開催中!
-
10月12日
豊秋地区の運動会が開催され、行幸田が2年ぶりに優勝しました(^o^)v
-
10月11日
高崎観音山ファミリーパークでインド舞踊が開催されています。第二部は13時30分~14時30分です。
-
10月11日
ディーセントワーク世界行動デー集会が高崎で行われました。
-
10月5日
群馬山の日in小野池が開催されました。NPOものづくり協議会やまちネットが中心となり植樹や祈願が行われました。
-
10月5日
渋川市「まちなか交流イベント」が渋川ネイブルスクエアーで開催中!高崎経済大の渋めしグランプリは渋川ギョーザに決定!!
-
9月28日
みゆきだそば祭りが開催されています。先着1000食が無料で配布されます。
-
8月30日
RT @renho_sha: 税収が限られる中、社保給付維持のため安定財源として消費税増税というのに、その他の予算がどんどん積み増され来年度概算要求は100兆にも。現政権には財政規律、行革が見えない。RT “: 消費税つかう為でなく 借金返済にあててくれ。 本当にお願い
-
8月9日
渋川市豊秋地区の納涼祭です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆天候にも恵まれ大盛況です(^o^)v
-
8月4日
伊香保ハワイアンフェスティバル最終日!盛大に開催されています\(^-^)/
-
7月27日
渋川へそ祭り、途中で雷雨のため中止。残念です。
-
7月26日
渋川へそ祭り、アンパンマン!?のようです。
-
7月26日
これから渋川へそ祭りです。夕立が気になりますが、なんとか終了までもってほしいですね(^-^)v
-
7月19日
YAHOO!みんなの政治で相性診断をしたら、参議院比例区の候補者とどろき利治さんが96%で考えがもっとも近いという結果がでました。応援している素晴らしい人なので感激です。
-
7月19日
参議院比例区候補者とどろき利治、支持者の皆さんと固い握手!!JAM群馬、基幹労連群馬県本部の皆さんも応援に駆けつけてくれました。とどろき利治必勝に向けガンバロー(^-^)/
-
7月19日
基幹労連推薦、参議院比例区候補者とどろき利治、渋川地区総決起集会!!働く仲間の代表として必ず国会へ送ろう\(^_^)/
-
7月18日
|
-
7月17日
RT @fujiko_kgy: 高崎決起集会: 今夜の最後は、 高崎音楽センターでの決起集会でした。 海江田万里代表が応援に駆け付けてくれました。 会場には2 [...]
|
city council(1)
/ DP
Saitamaken Saitamashi
-
2:23 AM May 20th
むふw RT @: 来たれ、私より年長者の若手地方議員よ!
-
3:31 AM May 18th
RT @: 昨日は自治体政策青年ネットワーク(JISSEN)という30代前後の若手議員の皆さんの勉強会で、共同売店を紹介させてもらいました。声を掛けてくれた清水マオ那覇市議以外は皆本土の方。沖縄のコミュニティの知恵を全国に伝えることはとても嬉しいけど、改めて地元沖縄の人にこそ伝えなきゃ、と。
-
4:04 AM Mar 24th
RT @: センとスティグリッツ、『天才』が取り組んでも「幸福を測る」というのはこういう慎重なレベルの話、という前提は重要。"社会の幸福度の測定は手段であって目的ではない…指標の検討に際しても、常にこのことが念頭に置かれなければならない" RT:
-
1:01 AM Mar 22nd
RT @: 政府「公務員の新卒採用を減らします!」
若者「えっ…?」
政府「定年退職した公務員は原則希望者雇用します!」
若者「えっえっ」
政府「若者の仕事離れが問題に…」
メディア「ゆとり世代が…」
高齢者「最近の若いやつときたら…」
若者「…欝だ死のう」
-
1:12 AM Mar 5th
そんな時期ですね。お疲れさまでした&ありがとうございました、とお伝えくださいませ RT @: 今日は、お世話になった局長がこの春で引退するので、お疲れ様会です。
-
6:01 PM Mar 2nd
@ ありがとうございます。ウチは両親とも福岡です(^_^)
-
5:08 PM Mar 2nd
土日でお休みをいただいて福岡まで祖母に会いに行ってきます。ということでモノレール乗車中。お天気で良かった(^_^)v
-
8:31 PM Feb 26th
おめでとうございまーす(^_^)/~ 思いだしてよかったですね♪ RT @ あぶねえ~。 今日は結婚記念日だった。
-
2:14 PM Jan 14th
地元の方々の成田山参りということで、お見送りに。晴れて良かったです(^_^) 行ってらっしゃーい!
-
10:34 PM Jan 8th
事務所で作業。今日も晴れているので事務所の中は暖か。でも、ずいぶんと乾燥してるんだろうなぁと。
-
12:12 AM Jan 8th
重なってしまってしかたがないとはいえ、新年会から中座ばかりで申し訳ないです(>_<)。こんな週末が2月中旬まで続きます。
-
12:05 AM Jan 8th
そもそも、県連代表として県連のパーティーの主催名義になってた以外に、いわゆる政治資金パーティーってやってないんだけどな。うーん。
-
5:52 PM Jan 7th
昨年はなかなかブログやTwitterなどでの発信ができていませんでした。情報公開が大切と言っておきながらの体たらくで猛省しなければなりません。一年の計は元旦にあり、は過ぎてしまいましたが、今年は気持ちも新たに頑張ります!
-
5:50 PM Jan 7th
@ ありがとうございます。住民に近い分だけ、自治体の方が進んでいる政治改革もあると思います。ぜひ、そうした点は積極的に伝えていきたいと思います。今後ともご意見などお寄せいただければ幸いです。
-
8:23 PM Jan 3rd
うふふ。たしかにw RT @: 枝野経産相のあいさつ。やはり、カピバラに似てますね~。
-
5:04 AM Dec 25th, 2011
RT @: メディアに出る民主党の国会議員をみてるとワシントン症候群なんじゃないかと思うこととがあるな。「桜の木を切ったのは私です」と言ったら清々しく皆が評価してくれると思ってるようにほとぼりが冷めない内部情報をベラベラしゃべる。一太や伸晃が前線の自民も似たようなもんだが。なんだかな。
-
5:34 AM Nov 9th, 2011
RT @: 大阪秋の陣。若者向けの雇用政策などへの言及は、橋下知事の維新の会も平松市長もマニフェストではそんなにはされていない。盛り上がってるのは選挙戦の構図や大阪都構想の是非。結局若いのが選挙に行かないから、いつも蚊帳の外に置かれる。そんで団塊世代なんかの上の世代のしわ寄せを受ける。
-
4:49 PM Nov 1st, 2011
RT @: (キャッチフレーズ決定!)都市イメージキャッチフレーズが「のびのびシティ さいたま市」に決まりました。公募、市民投票にご協力いただきありがとうございました。「のびのび」には、このようなさいたま市の姿が込められています。詳しくはこちらから。
-
2:21 AM Sep 30th, 2011
決算委員会の審議が始まる。他会派ながら高橋勝頼議員の質問は、これぞ決算質疑のお手本という感じでお見事!私は、決算がしっかりできなければ、予算審議が深まらないと思う。そういう意味でも決算は大切。出番は来週からだけど頑張らないと(^_^)/
-
3:17 AM Sep 29th, 2011
@ ご意見ありがとうございます。財源不足は全ての事業を積み上げた結果なので、高架化事業の所為だけではないのですが、いずれにしても、不要不急の事業の見直しと負担の公平性が大切だと考えています。明日から決算委員会が始まりますので、そこでの議論が反映できるよう頑張ります
|
city council(1)
/ LDP
Saitamaken Saitamashi
-
12月5日
「ひょっこりひょうたん島」(岩手県大槌町・蓬莱島)を、20万円で購入したそうな。
-
11月12日
「ポッキーとプリッツ」のロケット打上げ成功!
商業目的の民間開発ロケット打ち上げは国内初。宇宙機器産業と宇宙利用産業で9兆円の市場規模があると言う。(内閣府宇宙戦略室長)
-
11月4日
RT @love_sake_love: 酒は百薬の長
されど、飲み過ぎは万病のもと
日本酒換算で3合までが安全ラインらしいです。
-
11月1日
「ローストプリッツ」をゲット!449,514本目のロケットを設置しました。11月11日に打ち上げると111万円が当たるチャンス!
-
11月1日
「アーモンドクラッシュ」をゲット!449,477本目のロケットを設置しました。11月11日に打ち上げると111万円が当たるチャンス!
-
11月1日
「ねばねばスペシャル」をゲット!449,448本目のロケットを設置しました。11月11日に打ち上げると111万円が当たるチャンス!
-
10月28日
あなたも、ポッキーロケットを打ち上げてみませんか!
賞金111万円が当たるかも?
-
9月5日
自動車の燃費競争!
ユーザのメリットは極めて大きい。
ホンダ社長「まだ伸ばせる」に技術革新のチャレンンジに終わりはない!
-
9月1日
RT @nikkeionline: 「半沢直樹」、関東で初めて視聴率30%
-
8月11日
RT @o2441: 蚊ってすごい。同じことを注射器でやるのは無理だよなあ…。
-
7月22日
「ゆるキャラPR大会in指扇」(8月24日16時~・滝沼遊水地)
コバトンとヌー、人気急上昇のさっちゃん、ゾウキリン、そしてアッピーです。
すべて埼玉県内のマスコットキャラクターです。
-
7月6日
今日の吉武大地さんのコンサート「大地の詩」素晴らしかったです。
さいたま芸術劇場の小ホールに感動を与えてくれました。感謝!感激!
-
6月29日
議員の海外視察が話題になる時期が来た!
視察先、視察内容、効果などが指摘されているが、事前に視察テーマ、課題調査を時間をかけて議論し、単なる報告ではなく提言する視察が必要。更に議会で質問し実現に向けてフォローするPDCAが重要。
-
6月29日
RT @nhk_seikatsu: 【新幹線に医療器具常備へ 】新幹線には、乗り合わせた医師が急病の患者を手当てするための聴診器などが置かれていないことから、JR各社は、来月中旬以降、東海道・山陽・九州の各新幹線に、医療器具を備えることにしています。(14:32)
-
6月29日
今年も「鳥人間コンテスト」の季節がやってきた。『飛ばなきゃならないワケがある!』いいね~!
開催日は、7月27日(土)28日(日)
-
6月29日
RT @o2441: お金を貸す瞬間は感謝されるけど、返済のときは逆恨みされることも多いから金は貸さない方がいいよ。
-
6月28日
RT @dyorkman228: 【ブログ更新】一週間切りました!!「大地の詩モード」
-
6月27日
ラジオ市場が大きく変わっている。災害用ラジオとネットラジオの2極化へ。 米では半数がスマートフォン経由だという。そして車載インターネットラジオの市場が急拡大するという。インターネットは既存マーケットまでも大きく変える。
-
6月26日
RT @ymorii1701: ドイツの議員で面白いのは、公務員とか教師とか会社員やっている人がそのまま立候補できるし、当選すれば議員の間は休職扱いになって解雇できない。議員をやめれば元の職場に戻れるということ。実際には何期も議員やって元の職場に戻るということはないのだけど、権利としてはある。
-
6月26日
RT @dyorkman228: 今日の長い一日が終わった。大竹まことさんのラジオ面白かったです♪初めてESCOLTA(エスコルタ)の新曲「ひとつの空」も流させて頂きました
|
city council(1)
/ NCGP
Saitamaken Saitamashi
-
1時間
中央区のツイッター仲間の忘年会です。 @ いちごいちえ にタッチ!
-
17時間
おはようございます。降雪はほとんど無かったようです。雨は止んでいますが気温は低いですね。本日もよろしくお願いします (^O^)/ @ 八王子公園にタッチ!
-
12月17日
「さんもんのとく」シールを手に入れた!
-
12月17日
おはようございます。今朝の冷え込みは、風は吹いていませんが、凄いですね。首都圏は雪になるとの天気予報ですので、皆様、お気を付けてください、 @ 八王子公園にタッチ!
-
12月9日
RT @SaitamaCityPR: (Twitterアラートで緊急情報を発信します)Twitterアラートとは、さいたま市が発信した情報を目立つ形で表示したり、登録者のスマートフォン画面に自動表示したりするものです。受信するためには事前に登録が必要です。詳しくはリンク先へ
-
12月6日
おはようございます。これから、一泊二日で自治会、自主防災会の宿泊研修の出発です。 @ 八王子センターにタッチ!
-
12月3日
RT @SaitamaCityPR: (燃えろ!北浦和レッドバルを開催します)飲食店などを食べ歩き、商店街の魅力を気軽に体験できる街バルイベントを、北浦和駅周辺で開催します。12月5日(木)~7日(土) 詳しくは、リンク先へ。
-
12月4日
議会広報番組の収録です。今回は保健福祉委員会の正副委員長のインタビューで帆足副委員長とインタビュアの亀井さんとのスリーショットです。スタッフの皆様、お疲れ様でした。 @ さいたま市動物愛護ふれあいセンターに写真つきタッチ!
-
12月3日
あれれ?
-
12月1日
さいたま市浦和斎場のリーダーになった!
-
12月1日
「しわす」シールほか1枚を手に入れた!
-
12月1日
おやじの会の仲間のあまりにも早い、お別れです。未だに信じられません。 @ さいたま市浦和斎場にタッチ!
-
11月29日
ヤギで除草。ユニークな取り組みです。 /団地ヤギ、雑草完食し任務終了...惜しむ声しきり
-
11月27日
最後まで応援する! /[浦和]残り2試合で勝ち点4差、優勝を逃した2007年とは逆の状況にベテランの山岸範宏「優勝はまったくあきらめていない」
-
11月27日
さいたま市も開催しましょう (^O^)/ /横浜で市民参加型フルマラソン 15年3月開催
-
11月26日
清水市長の姿勢報告会に参加ちうです。 @ 浦和ロイヤルパインズホテルに写真つきタッチ!
-
11月25日
犬のかみつき事故 年間4000件 - Y!ニュース
お互い、気をつけましょう (^O^)/
-
11月23日
RT @dig_nkt: 【ピンチだ】息子(小2)のクラスでサンタ実存説派とパパママ偽装説派が真っ二つに分かれ、実存派たちは立証のために、本当に欲しい物をパパママに言わずともサンタはそれを枕元に持ってきてくれるはず、という実験を開始してしまった。以来息子は何をサンタさんにお願いしているか明かしてくれない。
-
11月23日
「ぎんのタッチ」シールを手に入れた!
-
11月23日
多目的ホールで開催される、子宮頸がんのシンポジウムに参加します。保健福祉委員会の行政視察で伺った、出雲市の職員の有籐さにも再開できました。 @ 東京シティエアターミナルに写真つきタッチ!
|
city council(3)
/ DP
Saitamaken Saitamashi
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
-
RT @:
|
city council(3)
/ ind.
Saitamaken Saitamashi
-
1時間
「足下、気をつけてくださ~い!」
JR浦和駅ホーム、午後10時。
都内からの電車から降りると、
駅員さんの大声が待っていた。
何事かと思い、下を見ると…
この季節ならではの立派な置き土産が。
駅員さん、お疲れさま。
お陰で助かりましたぜ!
-
18時間
この発想、面白い。
して、我がヌウは…
-
18時間
昨夜は「冷たい雨」ですんでよかった。明大校友会浦和・与野地域支部の幹事会も、先輩の熱意と協力の下、順調に終了。その流れでの忘年会では、浦和駅周辺に長くお住まいの先輩たちから、この地域の変遷を聞く。駅や商店街の話は特に興味深かった...
-
23時間
とのこと。
-
23時間
とのことです。
-
12月17日
シリーズ「ついうっかり君」...
-
12月17日
さいたま市HPの広告詳細。
現在は募集されていない。
さいたま市ホームページトップページ バナー広告の概要
-
12月17日
こんな事件も、さいたま市内で起きています。回りにも気を配りましょう。
さいたまで強盗致傷
-
12月17日
うちの居候も、すっかり丸く。冬もただ中ですね。
-
12月17日
本日は、早朝より資料整理、軽トレなど。午前は自宅にて各種作業。昼は総合振興計画特別委員会主査会議に出席。午後は議会にて各種の作業の後、外国人市民懇話会の皆さんとの懇談の場に出席。夜は明治大学校友会浦和・与野地域支部の幹事会に出席...
-
12月17日
周辺の地震の動向にも気を配りたい。大陸は海中で繋がっている。
マリアナ島領域にて。
M6.2 - MARIANA ISLANDS REGION
Preliminary Earthquake Report...
-
12月17日
本日は、早朝より、資料整理、12月議会準備、軽トレなど。午前は議会にて総合振興計画特別委員会に出席。昼も急な案件が降りかかってきて会議。午後も引き続き委員会に出席し、終了後、総合政策委員会に出席。いくつかの市民団体の対応をこなし...
-
12月15日
本日は事務所から明け方に自宅に戻り少しの睡眠後、資料整理や軽トレなど。現在事務所で各種作業の後、これから議会にて木質チップ発電に関する打ち合わせ。その後お昼は会派会議。議会も急激な動きが出てきた。午後から夜にかけては事務所などで...
-
12月15日
浦和区役所からの情報ですが、
さいたま市民の方は
お気をつけください。
さいたま市職員などを装った不審な電話にご注意ください
-
12月15日
先ほど記した内容について、その元となった記事が、2009年のものということが判明しました。「スマートニュース」という、私がよく利用するスマートフォンのアプリの「政治」コーナーの「ロイター」の記事がトップに位置しており、「30日」...
-
12月14日
さあ、誰がビンゴの一等賞をとるのか!
クリスマス会開会を待つ道場にて。
-
12月14日
本日は午後の道場のクリスマス会の準備などにはじまり、これから午後はクリスマス会、場所を移して忘年会。もうすっかり年末モード。
-
12月12日
基本擬古、下段受け
-
12月12日
「魂の話」を象徴にして、さいたま市の教育に大きな変化をもたらした桐渕前教育長が活躍の場を移すとのこと。根っからの教育者の今後にも期待したい。...
-
12月12日
こんな表彰があるそうで、さいたま市が受賞したとのこと。
さいたま市が政令指定都市として初めて、「交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰」を受賞します
|
city council
/
Saitamaken Yashioshi
-
11月26日
RT @takeocity: 【スッキリ!!に反転授業が登場!!】
明日(11/28)、日本テレビ「スッキリ!!」(8:00〜10:25)に武雄市が取り組んでいる「反転授業」についての特集が放送されます。
ぜひ、ご覧ください!...
-
10月28日
RT @shiro_sano: 鈴木茂さんとのリハーサル、最高‼︎でした。はっぴいえんど時代の曲、忘れてても身体は覚えてる‼︎感動。明後日、30日、西麻布、新世界にて。ゼラチンシルバーミュージッククラブ&鈴木茂🎶
-
10月28日
RT @jyosei_meigen: 早く家に帰って、まず家族を大事にして下さい。
【マザー・テレサ】
-
10月28日
RT @chome007: 可愛いデザイン。
仕事を選ばないことで知られるキティさん、今度は猫トイレになる | 猫ジャーナル |
-
10月16日
平成25年10月15日水曜日、
八潮駅北口駅頭に。
台風のあと。
置き去りにされてしまった大量の傘に絶句(facebookに写真あります。)
3時間、これらを拾いながら眺めながら。
疑問です。
-
10月15日
RT @meganeouji840: おおお、おめでとう♪
: 親族代表に、毎回台本を提供してくれている、天才ブルー&スカイさん。
話のついでみたいな感じで「10/10に結婚したよ」と報告されました。
おめでとう!
-
10月15日
RT @3ex: とくダネ!だとふざけすぎて浮いてるデーヴが5時に夢中のゲストでやってきたとき逆にまともすぎて浮いてて5時に夢中ってやっぱり異質なんだなって思った。
-
10月15日
7時50分、停電。
我が家前(facebookご覧になってくださいませ。)池に。
-
10月15日
RT @jyosei_meigen: 守るべきものもないし、失うものもないから、
失敗も怖くない。
実際、私はこれまで何度も失敗しているしね。
【レディー・ガガ】
-
10月15日
平成25年10月16日《続き》。5時30分、問い合わせの市民の方。
すぐに市役所に。
まわせるだけのポンプはまわし、
できうる限りのことはなさっているとのこと。やはり報道通り『10年に一度』。前回、前々回、駅頭にいられた台風とは違う。どうぞみなさま重々、ご留意くださいますように。
-
10月15日
現在、平成25年10月16日水曜日。
『不要不急の外出』に『駅頭』があたるのか悩み中。奇を衒ったことはしたくない。自宅から駅までの道路、水たまり多く、私の車だと不安。いっその事、駅前に泊まってしまえばよかったとの???の考えが浮かんだとき、5時30分、電話が鳴る。《続く》
-
10月15日
平成25年10月15日火曜日、
八潮駅北口駅頭に。
朝、久しぶりに寒さを感じる。
比例して、『温かさ』を感じる。
台風26号の影響を考え、
夜の駅頭を17時25分よりと早める。ごった返す駅前。クロスする車両たち。鳴り響くクラクション。いつか事故が起きるのではないかとハラハラ。
-
10月15日
RT @onitsuka_bot: 硝子越しでもかまわないと 私は無力さを晒して行く 愛なんてわずかなものを 頼りにしたあの夏を(蛍)
-
10月15日
大好きな“Mitsukoshi”の文字。
“詩とメルヘン”は私のサンクチュアリ。姪がうまれてからは、 “アンパ”にどれほど助けられたか。“アンパ”のお顔を見せれば、必ず泣き止む。“アンパ”が我が家にあふれている。
感謝深謝。合掌。
-
10月14日
平成25年10月14日月曜日祝日《続き2》ご不快な方にしてみれば、それはもう、迷惑!なことは理解しつつ、申し訳ないと思いながら、続けてきたしだいです。本日、その中のおひとり、女性から、なんと!会釈をしていただきました!とにかく!とてもとてもとてもうれしかったのですっ!
-
10月14日
平成25年10月14日月曜日祝日《続き》明らかにわかりやすくご不快感を示される方もいらっしゃる。私の勝手でやっていること、当然です。そして、私の場合、夜のお帰りのお時間(8月10日より。9月8日を除く)にも存在したりするわけで、《続く2》
-
10月14日
平成25年10月14日月曜日祝日、八潮駅北口駅頭にとてもうれしいことがっ!駅頭、朝のお時間は8月13日から続けて(8月30日と9月8日は除く)います。私が『おはようございますっ!』とご挨拶差し上げているわけです。 お優しい目線やお言葉をくださる方もいらっしゃいますが《続く》
-
10月13日
平成25年10月13日《続き》段ボール1箱に雑多なごみが詰め込まれたもの、大きなコンビニ袋にいっぱい。いつも必ず己が拾ったものとあわせ持ち帰っていたわけだが・・・駅事務所を訪ねてみる。速やかに対応。感謝である。実は、そのまま杉戸に向かわなければならなかったので、 本当に救われた。
-
10月13日
平成25年10月13日日曜日、
八潮駅北口駅頭に。
連休の中日、ゆったりのんびりとした朝。しかしぃ、土日祝日恒例のごみの洗礼。唯一、日曜日もいらっしゃる可能性のあるボランティアの方から、前日23時頃、駅頭でいらっしゃらない旨うかがっており、私が引き受けるしかない。《続く》
-
10月12日
seikai!
|
city council
/ ind.
Saitamaken Yoshikawashi
-
7月21日
RT @jimin_koho: 自民党4階開票ボードです。【選挙区】は、全て出揃いました。
このバラは、皆様の暖かいご支援のおかげです。この結果に驕ることなく、自民党は謙虚にスピード感をもって政権運営に邁進する所存です。
-
7月21日
地元の自民党支部事務所から帰宅しました。埼玉選挙区では古川俊治候補の当選。そして比例区では市議団で応援をしていた佐藤正久候補、地域支部が応援をしていた丸山和也候補も当選。勝って兜の緒を締めよですね
-
7月21日
RT @AbeShinzo: 参議院選挙、17日間を通じて、国民の皆様の大きな期待を肌で感じました。
「この道をブレずに進んで行け」との皆様の声をしっかりと受け止め、我々に課せられた責任をしっかりと果たしていけるよう、これからも全力で前に進んでいきます。
-
7月21日
参院選埼玉選挙区、古川俊治候補(自民党)に当確がでました。
-
7月21日
RT @SatoMasahisa: 当確でました!
-
7月20日
RT @murrhauser: 【ニコ生視聴中】すっかり恒例となった秋葉原での安倍総理の街頭演説、もうすぐみたいです。 安倍総裁 最終街頭演説
-
7月20日
まもなく19時より秋葉原にて自民党演説会。東京選挙区のたけみ敬三候補、丸川珠代候補の応援に安倍総理総裁が駆けつけます。
-
7月15日
今日は盂蘭盆会ということでお寺さんへ。帰りしな酒屋さんにて人生初めての角打ちを体験。さすがに日中の酒はよく効く
-
7月8日
今回の参院選埼玉選挙区には、古川さん、行田さん、山根さん。思えば6年前、京都から埼玉に来て初めての選挙が前回6年前の参院選でした。6年いろいろなことがあった
-
7月8日
さんへ 会派の声明をご覧いただきましてありがとうございます。そう、理解していただいて結構です。
-
7月8日
RT @tokyo_suibo: 「16時07分、気象庁より23区東部に大雨洪水警報が発表されました。」
今後、河川が増水するおそれがありますので、ご注意ください。
-
7月8日
RT @nhk_shutoken: 【竜巻注意情報】熊谷地方気象台は午後3時52分埼玉県に、前橋地方気象台は午後3時51分群馬県に、宇都宮地方気象台は午後3時50分栃木県に、それぞれ「竜巻注意情報」を発表しました。各地の気象台は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
-
7月7日
RT @nhk_shutoken: 【竜巻注意情報】気象庁は午後3時52分、東京地方に「竜巻注意情報」を発表しました。気象庁は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
-
7月8日
吉川美南はバケツの水をひっくり返したような物凄い雷雨です
-
7月7日
亀有駅前の日高屋に来ています。生ビールを注文するが、タンクが空とのことで、南口店から持ってくるとのこと。ドミナント方式の成功例だね
-
7月7日
今日は吉川市自衛隊父兄会役員会に参加ののち、亀有へ。ご無沙汰していた支援者への近況報告
-
7月6日
栄町地区の支援者暑気払い終了。全面支援をいただきながらも、○○は相手にしなくてもいいとの声も…そういう訳にもいかないので、何とか吉川の未来の為に口に苦くても言いたいことは言わせてもらう
-
7月5日
今日は市内からバス3台で明治神宮へ。車内にて、議員団報を配布し、それをもとに市政報告をさせていただきました。
-
7月5日
RT @jiminmirai: ブログを更新しました。 『埼玉選挙区は古川としはる候補へ。比例区は佐藤まさひさ候補へ』
-
7月5日
RT @jimin_koho: TBS 「NEW23」への抗議を巡る経過: TBS「NEWS23」6月26日放送の国会最終日をめぐる動きの報道の中で、公平公正を欠く部分があり、..
|
city council
/ NCGP
Saitamaken Wakoshi
-
12月10日
「通学路の安全対策」では、和光市南1丁目、南大和団地に沿って走る市道408号線の南側歩道を取り上げました。
この道路の南側は、ガードレールもなく側溝の上を歩くような状態です。通学路の安全対策について質問したところ、早急に対応を図っていきたいとの答弁をいただきました。
-
12月10日
一般質問を終えました。いくつかに分けて感想を。
自転車施策では、市長を先頭に自転車施策を推進することや子ども乗せ自転車の安全教室などに対し、前向きな答弁をいただけたと思います。
-
12月10日
明日はいよいよ一般質問の登壇のため、頭をひねりつつ原稿を推敲しています。
今回はSNSの活用、がん検診における精検受診率などの向上策。そして先日参加した自転車活用推進議員連盟・PT大討論会をもとに、市としての総合的な自転車施策の推進を求めます。
-
11月24日
田町に「団地における孤立死防止」のシンポジウムを聞きにきました。
-
11月24日
12月議会の一般質問の通告を出してきました。今回はヘルスアップ、自転車施策、メール・SNSの活用、通学路の安全などです。
-
11月15日
只今、和光市駅南口で児童虐待防止月間にちなみ、オレンジリボン街頭を行っています。
-
11月9日
今日の市民まつりでお披露目した。わこうっちの妹、さつきちゃんです。
-
11月7日
「飛び出す公務員アウォード」に、和光市の職員の自主研修グループ『わこまち探検隊』がエントリーしたそうです。地域に飛び出す公務員、いいですね。
-
10月30日
今日は和光市民文化センター、サンアゼリアで「矢倉かつおと語る会」。大盛況で大成功。
司会の役得で壇上脇からバチリ(-_^)
-
10月26日
和光市議会は、本日6時半から議会報告会で、これから設営にかかります。
-
10月17日
今日の公明新聞に先日行った予算要望の模様が掲載されています。
-
9月22日
「9月議会は行財政運営、産業振興、健康づくり、名簿条例などで一般質問」と題しブログを更新しました。
-
9月20日
今日は和光市が行っているヘルスサポーター養成講座に参加しています。内容もびっしりで毎週土曜5回のカリキュラムです。
-
9月19日
8月29日に始まった9月議会もいよいよ今日が最終日となりました。議案の採決などが行われます。
-
9月18日
RT @Wako_City: 【ゆるキャラグランプリ2013】昨日から投票が始まっています。和光市イメージキャラクター「わこうっち」は、午後5時30分現在で第99位。1メールアドレスに付き1日1回まで投票できます。ぜひ投票をお願いします!ゆるキャラGPホームページ→
-
9月18日
最近の脳内BGMは、宮沢賢治作詞作曲の星めぐりの歌。あまちゃんの中で久し振りに聴いたら耳に残って。
-
9月17日
フォローありがとうございます。(^-^)/
-
9月17日
ゆるきゃらグランプリに挑戦するわこうっちの出陣式が行われています。
-
8月6日
RT @Wako_City: 【わこうっち1日店長】市のイメージキャラクター「わこうっち」が、「ダイバーシティ東京プラザ」内の店舗「ゆるキャランド」の1日店長を務めます。8月11日(日)の (1)11時~、(2)13時~、(3)15時~、各回30分間程度登場します。ぜひ遊びに来てください!
-
8月6日
今日は夏の日差しを浴びてセミの声も元気です。定点の議員控室からの風景。
|
city council
/
Saitamaken Wakoshi
-
12月18日
ブログ更新しました / 本日は「地方分権特別委員会」でIt推進プランを審議しました & 選挙カレッジの記事が本日も掲載されました。:
-
12月15日
ブログ更新しました / 「選挙カレッジ ~学生と県議の意見交換会~」の様子が新聞に掲載されました。:
-
12月14日
ブログ更新しました / 今日は作文・標語・ポスター表彰&発表会 + 「選挙カレッジ」の学生との意見交換に参加しました!:
-
12月13日
ブログ更新しました / 県議会は一般質問が終了、来週からは委員会です & 「選挙カレッジ」の学生との意見交換に参加しました(※明日に続く)!:
-
12月5日
ブログ更新しました / 「配るホームページ43号」の駅立ちは今日で終了! &【ご報告】 オリンピック道路(=和光陸橋近辺)の水溜り問題、解消しました。:
-
12月4日
ブログ更新しました / 火曜~木曜日は「調査日」です。今日は補正予算にも関連する施設の「県立浦和図書館」へ。:
-
12月1日
ブログ更新しました / 明日12/2(月)から12月定例会が開会します&活動報告 ~菊花展、「和光市の二大偉人 清水かつら・大石真」etc~:
-
11月28日
ブログ更新しました / 会派「刷新の会」視察で横須賀、自衛隊関連施設へ その① :
-
11月22日
ブログ更新しました / 県土都市整備委員会 県内視察② 「こども動物自然公園」 in 東松山市:
-
11月21日
ブログ更新しました / 県土都市整備委員会 県内視察① 「川の消火基地」 in 三郷市:
-
11月18日
ブログ更新しました / 先週は行事・式典が盛り沢山でした② ~県民の日記念式典&埼玉県自治体消防六五周年記念式典など~:
-
11月18日
ブログ更新しました / 先週は行事・式典が盛り沢山でした① ~第37回全国育樹祭~:
-
11月12日
今朝は和光市駅南口(レンタカー方面)で駅立ちを行いました。寒い中ではありましたが、いつにも増して多くの方に受け取っていただきました。ありがとうございます。
-
11月12日
ブログ更新しました / 今日から「配るホームページ43号」の配布を開始しました! (&誤植訂正のお知らせ):
-
11月10日
今、ブログにも綴りましたが、明日、11月12日(火曜日)の朝刊に
「配るホームページ43号」が折り込まれます。各紙に折り込みますので、朝、チェックしていただければと思います。通常のチラシはA3サイズですが、折込の場合、B3版なので読みやすさもアップしているかもしれません。
-
11月10日
ブログ更新しました / 『和光市民まつりは今年も大盛り上がり!! & 明日(12日・火曜日)の朝刊に「配るホームページ43号」が折り込まれます。』:
-
11月8日
ブログ更新しました / この週末、「和光市民まつり」のメイン行事開催です!! & 「地域に飛び出す公務員アワード2013」のご紹介。:
-
11月7日
ブログ更新しました / 上田政治塾へ参加しました ~その2~:
-
11月5日
ブログ更新しました / 上田政治塾へ参加しました ~その1~:
-
11月3日
ブログ更新しました / 今日は「スポーツ体験フェスタ」へ。“スポーツ”としてのバドミントンを初体験。:
|
city council
/
Saitamaken Kawaguchishi
-
11月30日
先週に続き、今日もフィリピン台風への支援募金活動を行う。
-
8月14日
世界陸上を見ながらダラダラするお盆もいい。
-
7月20日
埼玉選挙区の結果もさることながら投票率がいろんな意味で気になる。
-
6月28日
自宅に帰りホッと一息「肩の荷が下りる」とは今の私の為にある言葉。今夜は熟眠して明日から新たな出発。…選挙だ!
-
3月17日
大事なご指摘と受け止めさせて頂きます。近々、解りやすくブログに掲載するつもりです。
-
3月16日
内容が独り歩きする事が心配な事とツイートでは文字数に限りがあるので私に直接メールを下さい。
-
3月16日
この予算措置は、3.11以前に確定していた焼却炉工事等に対する交付金が3.11発生後に減らされた自治体に対して、減らされた部分についてのみ充てられたものです。復興予算から支出しているのでニュースになったと考えます。
-
3月16日
昨日、地元中学の卒業式に出席したら、議員3人が揃ってしまった。今後は小学校を含めて入学式と卒業式はお互い連絡調整して出来るだけ偏りを無くそうと話がまとまった。
-
3月8日
川口市立芝園中学校の閉校式に出席した。少子化の社会情勢の影響等、時代の趨勢であるが、本校に対する思い出深い4000名を超える卒業生の胸中を察すると惜別の情はひとしおの事と思う。
-
1月13日
川口市における新成人は5,335人です。
-
12月31日
本年がマリリンさんにとっていい一年になります事、お祈り申し上げます。
-
12月31日
イデアーレさんにとって本年が素晴らしい実(巳)のある一年でありますようお祈り申し上げます。
-
12月28日
昨日は役所の仕事納め、今日は会社の仕事納め、今夜は議員として活動納め(地元町会の夜警への出席)。年内、人前での挨拶も今夜が最後です。(笑)
-
12年12月1日
今日、未知の距離(3キロ)を走った。人が見ていると力が沸いてくる事を改めて知った。
-
12年11月21日
明日の「新郷ふれあい祭り」は天気が心配されますが開催する事になりました。ご近所の方々は是非会場へ!
-
12年11月18日
今からでも遅くありません。差し替えて下さい。
-
12年11月16日
忙しくなるなぁ。同感。
-
12年11月16日
吉田幹事長と一緒に歩んで行きたいと思っています。よろしくお願いします。
-
12年11月16日
お忙しい中出席して頂きありがとうございました。
-
12年11月10日
自民党支持表明に敬意と感謝を申し上げます!祭礼奉行より。
|
city council
/
Saitamaken Todashi
-
6時間
議案調査日。所属する教科書を考える議員連盟の研究会に参加しています。高崎経済大学の八木秀次氏から、問題となっている実教出版の高校教科書の日本史記述の検証結果を伺っております。伺えば伺うほど、やはり問題点が多い教科書です。
-
12月14日
エルプレイスさんのご紹介でロボカップジュニアジャパン南埼玉ノード大会を見学しに参りました。市内外の子供達が自分達でプログラミングした自律型ロボットによるサッカー、ダンス、レスキューの競技を行います。怪獣!?
-
12月10日
一般質問4日目です。順次質問が行なわれています。昨日新聞に取り上げられましたが、県警の交通事故死ゼロを目指すキャンペーンでガリガリ君が広報大使に任命され、自転車ではヘルメットをかぶろう!との啓発キーホルダーを頂きました。
-
12月8日
一般質問2日目。我が会派の舟橋一浩県議の質問が終わりまして、傍聴セレモニーです。私が2月に質問した埼玉と台湾の連携についても、更に深堀りした質問をして頂きました。お疲れ様でした。
-
12月7日
文化会館にて。文化推進プロジェクト市民ミュージカル「コバルトブルーの少女」を参観。出演者は皆市民です。市議の頃から見守って来て、今や8年目となるこの事業の運営と継続に尽力頂いている関係者の皆様に、深く敬意と感謝を申し上げます。
-
12月3日
今朝報道された埼玉県いじめ対の防止等のための基本的な方針の原案と、重大事態への対応についてレクチャーを受けました。重大事態には第三者のみで構成する組織を設置する事や知事が附属機関を設ける事を規定する等が柱となるものです。
-
12月2日
おはようございます。昨日から12月定例会が始まりました。早朝は戸田駅にて駅頭の後、10時からは議会にて議案の詳細説明会です。11部局から補正予算や条例など説明を受けています。
-
11月29日
今日は新しくなった県立がんセンターの完成記念式典に出席です。大宮駅からニューシャトルに。高校卒業以来乗った記憶がないので20年振りの乗車。懐かしい思い出が色々とよみがえります。シャトルも30周年。こんなに車両が小さかったっけ。
-
11月29日
@さいたま市にて、とだわらび青年会議所の卒業式に参加しています。10名の卒業されます皆様、誠におめでとうございます。またこれからも青年会議所のご支援をよろしくお願いします。
-
11月27日
今日は大学講師の友人のお誘いで立教大学にて地方自治論のゲスト講師をして参りました。約50名の学生さんに、地方議会制度、政策、条例について議員の立場からお話させて頂きました。みんな真面目に聴いていただいたので話しやすかったです。
-
11月26日
本日は警察危機管理防災委員会の県内視察。午前は埼玉西部消防局に。25年4月〜始まった消防広域化について伺っています。管轄下は所沢市、狭山市、入間市、日高市、飯能市。79万人の生命財産を守っています。さいたま市に次いで大きな組織です。
-
11月26日
本日は海上自衛隊第2術科学校を視察。海上自衛官の専門教育機関として艦艇の機関(エンジン)に関する教育や情報、技術、外国語教育などを行なっています。午後は隣接する潜水医学実験隊を視察しました。写真は実習に使うガスタービンエンジン実機。
-
11月24日
今日は横須賀市にて会派視察に来ています。防大卒、そして防大の教官をされた白岡市選出の岡県議のご案内により実現しました。国の護りの要となる自衛隊幹部を養成する防衛大学校の学生の整然たる行進。頼もしいです。
-
11月23日
戸田市体育協会50周年記念式典に出席。記念講演会講師の三坂洋行氏は戸田市在住のパラリンピック選手です。車椅子ラグビーのウィルチェアーラグビーでアテネ五輪から3大会連続出場されました。障害者スポーツの可能性について講演されます。
-
11月22日
試合が始まりました!
-
11月22日
おはようございます。スポーツセンターにて、平成25年度市P連スポーツ大会、ソフトバレー大会の開会式に参加しました。怪我なく楽しい一日となりますよう!母校の試合を応援して
-
11月19日
戸田公園駅にて。おはようございます。本日より、「すがわらレポート56号」をお配りします!
-
11月17日
県議会日台友好議員連盟の勉強会に参加しております。講師は県産業振興公社貿易投資アドバイザーの根橋玲子氏による台湾経済概況について。伺っております。
-
11月16日
昨日今日と、熊谷市を中心にして第37回全国育樹祭が開催されております。育樹祭は、昭和34年に昭和天皇・香淳皇后両陛下がお手植えになられた檜の木を皇太子殿下がお手入れ(土壌改良)される行事です。殿下御席のお近くにて。
-
11月9日
平成25年度消防団の特別点検に出席しております。蕨、戸田、両市の団のみなさんの日頃の訓練の成果が放水試験が行われております。
|
city council
/ ind.
Saitamaken Tokorozawashi
-
11月29日
RT @Bergzatsuyoten: カフェに行くのを「サービスを受けに行く」とは言わない。「利用する」だろう。生活保護だって「利用する」でいいのに国のサービスだからか「受給」になる。稲葉さんがおっしゃるように、国もカフェと同じ「利用する」もの。稲葉剛『生活保護から考える』
-
11月26日
RT @tokoroshigikai: 平成25年第4回(12月)定例会の会期日程が決定しました。詳細は下記リンクをご参照ください。
-
11月26日
RT @Shimada_moai: 3月議会から所沢市議会で予算特別委員会が設置されることがきまりました!2年越しの議論末の決定。所沢市議会が大きく前進します!
-
11月19日
RT @tokoroshigikai: 本日午後7時から、市役所3階全員協議会室において議会報告会を開催します(入場無料、事前申し込み不要)。9月定例会で審議した内容の説明や、市民の皆様との情報・意見交換を予定していますので、お気軽にお越しください。
-
11月18日
RT @tokoroshigikai: 本日午後6時から航空公園駅前で、議会報告会のチラシを配布しました。次回の議会報告会は、11月20日(水)午後7時から、市役所3階の全員協議会室で開催します。9月定例会の報告や質疑応答など行います。ぜひお越しください。
-
11月16日
消防団特別点検に参加しています。例年に比べると寒くないかな。風がないだけちょっと良いです。
-
11月16日
議会報告会。それにしても担当でない議員が多く駆けつけてくれた。自主的に受付やマイクの管理……。このまとまりは大切にしたいなあ。
-
11月15日
RT @smile_matsumoto: 今日は椿峰コミュニティー会館別館にて議会報告会開催中。
-
11月15日
RT @tokoroshigikai: 議会報告会は終了しました。本日は28名の方にご参加いただき、活発な意見交換が行われました。
-
11月16日
議会報告会が終了。参加人数は少なかったが、濃密な意見交換ができたと思う。時折、厳しいご意見もいただいたが、これも議会に対する期待の表れと思い、鋭意努力していきたい。
-
11月15日
椿峰コミュニティ会館別館にて議会報告会。写真は松本議員なり。
-
11月15日
安松小学校創立40周年記念式典に参列。児童のみんなのお話を聞く姿勢が素晴らしい(とくに高学年)。学校運営が上手くいっている証拠。
-
11月11日
17日開催の消防団特別点検の訓練が終了。柳瀬小学校のグラウンドで1時間。とにかく寒い!
-
11月8日
RT @tokoroshigikai: 本日午後6時から、小手指駅で11月16日(土)および11月20日(水)に開催予定の議会報告会のチラシを配布しました。わずか1時間で200枚のチラシを受け取っていただきました。ありがとうございました。議会報告会にぜひお越しください。
-
11月3日
RT @kamiyadaisuke: 簡易裁判所に学校給食費の未納者に対して支払督促を申立てました
-
11月2日
毎年恒例の下安松町内会子どもみこしまつり。わたあめの出店ゲキ混みです。
-
10月19日
下安松愛宕山自治会体育祭@安松小学校。34回の歴史のなかで体育館での開催は初めてとのこと。子どもの参加者多数。景品もいっぱい。競技メニューは一部変更とのことだが、頑張っていただきたい。
-
10月12日
んで、地元東所沢和田三丁目自治会の秋祭り。安松中学校吹奏楽部の演奏。
-
10月12日
慈光幼稚園運動会。良い天気。運動会日和。
-
10月9日
全国都市問題会議参加のため大分に来ています。台風が心配でしたが、良い天気。台風後ということなのか、空気も澄んでおり、空港や高台からの眺めが素晴らしい。
|
city council
/ ind.
Saitamaken Tokorozawashi
-
11月20日
昨日の議会報告会はよかった!参加人数は少なかったが、初参加の方も多く質疑は充実。
-
10月31日
小泉元首相の反原発発言をはやしたてる向きもあるようだが、あの郵政民営化の時と同じように、目的は別のところにあるというように疑ってみることが重要。指桑罵槐という計が三十六計にはあるが、小泉氏はまさにこの計を体現している人物。
-
9月14日
青少年を守る会主催ランニングクリニック無事昨日終了。もし1日違っていたら大変なことに。
-
8月31日
中央公園の防災訓練と同時に開催されていた社会福祉協議会の災害ボランティア登録訓練に参加。仙台に災害支援ボランティアで行ったときには登録と同時にボランティア保険に加入する方法であった。所沢はあらかじめ自分で加入せよとのことでビックリ。
-
8月5日
本日の式典でも広島市長があいさつの中で、安部首相を前にインドへの原発輸出に強く抗議。また、震災による放射線問題に苦しむ福島の方々への共感を表明。政治家のあいさつに気迫を感じることは少ないですが、今日の広島市長のあいさつは心にずしんと響きました。なぜかあまちゃんは予定より2分遅れ。
-
8月5日
本日は広島に原爆が投下された日です。私も昨年、所沢市平和使節の一員として広島での式典に参加。以前記念館には行ったことがあったのですが式典に参加で、改めて儀式ではない広島の方々の核兵器廃絶への本気の思いに圧倒されました。
-
7月24日
こうなると、ネット選挙解禁で儲かるのは、ネガティブ情報に対する対策を講じてくれる選挙関連IT企業ということになる。もちろん、資金力がなくても、IT運用能力が高い新人候補が勝ち残る可能性も考えられるが。
-
7月24日
資金力のない候補は、デマを流しっぱなしにされる可能性がある。前回の市議選でもある候補が、デマを自分のHPの掲示板に書かれっぱなしになっていたが、その消し方がわからないということで放置されていた。別の市長候補も事実無根の情報を地域掲示板に書き込みされていた。
-
7月24日
結局のところ、ネット選挙は今回はネガティブキャンペーンに威力を発揮した印象。こうなると、ネット選挙解禁で、デマを流されないようにチェックする手間が増えることになる。ネット選挙解禁で、逆に資金力のある候補が有利になる可能性が高くなる懸念を感じる。
-
7月24日
別の知り合いからは、ひさしぶりに時候の挨拶が届いたとおもったら、実はある候補のご紹介。厳密には投票依頼ではないので、グレーゾーンだが、なんだかなあ。まあ、こういうやり方もあるのかと、勉強になりました。
-
7月24日
やっかいなのは、よく知っている候補者から、同様に承諾なしにメルマガが送られてきた場合。さすがに露骨に配信停止もできないし、まあ、情報収集の一環として読ませていただきました。なかなかよくできたメルマガでしたので、大変参考になりました。
-
7月24日
参議院選挙におけるネット選挙について。まずは、全く知らない候補者から突然、メルマガが送られてきた。本人の承諾なしに、メルマガを送るのは違反。それとも一回ぐらい会って名刺交換したのかなあ?
-
7月23日
鈴木かん氏が体現していたイコンとは、例えば楽天三木谷氏になど、応援していた人々の属性。その経歴。キャリア官僚、慶応sfc。オレンジをテーマカラーとした斬新だった選挙活動。そのどれもがかつては輝かしかったのに、いまやその輝きがポジネガ反転したかのように、むしろ逆に作用したようだ。
-
7月23日
鈴木かんさんを応援する細野幹事長さんが涙ながらに訴えていた映像をたまたま目にした。鈴木かんさんの否定は多分細野氏にとっても彼の政治的中核価値の否定と写っていたのではないだろうか。だからこそ敢えて直前に候補者一本化という荒療治に訴えてでも彼の体現するイコンを守ろうとしたのだろう。
-
7月23日
あまりに民主党的な、鈴木かんさんが残念な結果に!かれが当選できなかったということは、彼が体現していた民主党という党のイコンiconが否定されたということか。
-
7月22日
憲法改正が議題に上がるということはそれだけ日本国が法治国家であるということ。憲法にいくらいいことが書いてあっても全く実現していない国のほうが多い。例えば何処とは言わないが近隣の国々。一度そういう国の憲法を見てみて下さい。ビックリですよ。
-
7月22日
長かった参議院選挙も終わった。ねじれも解消したことだししばらくは国政も腰を落ち着けてじっくりと様々な課題に取り組んでいただきたいです。特に有権者に評判の悪い課題こそ優先的に。特に社会保障改革。このままでは憲法改正以前に国が無くなってしまいます。
-
7月12日
選挙の喧騒を横目にひたすら24年度決算の監査です。決算委員会とはまた違った雰囲気です。
-
7月7日
今はひたすら、監査委員としての決算審査にむけての準備をしているところです。
-
6月25日
都議選では4名の現職議員中再選は1名のみという厳しい結果に。日常活動をさぼっていたわけでもなく。個人ではなく政党選択ということなのか。
|
city council
/ ind.
Saitamaken Tokorozawashi
-
12月16日
RT @tokoroshigikai: 本日は、第4回(12月)定例会8日目です。開議時間は午前10時、議事内容は一般質問を予定しています。質問者は、荻野、西沢、亀山、中村、入沢議員の5名です。
-
12月15日
社労士仲間からお誘いいただき、国立競技場にてコーポレートEKIDENに参加。タスキをしたのは選挙以来だろうか!?第一走者だったので、満員電車状態でのスタート。同じ5キロでも先週の所沢のような急坂はなく、楽しみながら貴重な経験が出来た。
-
12月12日
現在、平成25年度所沢市スポーツ大賞候補者の募集が行われているが、担当職員に通信教育でも市内在学扱いになるかどうか試しに聞いてみたところ、大丈夫とのことだった。つまり羽生結弦選手も対象になりうるようだ。実際には瀬戸大也選手が最有力かな。
-
12月8日
意外とダメージも少なく、ホッとしています。またいろいろとご指導お願いいたします。RT 疲労骨折しないでください。ライフサイクルマネジメントも是非学んでいただきたいです。
-
12月8日
ありがとうございます。毎回粘り強い走りに敬服いたします。RT お疲れ様でした!RT :所沢シティマラソン5キロの部に5年連続で出走。序盤で柴山内閣委員長に交わされたが、折り返し前の上り坂で抜き返し、そのまま先着。
-
12月8日
RT @tokoroshigikai: 本日午前9時から、議会運営委員会が開催されます。議会運営委員会終了後、4常任委員会の並行審査が行われます。
-
12月8日
早大のホームページでも羽生結弦選手の快挙が伝えられているのは嬉しいことです。RT 羽生結弦選手(人間科学部通信教育課程)フィギュアスケート・グランプリファイナルで優勝 | 早稲田大学競技スポーツセンター
-
12月8日
所沢シティマラソン5キロの部に5年連続で出走。序盤で柴山内閣委員長に交わされたが、折り返し前の上り坂で抜き返し、そのまま先着。タイムも昨年より1分強短縮。例年より多く練習出来た成果かも。来週は国立競技場でコーポレートEKIDENに出走予定。有馬記念と東京大賞典の連闘のようなもの?
-
12月7日
導入事例:埼玉県所沢市、共通仮想基盤の構築で約9割の物理サーバを削減 - ITmedia エンタープライズ
-
12月5日
RT @tokoroshigikai: 本日は、第4回(12月)定例会3日目です。開議時間は午前10時、議事内容は議案質疑を予定しています。
-
12月5日
時事ドットコム:秘密法案「官権政治」強める=成立後に廃止も-田中秀征氏に聞く さんから
-
12月5日
特定秘密保護法案「第三者機関」は絵に描いた餅!|田中秀征 政権ウォッチ|ダイヤモンド・オンライン さんから
-
12月5日
東京新聞:新規工場立地で固定資産税免除 所沢市、3年間:埼玉(TOKYO Web)
-
12月4日
本日の本会議にて市民環境常任委員会の視察と特定事件審査の報告が終わり、ようやく一般質問の項目の整理に取り掛かる。核となるネタが定まらず、毎度のことながら通告書を提出するだけで一苦労。帰りがけに航空公園にて所沢シティマラソンに向けて軽めの調整。本番前にあと一回走っておきたいところ。
-
12月3日
東京新聞:自由と民権窮地 田中秀征氏に聞く:政治(TOKYO Web)
-
12月3日
RT @tokoroshigikai: 本日は、第4回(12月)定例会2日目です。開議時間は午前10時、議事内容は委員会視察報告、決算特別委員長報告・質疑・討論・採決、常任委員長報告・質疑などを予定しています。
-
12月2日
明日は大体午前中で終了すると思われます。6日の議案質疑と11日からの一般質問はほぼ丸一日行われます。RT 午前のみで終了なのですね。午後から傍聴に行こうと思ってたので拍子抜け。明日以降も午前のみなのかしら?
-
12月2日
RT @tokoroshigikai: 本日、午前10時から平成25年第4回(12月)定例会が開会します。本日の議事内容は、提案理由の説明・議案説明の予定です。
-
12月1日
穏やかな天候の下、田植えと稲刈りを体験した小学生とともに毎年恒例の糀谷八幡湿地の収穫祭(餅つき)に参加。例年より子どもたちの参加は若干少なかった印象。比較的女の子の方が何度もチャレンジして上達が早い感じ。早朝から準備された皆様に感謝。
-
11月30日
和光市のサンアゼリアにて防災講演会に参加。講師は気象予報士の木原実さんと慶應義塾大学の大木聖子さん。テレビ等でもお馴染みの2人のお姿を生で見られて得した気分。議員研修にお呼びしたいくらい。夜は地元のインディアカ団体の少し早目の忘年会。
|
city council(1)
/ NCGP
Saitamaken Tokorozawashi
-
23時間
モスバーガーが独自ファームで生産し実際ハンバーガーに使っている野菜を来年夏に小売店での販売を目指す!モスバーガーの食への信頼を企業戦略に活かす知恵!JAも金融業に力をいれてる場合ではないかもです^^;しかしモスバーガーは,おいしい^-^/
-
12月15日
RT @tokoroshigikai: ただ今、本会議は休憩中です。再開時間は午後1時15分、次の質問者は、福原議員です。
-
12月15日
RT @tokoroshigikai: 本日は、第4回(12月)定例会7日目です。開議時間は午前9時、議事内容は一般質問を予定しています。質問者は、城下、荒川、脇、福原、松本、安田議員の6名です。
-
12月13日
僕らはカセットテープ世代の全盛期!娘にこの話をしても意味ワカメ。。って言われる^^;
ラジカセの存在も知らない^^;
磁気テープやカセットテープの需要が密かに再認識され始めており、中古家電屋さんには連日問い合わせも多いらしい^^
-
12月13日
今でもカセットテープは製造販売されてるんだな^_^
しかし!120分テープは材料が手に入らず、メタルやハイポジョン仕様も製造中止しておりノーマルのみ!売れ筋は50%が10分仕様で高齢者のカラオケ用^_^記録用は今でも磁気テープが信頼性も安定性も高い!バックアップ用はこれに限る!
-
12月11日
官学農商工連携で、どんどん所沢市の特産品をアピールする企画を行政も商工会議所もさらに力を入れるべきだ!! …
-
12月11日
RT @saitama_news: 所沢の野菜料理どうぞ 専門学校生 ふるまう - 東京新聞
-
12月11日
RT @Hiro_Ishikawa: 来年度税制改正の与党協議が大詰め。軽自動車取得税は、現行価格3%を維持すべきとの自民に対し、公明党が2%への引き下げを主張。軽自動車税7200円は、普通自動車税が3万円近い為、2倍近く引き上げるとの案に対し、公明党の主張で1.5倍以下、かつ27年4月以降に新規購入の車のみとした。
-
12月10日
所沢市議会は9時から開議!一般質問日程で29人が登壇!自分は16日4番手で市の交通政策の位置づけと教育委員会の小中学校へのエアコン設置検討についてなどを質問します!!
-
12月10日
心斎橋のアーケードが和風に!
是非観てみたい^_^
-
12月10日
TPP交渉がはじまり待ったなしとなった生き残りの問題意識を感じて、市場で買いたい人がほしいものをつくっていける農家がこれからは伸びていくのかな!今夜のガイヤの夜明けをみて改めて実感!
-
12月10日
東国原氏が議員辞職し宮崎県知事選や都知事選を模索しているとの報道!野党間や党内同士でごたごたする国政よりは、地方知事のほうが断然政治的真価を発揮するかもですね!
-
12月9日
軽減税率を税制大綱へ明記するが時期指定は盛り込まず?これでは実質上の先送り?税収減や納税事務負担が増える?との懸念もあるが、近い将来15%や20%近くになることも想定できる中、食品類も同税率なのは生活者目線からも欧米諸国の例からも無理では!であるならば今のうちにセットで議論すべき
-
12月8日
RT @tokoroshigikai: 本日午前9時から、議会運営委員会が開催されます。議会運営委員会終了後、4常任委員会の並行審査が行われます。
-
12月8日
RT @saitotetsuo: 消費税の軽減税率について広島お好み焼き「みっちゃん」の大将にご意見を伺いました。標準的なもので17種類の材料、調味料を使うそうです。だから食料品全般を対象にして欲しい、納税事務は税理士さんだが簡単にとの要望。TV局の取材もありました。
-
12月7日
シティマラソン、ひこーきまらそんでハーフコースに参加し2時間12分の記録、3175人中2281位で、なんとか完走^^;足はガクガクボロボロです^^;帰宅後は足腰のマッサージしてから、明日の常任委員会審査の次第チェックを^^;
-
12月7日
第24回所沢シティマラソン、ひこーきマラソンへハーフコース参加のため、西武球場前行きの電車内なう!超満員^^;ふくろはぎの痛みがまだ残っていて不安ですが、楽しく完走目指して頑張ります!
-
12月6日
14年度税制改正は自動車関連も多く、注目!特に軽自動車税は排気量や車体など限られた枠のなかで、日本の技術の大きな努力で燃費などの運動性能をあげて生活の足に大きく貢献!けして税収アップのためだけにならないよう公共交通の予算確保もセットで庶民の足をしっかり確保する議論に期待!
-
12月4日
所沢市役所近くの航空公園駅前の和食むらやまで、ちょこっと奮発して銀むつ定食で昼ご飯!ここは夜は居酒屋でおいしい新鮮な魚が食べられる^_^
-
12月3日
所沢市議会第4回定例会も本日開会し26日までの会期!一般質問通告者は定数36人中29人と今までに例がない人数。。自分の日程は12月16日4番手で午後一時くらいからの予定です!通告は12月5日締め切りとなります!
|
city council(1)
/
Saitamaken Tokorozawashi
-
9時間
今日は生活クラブみなみ風の高齢者サロン「おたのしみくらぶ」のXmas会。南口から北口へ渡るため小手指駅を通ったら、九時前に起こった人身事故で埼玉西部消防局、警察の車が集結、ホームにたくさんの人々が立ち尽くしていた。今日は電車に乗る予定はないけれど切なく寂しい悲しい朝でした。
-
12月18日
結局議会は騒音改善に具体的な手立てを持たない。しかし双方の主張を聴き論点を整理し調整はできたのではなかろうか。全国ネットワーク集会の議会改革分科会で、所沢市の参考人招致の具体的例として紹介した際に、偶然会場にいらした山口二郎先生に「それは議会の調整機能」と褒めて頂いた思い出も…
-
12月18日
常任委員会審査で、打球音苦情が出されたバッティングセンターの責任者は西武ライオンズの元選手だったが施設、バット、ボール等、改善を尽くす誠意を見せてくれた。少年への野球指導など社会的貢献も熱心で、とても好感をもてる姿勢が請願者のマンション理事長にも伝わっていったと感じた。
-
12月18日
環境クリーン部から2年前の9月議会での請願「バッティングセンター打球音騒音改善指導の件」が解決に至ったと報告を受けた。市民環境常任委員会で現地視察、参考人招致でマンション理事長、バッティングセンター双方の意見を聞いて審議したもの。誠意を持って改善に努めた事業者に敬意を感じる。
-
12月18日
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるのかなぁ…
-
12月18日
全国手をつなぐ育成会機関誌「手をつなぐ」12月号に載った亡くなった母へ息子からの手紙。何より愛情と感謝の手紙だと思います。泣いてしまいました。障害ある子を残してお母さんは心残りだったでしょうか。施設で暮らす息子に安心していたでしょうか。安心して親が先にいける社会が私の願いです。
-
12月18日
「昭和45年×月×日お誕生日。やっちゃんおかあさんからうまれたひ。よかったね。よんでくれたひ。ありがとう。おかあさんがよんでくれたね。えらいですねOK。たいしたもんだOK」施設で暮らす43才の息子の手紙。62才で亡くなったお母さんは紙に書いた文をいつも読んであげていたそうです。
-
12月17日
教育福祉常任委員会では、委員会提出を予定している歯科口腔条例案について健康推進部の意見を聴きました。議会案と執行部の考え方に違いがあり、なかなか興味深い意見交換でした。今後、歯科医師会とも意見交換し、パブコメにかける素案について検討していきます。
-
12月17日
補助金等の会計報告は「レシート不可。領収書添付」が多い。最近のレジは領収書も印字、発行がボタン一つでできるので助かるが、領収書は個々明細がなく総額のみの記載になり具体的内容がわからなくなる。むしろレシートの方が何を購入したか明確で、使途のチェックが正確にできるかなと思う。
-
12月17日
RT @a_i_jp: 【速報】紅白歌合戦に『あまちゃん』キャストが総出演! やった~\(^o^)/
-
12月17日
曇り空がいかにも寒そうな朝。今日は教育福祉常任委員会で、議会提出議案として検討中の歯科口腔条例の検討を行います。
-
12月17日
三男25才。2人で外食して私がビールを頼むと、どう見ても体格のよい息子の前に置かれる(笑)本人は『苦い!』と渋い顔で決して飲まないが、甘いカクテルなどは平気で飲んで全く酔う気配すらないのでアルコールは弱くないと思う。どちらでもよいが障害者だって酒楽しんでよいではないか!と思う。
-
12月17日
全国手をつなぐ育成会機関誌「手をつなぐ」の記事。「二十歳を過ぎた頃事業所から『××君はどれ位お酒飲めますか?』と聞かれ思わず『そんなお酒なんて…』と答えたら『障害者でもお酒は飲めます。限度を覚えるのが大切ですよ、お母さん』と言われ目が覚めた」養護者にも無意識の思い込みがある。
-
12月16日
今日は、水道水フロリデーションを一般質問された議員さんと昼食をご一緒しました。彼が提案された背景や信条を理解し尊重致します。議会は、さまざまな意見を交わし議論することに意義があると思います。個々の議員さんに対する尊重、尊敬の気持ちは変わりません。これからもよろしくお願いします!
-
12月16日
是非自治体も、誰もが快適に健康に過ごせるよう積極的に取り組んでほしいですね。: 板橋の地域協議会からの予算要望にも、この問題を入れました。"
-
12月16日
「斜に構えた」と「うがった」が暫く一部で流行語になりそうです(笑): うがった訂正入りました"
-
12月16日
RT @koji2454: 特定秘密保護法についての議員全員の話し合い 安曇野市議会は、住民の要望を受け、議員全員で話し合いをする。これが地方議会のあるべき姿ではないだろうか。
-
12月16日
「きれいはきたない、きたないはきれい」はシェークスピア。発熱で寝ていた間、水分はとっていたが殆どトイレに行かない日が続いた事に気づいて愕然とした。生き物の身体から排泄するものは大抵汚いと思っているけれど、摂取して出す流れが本当に大事で、本当にきれいで、実に感謝なんだなぁと思った。
-
12月16日
29人×1時間。一般質問が5日間続く。議員の個性あり興味深いのだが29時間座り続けるのはツラい…9時開会が続いたが明日は5人だから久しぶりに10時開会だ。うれしい。だが気が緩んで遅刻したりしないよう気をつけよう(^-^; なにしろ閉会はXmasも過ぎた26日なのだ。先はまだ長い…
-
12月16日
ブログを更新しました。「化学物質過敏症への配慮を」香料入り柔軟仕上げ剤の使い過ぎが懸念されています。窓を閉めても換気口から入る隣家の匂いで家族全員喉と目が痛いなど危害情報が増加。自分には快適でも他人には不快かもと配慮しあえる社会に!
|
city council
/ ind.
Saitamaken Niizashi
-
12月17日
5時55分から中学生達と朝勉。8時55分から市役所で夕方まで仕事。夕方から10時過ぎまで小中学生と塾。今日も忙しくて、楽しい一日だった。
-
12月15日
おはようございまっするー!これから中学生達と朝勉でござるーっ!
-
12月15日
むむ・・楽しみにしています。六中卒とかかなあ・・。
-
12月15日
ありゃりゃ・・どこかの駅で会っていたんでしょうかね。今度会ったら、声を掛けてください!たかやん
-
12月12日
RT @foyfoypics: 若者の車離れの原因これじゃね
-
12月11日
RT @hosakanobuto: 特定秘密保護法に入っていた共謀罪を、一気に600以上の処罰対象に押し広げる「共謀罪創設」が急に話題に浮上した。先週のコラムに書いた通りで、何が準備されているのかを早く知っておいて損はないと思う。
-
12月10日
RT @ohnojunichi: 国民のみんなが稼いだお金を、税金として集めた国が、その集めたお金の内、どの程度の割合で仕事ができないような状態の人たちを援助しているかという世界比較のグラフ図です。日本を見てください。
-
12月14日
ゆず・・僕も好きです。よろしくね。
-
12月4日
おはようございまっするー!これから保谷駅で駅立ちです。ちょっと寒そ・・・。
-
12月3日
これなら大丈夫かな?
-
12月3日
お久しぶりです!来月、沖縄に行きます!
-
12月3日
こちらこそ!なんとしてでも、子ども達を放射能から守らなくては!
-
12月3日
おはようございまっするー!これから志木駅南口で駅立ちです。誰に会えるか・・・楽しみです!
-
12月2日
RT @kiyomizu5: 【秘密保護法】 キャンドルを持ったテロリスト達が石破許さないぞ 秘密保護法で国民を もの言えぬ 状態にしておいて改憲する新憲法第9条に従って国防軍を創り米軍と共に戦争に参加する ― 安倍晋三氏が思い描くシナリオである
-
12月2日
特定秘密保護法案って、日本を北朝鮮化するってこと。おっそろし!
-
12月2日
RT @yamayossi: RT 室井佑月「どう考えても、お上にたて突く国民を取り締まるための法律だと思う」
-
12月1日
RT @ykabasawa: 61年の旧安保制定時の密約文書はなんと120年も特定秘密になるそう。共産党の井上議員の質疑で明らかに。無茶苦茶な法案だ。安倍晋三は岸の闇部分を隠そうと躍起になっている。
-
12月2日
RT @minatokaoru:
特定秘密保護法案のアンケート。
もっと時間をかけて審議。
これが民意。
-
12月2日
自民党の幹事長は人相が悪すぎる。日本の未来を任せられる顔ではない。平和的なデモに過敏になる前に自分の顔にもっと気をつけないと・・・。
-
12月1日
おはようございまっするー!これから東久留米で駅立ちです。さむそ・・・ブルブルブル。(笑)誰に会えるか楽しみです。
|
city council
/ ind.
Saitamaken Niizashi
-
9月15日
ブログを更新しました。 『久々の更新です』
-
7月2日
RT @Niiza_city: (ツイート続き)7/27:栗原五丁目町会ふれあい夏祭り・東三丁目夏祭り、7/27・28:片山納涼・夏祭り ※詳しくは広報7月号6ページをご覧ください(市ホームページにも掲載しています)。→
-
7月2日
RT @Niiza_city: 【7月に市内で開催される夏祭りの日程】7/6・7:西分夏祭り、7/14:馬場ふれあい祭り、7/20:新座阿波踊り大会、7/21:野火止一丁目夏祭り大会・武蔵野北スカイハイツ自治会夏まつり、7/26・27:新栄盆踊り大会・野寺町会夏祭り・大和田氷川神社夏まつり(次ツイートへ)
-
7月9日
RT @Niiza_city: 【ゾウキリンのつぶやき】明日(7月10日)から片山・大和田ファミリープールがオープンするゾウ!大和田にはオイラの絵が描かれたプールもあって楽しいゾウ♪詳しくは市のホームページを見てね☆→
-
2月16日
-
2月15日
第三回の新座市スポーツ少年団空手道交流大会の開会式にお招きいただき出席いたしました。
-
12年9月8日
法政大学にて日本地方政治学会に出席しました。三宅選手の横断幕がありました。
-
12年9月8日
日本地方政治学会の会場である法政大学に三宅選手の横断幕がありました。
-
12年9月7日
これより地方政治学会に出席いたします。夜は全国優勝した片山FCの祝勝会に出席いたします。落選中ではありますが、自己研鑽と地域活動に励みます。
-
12年9月3日
すみません。ツイッターされていたのも存じ上げませんでした。これからのツイート楽しみにしております。
-
12年8月27日
ブログ更新
-
12年8月27日
ブログ更新
-
12年8月27日
ブログを更新しました。 『ひまわり畑』
-
12年8月27日
ブログ更新
-
12年7月19日
市内にて火災が発生、消防団員として出動し、先ほど帰宅しました。全てのものを奪う火災です。出動のないことを祈るばかりです。
-
12年7月15日
ブログ更新
-
12年7月15日
ブログを更新しました。 『市長選の結果についてご報告いたします』
-
12年7月7日
ブログ更新
-
12年7月7日
ブログを更新しました。 『期日前投票について補足いたします』
-
12年7月7日
ブログ更新
|
city council
/
Saitamaken Asakashi
-
12月18日
只今、定例会閉会。
-
12月16日
今日は、朝霞市議会一般質問3日目で他の議員の質問を拝聴。
その後、色々と...
20時過ぎに市役所を後にし
明後日の議案審議の委員長報告を作成中。
-
12月14日
先ほど、久々の「地域防犯パトロール」から、帰宅。
-
12月13日
朝霞市議会、市政への一般質問2日目。
本日、6人目に登壇。
-
12月9日
委員長職をしている[民生常任委員会]を開き、4件の議案を9時間に渡り審議。
後日、口述議事録から
議案審議概要の委員長報告を作成せねば、また 報告に対する質問が出るのかなぁ
いやはや、ナンセンス!
その後、担当部課と打ち合わせをし
急いで、別れ 通夜に参列。
-
12月9日
通名制度を見直し 変更数十回など不正の温床となるケースも 片山さつき議員 - ZAKZAK
-
12月7日
今日は、朝霞青年会議所の納会へ
池袋メトロポリタンに、OBとして出席。
-
12月5日
秘密保護法案
宇都参議院議員の委員会質疑
-
12月5日
特定秘密保護法案の必要
-
12月5日
朝霞市役所1階ロビーに展示。
障害者週間
-
12月3日
先程、議案質疑終了。
-
12月1日
朝霞市役所案内板が変更。
-
12月1日
サイクリング仲間の忘年会。
-
12月1日
昨日.今日開催の「朝霞市小.中学校図工美術展」へ
-
11月27日
夕刻は、通夜に
別れに参列。
-
11月26日
朝霞市議会 第4回定例会が招集され、開会。
-
11月26日
衆議院会館で「創生 日本」の勉強会に出席する予定が
色々あり、気づいたら
参加に失礼な時間でした。
残念です!
-
11月26日
無性にお腹がすき
これから、納豆卵混ぜご飯を食べよう
-
11月22日
わくわくどーむ祭り。
-
11月22日
はあとぴあふれあい祭り。
|
city council
/
Saitamaken Kumagayashi
-
12月11日
聖天山境内でも年末年始に向けての準備が進められています。景観形成の一環として周辺環境と調和した色彩の調整が行われています。国宝聖天堂の拝観と観光をより多くの皆様にお楽しみ頂けるよう引き続き地域、行政と取り組んでまいります。
-
12月11日
本日埼玉新聞に妻沼茶豆のジェラートの紹介です!現在道の駅めぬまにて販売中のジェラート「まめ美人」は女性客中心に人気、コクと甘みが特徴の妻沼在来を使用しています。ぜひ一度ご賞味ください!!
-
12月11日
12月市議会定例会は委員会審査を終え金曜日からの一般質問の日程へと移ります。目下質問準備の毎日ですが、街はすっかりクリスマスムードですね。今日は市内八木橋さんのイルミネーションをお送りいたします。今年もいよいよ20日あまり。
-
12月10日
本日の埼玉新聞にはくまがやピンクリボンの会会長の栗原和江さん、熱き若者たちでは熊谷駅西通り路地裏のROCKET SHIPの梅澤拓さん。栗原さんは以前よりタウン誌記者として活躍され自身の乳がん発症後は検診の普及にも尽力されています。梅澤さんの活動にも脱帽です。ぜひご一読ください。
-
12月10日
今日はたびたびお邪魔している星川のそば処木村屋さんへ。先月発行の話題の「ランチパスポート」を使わせて頂き、今日も美味しく頂きました。熊谷、深谷、行田、鴻巣の飲食店が掲載されており、見ているだけでも楽しい1冊です。
-
12月9日
オリーブといえば小豆島が有名で私も以前視察をさせて頂きましたが、熊谷の気候もオリーブの栽培に適しているとのことでこちらの農園で栽培が続けられています。聖天山からも近く観光スポットやお土産品などへの展開にも期待が高まります。
-
12月9日
一段と冷え込み、また久しぶりの雨で1日が始まりました。熊谷市議会12月市議会定例会は昨日今日と委員会での案件審査の日程となっております。昨日の委員会終了後、先日のNHKあさイチでも紹介されました市内弥藤吾のクラリス農園さんで「オリーブ収穫祭」が開催され参加しました。
-
12月7日
本日は高城神社で酉の市です!子どもの頃から毎年楽しみに来ている酉の市がやってまいりました!何と言っても商売繁盛、景気回復、そして健康を願います。酉の市は今夜遅くまで続きますので、ぜひお出かけください!!
-
12月7日
熊谷スポーツ文化公園ラグビー場で行われた立正大学対関東学院大学の入替戦の応援に行ってきました!結果は接戦の末、見事地元立正大学の勝利となりました!あらためておめでとうございます!また多くの温かいご声援ありがとうございました!!
-
12月7日
今年度聖天山周辺地区では景観まちづくりワークショップがたびたび開催されています!聖天山の「歓喜院聖天堂」の大規模改修と一般公開、さらに国宝指定を受けて周辺地区のまちづくりが活発になりました。身を乗り出すような議論の様子を1枚!
-
12月6日
さわた妻沼本店さんの「おひさま工房」が昨日オープンとなりました!『ちーず大福』などに加え、新たなさわたブランドが生まれ発信されます。喫茶スペースでは、作り立てのお菓子を素敵な音楽と緑に囲まれてお楽しみ頂けます!ぜひお立ち寄りを!!
-
12月6日
こちらでも『るるぶ熊谷2』をご覧頂けるようになりました!るるぶは熊谷駅観光案内所などで無料配布中です!この週末も
ぜひ熊谷へお出かけください!!
-
12月6日
名勝星渓園は入園無料です。お気軽にお出かけください。
-
12月5日
本日は市議会本会議、その後議会改革特別委員会が開かれ出席しました。今日の議論で
議案審査にあたってさらに資料の充実を図ることが決まりました。今後議員定数や議会基本条例について議論が進められる予定ですので、あらためて情報収集を行い改革を進めるべく取り組みます。
-
12月5日
偶然だと思いますが、NHK大河も岡田ー井上ラインということになりましたね。こういったことも機会に隣街の太田市とも良い形で連携を図っていきたいところです。 12月21日(土)公開!映画『永遠の0』
-
12月5日
こういったニュースも。また間もなく映画『永遠の0』が公開となりますが、太田市はゼロ戦ゆかりの地ということで脚光を浴びそうです。 太田市がラグビーW杯合宿誘致へ : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
-
12月5日
最近のニュースから。吉田松陰は高山彦九郎の影響を大きく受けており、門下の久坂玄瑞や高杉晋作も現在の太田市を訪れています。 井上主演NHK大河、無名ヒロインの狙い 視聴者の「共感」と「予測不能さ」- 最新ニュース|MSN トピックス
-
12月4日
埼玉県女性キャリアセンターの出前セミナー開催です。ご活用ください。
-
12月3日
昨日は道の駅めぬまメロードさんの地場産農産物満載の煮ぼうと、今日は菊の世界記録超えのタイトルでめぬま菊花会会長の横塚さんが埼玉新聞に掲載です。女性の活躍が目覚ましい地域です。ぜひご一読ください。
-
12月3日
今年も開催決定です!第6回を迎える「縁結びのまちめぬま映画祭」が来年2月9日(日)開催となります。お得な縁結びペアチケットもあり!主催は縁結びのまちのまちづくりを牽引するめぬまチャンネルさん。お誘い合わせのうえぜひご来場ください!!
|
city council(1)
/ ind.
Saitamaken Sayamshi
-
12月17日
これから、自治会の歳末パトロール。自主防災会員として参加します。
-
12月17日
「結いの党」だって。政策に長けた人たちが、どうして政治思想のカケラもない党名にしたのか? 私は好きじゃないね。
「野党結集」は手段であるべきで、目的と混同していないか? 「日本をどーする」「国民生活をあーする」の話を聞きたい。
「小さくてもキラリと光る政党」になってほしかったが…
-
12月15日
埼京線(線路内発煙)と京浜東北線(人身事故)が同時に止まると、身動きが取れない。さて、どうするか。
-
12月13日
昨夜は帰宅が遅く、まだぼんやりしています。シャキッとしないと!
昨日は、私が携わっている福祉の仕事について、尊敬する地方自治体議員たちや、これから政治を志す若者にお話しできました。良かったです。
これからも、現場にいる利を活かして、様々な方にお話しする機会を持ちたいと思います。
-
12月9日
本日をもって、みんなの党を離党します。
特定秘密保護法案に対する党執行部の行動には、すでに愛想を尽かしていました。それでも、党内改革にわずかな期待をしていましたが、江田前幹事長らが離党した今、党員を続けていく気持ちは無くなりました。
今後は無所属として行動させて頂きます。
-
12月7日
RT @nhk_news: 江田前幹事長が離党表明 新党目指す
-
12月2日
空気が乾燥していますね。
昨夜は不覚にもテレビの前で寝てしまい、のどがカラカラです。
-
11月30日
入曽公民館こどもまつり。子供を連れて遊んできました。結局、荷物持ちですが…。地元でもあり、多くの方に声をかけられ、ありがたいことです。
明日から民生委員の新しい任期だそうです。会場でお手伝いしていた知人の民生委員さん3人から「今日で委員は終わりなんですよ」と。大変お疲れ様でした。
-
11月27日
(続き)明確な意思を誰も持たないまま、物事だけが進む。しかも、多くの市民が望まない方向に。意思がないから、歯止めも効かない。最悪のスパイラル。
それでも泣き寝入りしたくないので、廃校反対署名7748通を保護者や地域の有志と集め、昨年末教育委員会に提出した。
これからも、私は闘う!
-
11月27日
(続き)立場の異なる人が集まり、お互い尊重しながら建設的な議論をしていれば、こんな結果にならなかった。ほとんどの協議会委員は不勉強、意識も低い。当事者でないPTA会長は、仕方なく来ているからか、毎回何も発言しない。地域の未来に関する重大事なのに、市議会議員も教育委員も来ない。
-
11月27日
昨夜、入曽地区中学校統廃合検討協議会を傍聴。議長である会長が、保護者の意見をほとんど取り上げない(理解できない)まま、最後の会議が終わり、協議会は解散となった。保護者は涙を流し、しがらみがある元自治会長たちでさえ、不満の表情を隠せなくなっていた。それでも入間中廃校は強行される。
-
11月25日
昨日、さやま環境市民ネットワーク主催「環境ウォーク2013」に参加。武蔵野の自然林が残る堀兼・上赤坂の森や不老川沿いを計7km歩く。今回、体力づくりのために息子を連れていった。さすがスポーツ少年、軽やかに歩く。
一日経つが、私の足には疲れが残っていない! 大丈夫、まだまだ若い?
-
10月31日
10月も今日が最終日。新しい仕事にも少しづつ慣れてきたかな? 同期の仲間も多く、一日中ソーシャルワークをしているので、確かに着実に実力は鍛えられる。11月は仕事がハードらしいので、くじけずに頑張っていこう!
-
10月21日
仕事が終わり、帰りがけに少し前まで働いていた事務所に立ち寄りました。偶然近くまで来ていたので。たまに訪問しないと忘れられちゃうからね。秘書の皆さん、多忙ながらも顔色良く元気に仕事をされていました。お疲れ様です。
-
10月14日
今日は、幼稚園児の娘の運動会と、小学生の息子のバスケの試合(息子は応援席だが)への送迎で、くたくた…。
-
10月14日
今回若手区議が立候補して、社民主義勢力が少しだけ活性化し、変化への可能性が見えて、良かったのではないか。私は社会民主主義者ではないが、今後、頑張ってほしいと思う。“: 社民 新党首に吉田政審会長 ”
-
10月9日
今夜のNHKクローズアップ現代に、大学の後輩が父子家庭で頑張っている様子が紹介されていた。放送終了後「頑張ってるね」と電話で激励。人に支えられることのありがたさ、大切さについて、短い時間でしたが語り合いました。昔と変わらず、素直で優しい後輩よ、無理はせずに頑張れ!
-
10月5日
明日の入曽地区自治会対抗体育祭は、雨によるグラウンド不良により、中止とのこと。今年は家族でたくさんの種目にエントリーしていたので、残念。
-
9月17日
認知症サポーター養成講座に参加してきました。
-
9月4日
婚外子規定は違憲 民法改正へ - Y!ニュース 婚外子の遺産相続に関する民法規定について、最高裁が違憲判断。菅官房長官は民法改正を急ぐ考えを表明。
|
city council(5)
/
Saitamaken Sokashi
-
12月16日
今日は魚介のアンチョビソースのピッツァなう。六本木〜乃木坂〜南青山もなかなか昼休みの時間が定まらないのでまだまだお上りさん状態です。
ここのピッツァは美味いっす(^O^)
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月14日
草加松原ロータリークラブのXmas例会@東京ドームホテルなう。今日は川井がバナー補佐の甥御さんがシテをつとめる能「忠信」を宝生能楽堂で鑑賞しました。日本文化の粋を堪能。Xmas例会ですが、今日は赤穂浪士討ち入りの日。眼下に江戸城...
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月14日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月11日
今日はグツグツの参鶏湯@韓なう。特別価格の千円也。ちょっと贅沢^_−☆
-
12月11日
With God, it's not about how you start in life, it's how you finish. Osteen
-
12月5日
銀ダラのプレートランチ@東京ミッドタウンなう。今日はスタッフ、専務と!^_−☆
-
12月3日
かなり遅めのランチ@東京ミッドタウンなう。お肉の専門店スギモトでハンバーグを頂きました。もうクリスマスかぁ〜
私の今の職場は、ここから歩いて5分。今日は寂しく一人でランチでした。^_−☆
-
11月30日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月30日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月30日
チキンカレー&ビーフカレー@スパイスガーデンなう。チキンカレーにはボリューム満点のジューシーなチキンかつ、ビーフカレーにはハンバーグをトッピング!チキンカレーは具材が溶けあった濃厚な味わい。ビーフカレーはローリエが香り立つ少しエ...
-
11月22日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月22日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月22日
NPO法人 草加・元気っ子クラブ、草加市学童保育の会「設立10周年記念祝賀会」@草加市勤労福祉会館なう。鍵っ子対策などと言われた時代から、20年。よくここまで来ましたね!公設民営。学童の父母の皆さまの汗と泪と努力の結晶でした。本当におめでとうございました。
-
11月22日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月21日
ボジョレー解禁@ドナーなう。
-
11月19日
久々の太肉麺@桂花なう。
-
11月18日
レベルにリバーシLv99で獲得したスコアをチェックしてください。
-
11月18日
20対0で勝利。Lv99。
|
city council(1)
/ JCP
Saitamaken Sokashi
-
13時間
[12月18日]のつぶやきをまとめました
-
21時間
当然ですが、百条委員会が決まってから辞意表明とは遅すぎます。猪瀬知事が辞意表明の見通し - Y!ニュース
-
12月17日
RT @yonekura_haruna: 猪瀬知事の資金問題。
ただいま、全会派一致で、「百条委員会」設置が正式に確認されました。
-
12月17日
[12月17日]のつぶやきをまとめました ▶1番RTされたつぶやきは「秘密保護法の政府説明のような討論。公明党が提出した意見書には、何の討論も行わない...」
-
12月17日
昨年の衆議院選挙、埼玉三区で落選し、すぐさま引越し都議選に鞍替えした宮瀬英治氏も離党したようです。変わり身の早いその姿に有権者はどう思うのでしょうか。都議会みんな 3議員が離党 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
-
12月17日
秘密保護法の政府説明のような討論。公明党が提出した意見書には、何の討論も行わないのに。もちろん、私たち日本共産党も討論を行い問題点をあげ、一部ニュース報道にあった「消費税軽減税率と引き換えに、秘密保護法を通した。公明党がいなければ可決はなかった」と。これが事実ならばとんでもない。
-
12月17日
「特定秘密の保護に関する法律を廃止する法律の即時制定を求める意見書」では、公明党が反対討論まで行いました。私が記憶している限り議員になって、当初予算以外の公明党の討論は初めて聞きました。
-
12月17日
最終日、私たち日本共産党は5件の議員提出議案を提出しました。
-
12月17日
今日で12月定例会が終了しました。例年よりも早い日程です。この一番の要因は、議案質疑も、一般質問も人数が少なかったことにあります。議案質疑は、私と吉沢議員の2人。一般質問は、日本共産党5人とその他の5人の10人。発言をしない議員は働かないと言われても仕方ありません。
-
12月12日
[12月12日]のつぶやきをまとめました
-
12月12日
側道の植え込みに生後間もない女児置き去り/草加(埼玉新聞) - Y!ニュース
-
12月11日
[12月11日]のつぶやきをまとめました
-
12月11日
何が問題?特定秘密保護法意見書についてのツイッター発言をめぐって
-
12月10日
[12月10日]のつぶやきをまとめました ▶RTされたつぶやきは「本日、議会開会中に石村次郎議員がお亡くなりになったと報告がありました。明るく気さ...」
-
12月10日
本日、議会開会中に石村次郎議員がお亡くなりになったと報告がありました。明るく気さくな人柄は多くの人に親しまれていました。私がふささらマラソンを走ったとき、石村議員の声援の多さに驚きました。ご冥福をお祈り申し上げます。
-
12月6日
RT @shiikazuo: 秘密保護法強行に、政府関係者「さっさと通したほうが、静かになる」。政府高官「支持率は下がるだろうが、すぐ戻る」。〝国民に真相が伝わり、怒りが広がる前に通してしまえ、当面、国政選挙はないから、そのうち国民は忘れるだろう〟―国民をバカにしてはいけません。奢れるものは必ず報いを受ける。
-
12月10日
特集・原発災害「復興」の影【 炉を廃する】1(福島民友新聞) - Y!ニュース
-
11月12日
RT @TsutsumiMika: 日本で食品偽装のニュースが続く中、ついに遺伝子組み換え鮭が年内にも米国市場に参入へ。肉食で獰猛、天然鮭の3倍の速さで成長し、海に逃げれば20世代後には天然鮭が絶滅するとして欧州は猛反対。米国で認可されれば表示なしで日本にも入ってくる。
-
12月10日
RT @train_tbise: 18:51頃、竹ノ塚駅構内で発生した人身事故の影響で、現在も北千住~久喜駅間の運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。[13/12/10 19:10]
-
12月8日
[12月08日]のつぶやきをまとめました ▶1番RTされたつぶやきは「日本共産党、仁比総平議員の討論です。これほど気迫に満ち溢れ、法案の問題点を突いた...」
|
city council
/ DP
Saitamaken Warabishi
-
6時間
ここはバッシングをそれず立ち向かうべきだ。「選良」が民主主義を守り切れるかどうかの瀬戸際だと思います。
秘密保護廃止法案提出へ=民主(時事通信) - Y!ニュース
-
6時間
尾木直樹「いじめ問題とどう向き合うか」岩波ブックレット(2007年)を読了。成果主義の導入という我が国の学校文化が、構想的に「いじめ」を発生させやすくしていると指摘。いじめられた側に責任を求める風潮は間違いとも明言。
-
6時間
RT @NS_keitai: 【最新ニュース】民主党は、特定秘密保護法について、国民の知る権利が侵害されるのではないかという懸念が払拭されていないとし、来年の通常国会に、法律を廃止するための法案を提出する方針を決める。NHKニュース&スポーツ
-
11時間
会派の先輩議員と昼食後、再び市議会控室へ。市内小雨で、予報よりも荒天にはなっていない印象。さて、帰宅してスーツに着替えるか。
-
13時間
市議会控室にて。控室を掃除。閉会した12月定例会に関する資料と合わせて、これまで溜まった冊子等を大量に廃棄。結構スッキリしました。
-
12月18日
築地魚河岸三代目が終了した今、ビックコミックでは山口六平太と「そばもん」が楽しみだ。
-
12月18日
リンク貼ります。決して躊躇する必要はありません。
◆「明るい正月を! 年越し電話相談会
生活保護・労働・多重債務・住まい 何でも相談会」のご案内
-
12月18日
連合埼玉川口・戸田・蕨地域協議会 第4回定期総会
-
12月17日
診療報酬引き下げ?何を考えているのか?消費税増税の意味が益々分からなくなる。
相変わらずの開業医優先の姿勢は疑問だか、ここは頑張ってもらいたい。
-
12月17日
今年は早々に年賀状を投函。蕨市民の皆様には、公職選挙法の規定により、お送りすることが出来ませんので悪しからず。
-
12月17日
こういう発想って、大事だと思う。スポーツ界の裾野を広げるという意味でも。
ラグビー吉田氏 プロ野球トライアウトで元オリ梶本スカウト ― スポニチ Sponichi Annex ラグビー
-
12月17日
おはようございます。今朝は、蕨駅西口(郵便ポスト側)に立たせていただきました。一昨日・昨日に引き続き、12月定例会一般質問の概要、特定秘密保護法に対する党のスタンスを取りまとめた、会派のレポートを配布いたしました。
-
12月17日
今日の日刊ゲンダイ。一票の格差是正裁判で闘う弁護士へのインタビュー記事。「司法の官僚化」、選良たちの憲法への無理解等々の問題を提起。「国会議員は甲子園の野球チームではない」。至言です。あまりに遠い理想であるのが実態ですが・・・。
-
12月17日
おかめ市(酉の市)
-
12月17日
おっ!踊るさんま御殿に、蕨市の高校生からのとうこうが!?
-
12月17日
イルミネーション点灯式に出席させていただきました。蕨駅開設120周年記念事業クロージングも兼ねたイベントでした。
駅長さんのニックネームは、『白いサンタ』だそうです。
-
12月16日
「おでん」と熱燗。
この後何も仕事が無ければ呑みたい・・・。
-
12月16日
12月定例会最終日の本会議終了後、議会改革特委の日程調整、市担当へのヒアリング(蕨駅西口駅前のケヤキの木手入れ等)等控室で過ごす。
-
12月16日
平成25年第5回蕨市議会定例会 閉会
-
12月16日
おはようございます。今朝は、火曜朝“ほぼ”恒例の、蕨駅東口での活動を行いました。昨日に引き続き、12月定例会一般質問の模様、特定秘密保護法に対する党のスタンスを取りまとめた、会派のレポートを配布させていただきました。間もなく市議会へ。12月定例会最終日の本会議へ出席。
|
city council
/ NCGP
Saitamaken Tsurugashimashi
-
2時間
鶴ヶ島市の市民基本条例を試問されている「鶴ヶ島市まちづくり審議会」に傍聴に伺いました。
すると、市議会議員さんが他に3名来ていて、4名の市議が見守る6名の審議会。プレッシャー半端ねぇ。
-
12月17日
今年最後の鶴ヶ島ロータリークラブの例会。皆でつるゴンのぬいぐるみを購入した。商工会にはお世話になっているので、ご協力(^_^ゞ5日後に80才になる会員からお菓子をいただく。
-
12月17日
本日は、定例監査。公立保育園とこども支援課。監査の時は、街頭演説もせずに緊張してのぞむ。
-
12月16日
朝の街頭演説、鶴ヶ島駅西口。思ったより寒くなかった(^-^;
-
12月15日
最近じゃ、facebookに書き込んでからtwitterに書き込む方が多い。これは、昼間伺ったターゲットバードゴルフ。その前には、自治会館の大掃除でした。ソフトの朝練も(
-
12月14日
地元の脚折自治会館の大掃除 白髭神社の中にあります。
-
12月12日
昨晩、鶴ヶ島市の債権管理条例の賛成討論を書いていたとき、昔から、試験勉強し始めると、机の掃除をしてしまうたちだが、Youtubeでマッケンロー対レンドルのマスターズの試合を見てしまった(>_<)、自分とは違う天才肌のマッケンローのテニス「気楽にいこうぜ」と語ってくれたようだった。
-
12月12日
議会が終了。議会で、まだやる事があるというのは、ありがたい事。まぁ、全力投球あるのみ。
-
12月10日
固定資産台帳を作る予算を計上すべきと明日訴える。後、PTA予算に頼っている小中学校の備品整備にも…
「財政の見える化」で公会計制度改革! これからのお金の使い方は国民みんなで考えよう 竹谷とし子議員インタビュー
-
12月9日
12月定例議会も後半戦。本日より一般質問、私は、明日11日午後2時からの登壇です。eコミマップの活用やバランスシートの統一への動きに対する取り組みなど計4題。
-
12月8日
街頭演説で使うハンドスピーカーの電池のスイッチ切り忘れてた(>_<)
この前電池代えたばかりなのに、単一10本。一日で電気切れ。(T-T)
せめて、ゴミ箱には、派手に棄ててやった。
-
12月7日
本日、朝の7時より、もちつき大会の準備から参加です!かまどに火を起こし、ブールーシートをひいたり。もちつきも教わる方からいつの間にか教える方へ。
芋煮もウマイです!
-
12月7日
地元のソフトボールチーム脚折ファイターズの納会。自治会館に、おさしみやオードブル等持ち込んでのスタイルで、もうお腹は一杯。でも色気はまったくなし(^^ゞ市長さんも一員です。おじさんチームの方でMVPに、いや~、ちょっとホームランと3塁打を打っただけですけどね^m^。賞品は洗剤。
-
12月6日
池袋の司法書士さんの所に訪問。改めて現実を思いしる。でも、まぁ、ちょっと不器用に生きる
だけだから、人としては、こういう生き方も悪くない。
帰りにビックカメラでノートPCのカスタマイズについて、お目当てのが品切れ状態、年内には何とか
なるような感じ。
-
12月5日
交通安全啓発活動を若葉ウオークで行いました。
そのあと、サンマルクカフェでココアを飲みながら
議員仲間と意見交換。
-
12月4日
公明新聞の取材ナウ。
-
12月4日
朝の街頭演説 靴下2枚重ねの時期に突入を実感 足先が痛い(>_<)
-
12月4日
鶴ヶ島ロータリークラブのクリスマス会
-
11月30日
つるがしま元気スポーツフェスティバル健康マラソン2013の最高距離5キロの部に参加しました。 タイムはキロ5分ってとこです(*^^*)
-
11月30日
おっ、駅に迎えにきて待ってるときにtwitterで気がついた。NHKに藤村先生が…しかも、2ちゃん。 RT : 難しい話しているな確かにw
|
city council
/ NCGP
Saitamaken Tsurugashimashi
-
6時間
二元代表という地方自治のしくみについて、きちんと解説する番組を期待したのですが、最後は「東京オリンピック」と「中央政界」という要素で片付けられてしまいそうです。その方が「分かりやすい」のでしょうが、議会と首長の関係から理解することも必要だと思います。
-
6時間
さて、都知事選挙へ向かって本格的に動き出しましたが、自分はちょっと違う視点から見ています。首長の持つ権限の大きさは「議員」の比ではありませんが、「議会」の持つ権能は首長を辞職させることができる、ということを改めて実感しました。
-
6時間
明日の夜は「政治学習会」。21日は、さいたま市で「地方議員基礎講座」、23日は、ときがわ町で打合せ。24・25日は2日続けてさいたま市へ・・・。地方議員も、それなりに慌ただしい年末になります。
-
6時間
最近、どうもツイッターを開かないで済ます日が多くなっていますが、FBは、連日チェックを続けています。今日(12/19)は、一日冷たい雨が降り続いています。この後、19時から坂戸市で総支部議員会。今年、最後の議員会ですが、仕事は終わりません。
-
12月13日
今日(12/14)は、穏やかに晴れています。この後、党県本部で、2回目の政策研修会がありますので、さいたま市へ向かいます。今回のテーマは「介護保険」。座長は、輿水衆議院議員です。帰りは18時頃かな・・・
-
12月12日
RT @t_takeya: 与党税制大綱で消費税10%時に軽減税率導入することが盛り込まれました。しかし時期は明記されず。導入に向けてこれからも戦いは続きます。経緯をブログに書かせていただきました。是非ご覧下さい。
-
12月12日
鶴ヶ島市議会12月定例会は、今日(12/13)閉会しました。「新聞への消費税の軽減税率適用を求める意見書」については、全会一致で可決しました。
-
12月12日
気持ちを落ち着かせ血液の流れをよくする働きがある植物「サフラン」で町おこし 【JCN関東】 来年の生産に向けサフランの球根を定植(鶴ヶ島)
-
12月10日
「財政の見える化」で公会計制度改革! これからのお金の使い方は国民みんなで考えよう 竹谷とし子議員インタビュー
-
12月10日
鶴ヶ島市保健センターで骨粗しょう症の予防教室開催。予防のための適切な食事や運動方法について学びました。教室は先月も実施されており、定員を超える応募があったことから今年度2回目の開催
【JCN関東】 骨粗しょう症予防教室(鶴ヶ島)
-
12月10日
鶴ヶ島市節電エコライフ奨励金制度: 2014年の1月から3月の電気使用量を前年の同時期と比べて節電すると、その割合に応じて市内の加盟商店で使用できるクーポン券が貰える。【JCN関東】 地球温暖化防止展(鶴ヶ島)
-
12月8日
恋するフォーチュンクッキー 埼玉県寄居町ふるさとの祭典市1,000人ライブver.: さんから 1000人ライブをやり切ったスタッフの皆様に敬意を表します。
-
12月6日
ワカバウォークと周辺の道路で街頭キャンペーンを実施 【JCN関東】 冬の交通事故防止運動(鶴ヶ島)
-
12月6日
補助金の交付を申請できるのは、鶴ヶ島市在住で電気自動車を新車で購入した方。申込みは2014年2月28日、金曜日まで。 【JCN関東】 電気自動車購入者に7万円の補助金(鶴ヶ島)
-
12月4日
RT @t_roncyan: おはようございます。明日、中央図書館では「あかちゃんとおかあさんのためのおはなし会」を11時~行いますので、暖かくしてぜひお越しくださいね。
-
12月4日
RT @y_fujinawa: 今日はノー残業デーということで、職員の協力をもらい、18時から庁舎ロビーで「恋するフォーチュンクッキー」の練習と撮影が行われました。意外と踊りの上手い人がいてビックリ。人は見かけによらぬものであります。
-
12月2日
案の定、帰宅は22時過ぎになりました。明日(12/3)も委員会ですが、4日の会議へむけて資料作りが遅れていますので、これから作業に入ります。
-
12月1日
今夜は、さいたま市で会議ですので、間もなく出発します。帰宅は22時頃の見込みですが、その後、4日に行われる会議資料の作成をしなければなりませんので、かなりのハードスケジュールになりそうです。
-
12月1日
鶴ヶ島市議会は、今日(12/2)から常任委員会。1日目は「総務産業建設常任委員会」でしたが、審査の大部分は「債権管理条例」に費やされました。県下でも4番目ということで、様々な懸念が示されました。午前9時10分から昼休みを挟んで午後2時まで、慎重審議となりました。
-
12月1日
しばらくツイッターをお休みしていましたが、フェイスブックには、いろいろと書き込んでいました。140文字という制限でまとめるのが、少々むずかしくなっていました。とりあえず今日(12/2)は、ツイートします。
|
city council(3)
/ NCGP
Chibaken Sakurashi
-
11月2日
川崎君、成人式の連絡が出席者に届いています。児童青少年課に連絡しましたか。
-
9月16日
佐倉市でも、納屋兼車庫が、突風で壊れ、車2台が傷つきました。
-
7月21日
RT @nhk_shutoken: 【参院選】千葉県佐倉市の上志津小学校に設けられた投票所でも、比例代表の投票用紙の記載台に選挙区の候補者の一覧表を掲示していたことが分かりました。指摘を受け掲示を改めましたが10人前後の有権者が投票したということです。(続く)
-
6月29日
RT @MPD_yokushi: 【転送電話に注意】電話転送サービス事業者が提供する都心部等の市外局番から始まる電話番号を連絡先として用いることにより通話の相手方に対して都心部に事務所を構える役所から電話しているような外形を作り出し、犯行利用携帯電話を固定電話やフリーダイヤルに仮装する手口があります。
-
6月6日
RT @Asahi_Shakai: 明日朝刊)「みなさんは12番目の選手」。渋谷の交差点で脚光を浴びた「DJポリス」。実は正月に明治神宮でもスピーカーを握っていました。「みなさん、急がなくても神様は逃げません。急いでも御利益は変わりません」。あの人、何者?要登録ですが→
-
5月21日
お疲れ様でした。これからも、改革の連携をお願いします。佐倉
-
5月8日
佐倉市では、風しん予防接種費用の助成が決まりました。
-
5月7日
RT @kamurochan: おはようなのぢゃ、今日は「ゴーヤーの日」♪ ちなみに佐倉市では節電のため、緑のカーテン用にゴーヤの苗を無料でぷれぜんと☆ 市内在住・往復はがきで要申し込み、5/13(月)消印有効ぢゃ( *゚▽゚)ノ
-
5月7日
えんぴつポスター
-
5月6日
一昨日、家内と二人で、東京めぐりしてから鼻水とくしゃみが出っ放しです。アレルギー反応と同じ症状ですが、この時期は?です。私だけでしょうか?
-
4月20日
佐倉市は、酒々井町の隣にあります。昨日、酒々井アウトレットモールがオープンしましたが、その影響でしょうか、市内中心地の交差点が午前中から、いつもより渋滞しています。
-
4月17日
RT @saitotetsuo: 党首討論で石原慎太郎維新代表が「公明党は自民党の足手まといになる」と。その時は邪魔くさくても、後から振り返ると本当は救い手だったということは人生経験上ありました。そうなるよう頑張ります。
-
4月16日
3年半の協議は白紙へ
-
4月11日
楽することと、苦労すること
-
4月5日
ブログと連携はじめました。
-
3月29日
いま、ツイッターかフェイスブックか迷っています。両方は、大変だ。でもこれからは、SNSの利用は当たりまえの時代だし。うまく使い分ける方法教えてください。
-
2月1日
問題ー65歳になり介護保険被保険者証が送られてきました。しかし、介護保険サービスは利用できません。どうして?ほとんどの方は、こうなるようです。今日知りました。被保険者の資格と認定は違う。これが答えです。あーそうか。
-
1月27日
千葉県佐倉市では今朝5時頃から降り始めた雪が降り続き、我が家の庭で積雪10センチを超えています。テレビの積雪情報よりはるかに多く降っています。バス停には、乗りきれず、次のバスを待つ方もいました。臨時便も出ています。
-
1月9日
いつか機会がありましたら、ゆっくりお聞きしたいです。
-
1月9日
遅くなりましたが、今月6日の日曜日に車を運転中、確かTBSラジオだったと思いますが、明石要一先生が出演されているのを聞きました。子ども時代について大変興味あるお話でした。
|
city council
/
Chibaken Chibashi
-
2時間
月にちなんでかぐや姫のお話でした。今は昔、竹取の翁というものありけり・・・あたりで意識が無くなりました(^_^;)気もぢえがった~♪
-
8時間
予定していた作業をしばし中断して、今ここ。しばしゆったり気分転換で~すd(^_^o)
-
13時間
猪瀬都知事が徳洲会から5千万円借りて知事を辞任する、というストーリーは、いつ誰が描いたのだろう。辞任の理由は、借金が非常識なのか或いは違法だから?政治家だからか知事だからか政党に所属していないからか?説明ができないからか他者を納得させられないからか?他に借りた人は?
-
15時間
おはよ♪雨の朝@千葉です。雪にならなくて良かった。今日は午前中自宅で議会の報告や、やりっぱなしの課題の整理をします。午後は議会棟にて事務処理。夕方は事務局をしている地域団体の会議です。夜は、市政に関する会派の政策提案&予算要望の総まとめをしなくちゃ。溜め込んでいます-_-b
-
12月18日
オープンデータ・カフェin千葉。マイクロ人口統計についてと、感染症マップのアイデアを聞いています。
-
12月18日
議会事務局が直ぐに対応し、他の方々へのご迷惑をくい止めることができました。視聴していただけるのはとても嬉しいです。内部だけではなかなかチェックできないので、助かりました。ありがとうございました。
-
12月17日
大百池、溶鉱炉モニュメント、3Dアート、アーバンフライヤー、市街地案内板、以上5点は私もカメラに収めたことあります♪ 千葉市:「千葉市都市文化賞」2013受賞作品が決定しました。
-
12月17日
おはよ♪上空から冬将軍に見下ろされているような気がします。降りてくるなよ~(−_−#)
-
12月17日
こんばんは。お知らせありがとうございます。試してみたところ、私のPCでもダメでした。明日、議会時事務局と相談してみますね。
-
12月17日
今日もチャリ通勤でしたか?今夜のお月さまは雲を蹴散らして明るかったですよ。
-
12月17日
気迫のお月さま。街中の灯りに負けていない。今夜は満月ですか?
-
12月16日
学童保育(千葉市では子どもルーム)が6年生までという新制度。本当にそれでいいのか喧々諤々した方がいい。小学校卒業までに、日常生活でのある程度の判断や留守番できたり、危機を察知する力がついていないと心配。学童の現状では3年生まででも手一杯ですよ。共助なくして子育ちなし。
-
12月16日
予算要望のために1年を振り返っています。こどもの参画もう少し何とかしたいな。虐待・不登校・非行など子どもの人権に関連することは、相談や保護や監督というアプローチだけではなく、子どもたちの自己肯定感や主体性を高めていくアプローチも必要。それはこどもの参画で目指せます。
-
12月16日
コミュニティセンターと勤労市民プラザ。何を目指してどう違うかわかりますか? 千葉市:蘇我コミュ二ティセンター・蘇我勤労市民プラザ 施設統合について
-
12月16日
これってどうなの?いかにも楽しくなさそう(^-^; 大人がチェックして子どもに行かせるの構図ですね。子ども自身が選択できるような書き方は無理かな? 千葉市:こどものイベント情報を更新しました!
-
12月16日
ご指摘の状況、確かにあるように感じています。遊休農地のマッチングを行政が始めましたが、近未来の町の姿についてもっと議論して共有しないとうまくいかないのでしょうね。
-
12月16日
「思考停止で」と加えました♪ RT : おっしゃる通り^_^“: おはよ♪議会が終わり、自己抑制が求められる日々に切り替わりました。本日の提案
「大人たるもの、寄らば大樹の陰はもうやめようね」
さ、がんばろ!”
-
12月16日
おはよ♪議会が終わり、自己抑制が求められる日々に切り替わりました。本日の提案
「大人たるもの、思考停止で寄らば大樹の陰はもうやめようね」
さ、がんばろ
-
12月16日
賛否はありますが、ここは日常生活ショップというより関東一円を商圏としたテーマパークと割り切っています。課題は調整区域に残っている里山や遊休農地、市街地でも空き家が目立ち始めた住宅地やシャッター商店街で、住民とともに真剣に考えねばならないです(-"-)
-
12月16日
速い♪ RT : 議案等の議決結果の速報をホームページに掲載しました。”
|
city council
/
Chibaken Chibashi
-
12時間
RT @Taka0275: 焦ってみても政界再編は出来ません。来年は日本維新の会の政界再編への思いが問われる1年になります。それと地元の意見をどのように国政に生かしていくかも問われます。出来ることを1つずつ、期待しています。
-
21時間
RT @adachiyasushi: みんなの党結党報道がノリピー自首報道にかき消されたというのは有名な逸話だが、今回も猪瀬知事辞任にかき消されそう。→江田衆議院議員ら、新党「結いの党」を正式旗揚げ 「次の衆議院選挙までに野党再編が起きなければ、衆議院議員を辞したい」
-
13時間
駅立ちのあとは、年末の挨拶回り。あるご年配の方に、頑張ってるね、でも頑張り過ぎるところぶから、じっくり焦らずね、とのお言葉を頂きました。
その通りですね。地に足をつけつつ、あくまで自分のできる範囲内で、精一杯頑張りたいと思います。
-
14時間
≪日本維新の会≫ 結党から一年を振り返る。
-
15時間
997回目駅立ち@千葉駅!
木曜日は中央区の日。雨も降る寒い中でしたが、年の瀬のご挨拶。もうすぐ1000回ですので、ここに至るまでの振り返りチラシを配りました。1000回記念として、12/28(土)…
-
17時間
おはようございます!今朝は木曜日、中央区で駅立ち。千葉駅西口に立ちます!
-
12月17日
東アジア安全保障フォーラム!
元オーストリア国防大臣の方の、講演。現場を知る人ならではの、説得力がありました。
/
(2050年の人口世界マップを見つつ)
日本最大緊急の問題は、人口動態。このままで…
-
12月16日
ありがとうございます!^ ^ RT : 今日は、久しぶりに海側でしたね(笑)。黄色のチラシを頂きました。これからも頑張って下さい。
-
12月16日
今日は朝の駅立ち後、後援会の皆さんとの勉強会。そしていま、国会に来ました。また勉強会です。夜は超党派の会合。やはり時間がいくらあっても足りません^^;
-
12月16日
996回目駅立ち@稲毛駅!
火曜は稲毛の日。依然寒い中で、散髪したばかりで尚更冷えましたが^^; 、頑張りました。特定秘密保護法についてのミニレポートを配布。
強行な国会運営は今でも納得いきません。…
-
12月16日
おはようございます!今朝は火曜日、稲毛駅にて駅立ちです!
-
12月15日
RT @tubasaTLSE: 久しぶりに「本人」のぼり、見ました 995回目駅立ち@検見川浜駅! 大変寒い中でしたが頑張りました。特定秘密保護法についてのミニレポートを配布。そして一年前のこの日、当選させて頂いた感謝と、フルパワー …
-
12月15日
RT @Hinemos_39:
寒さに負けず、
背筋一直線、
日々逞しく。
「本人」はいいアイデイアですね。
-
12月15日
995回目駅立ち@検見川浜駅!
大変寒い中でしたが頑張りました。特定秘密保護法についてのミニレポートを配布。そして一年前のこの日、当選させて頂いた感謝と、フルパワーで走り抜けてきた報告をさせて頂きま…
-
12月15日
おはようございます!今朝は検見川浜駅にて駅立ちです。月曜は美浜区の日ですので。しかし…寒い!!(>人<;)
-
12月14日
遺児と母親の全国大会!
第25回遺児と母親の全国大会に、党代表としてあいさつしてきました。
この問題には与野党はない、しっかりと施行や中身である大綱作りと地方への浸透に取り組む、大阪でも教育の機会均…
-
12月14日
昨日報告した、シンポジウムの報道です。
-
12月14日
おはようございます!連日東京に上京です。今日は第25回遺児と母親の全国大会に、党代表としてあいさつに伺います。
-
12月14日
RT @katayama1122: ○お知らせ ― 明日15日(日)の午前7時30分~8時30分頃までフジテレビ「新報道2001」に出演します。お時間のある方はぜひご覧下さい。
-
12月14日
安倍首相公約の“消えた年金”調査 いまだ2200万件宙に浮く
|
city council
/ LDP
Chibaken Chibashi
-
11月30日
稲毛海浜公園多目的広場に来てます。千葉市サッカー協会キッズ委員会主催のキッズサッカーフェスティバルに参加してます。こどもたちの姿にサッカーの原点がここにあるなぁと感じました。
今日はパークゴルフ、凧上げと野外イベントが続きましたが、いい天気で本当に良かったです。
-
11月29日
いよいよ千葉青年会議所主催「ちばもんフェスタ2013」がスタートします。是非、千葉中央公園にお越しください!千葉を代表するキャラも勢揃いです。
-
11月20日
今日は青少年補導員として列車補導を行いました。私の担当コースは千葉駅→幕張本郷→京成幕張本郷→京成幕張→京成千葉のルートでしたが、特に何の問題もなく、千葉は平和でした。さて、一旦市役所に戻ります。
-
11月8日
これから加曽利貝塚で行われている縄文ムラまつりに向かいます。11時、13時、14時には演奏会も行われます。今日、明日は千葉市動物公園でZooフェスタが行われます。イベント盛りだくさんの千葉市です。
-
11月8日
フクアリ主催のちば野菜市に行ってきました。JAさんの新鮮野菜が買えるだけでなく、芋煮会や勝餅の振る舞いなど、イベントも盛りだくさんです。14時までの開催です。
-
10月26日
中央公園からフクスクに移動してきました。今日はサッカーを通じてパラグアイとの交流を図るパラグアイフレンドリーカップが行われます。お隣のフクアリではJFE祭りが開催されます。まさに今日はイベント日和ですね。
-
10月26日
天気になりました!今日は毎年恒例の商工会議所青年部主催のダンスパークと千葉市版B級グルメ選手権C‐1グルメが中央公園で開催されます。是非お立ち寄りください。
-
10月6日
千葉駅西口地区市街地再開発事業ウェストリオの竣工式典に参加しています。この事業は平成2年に事業決定してから、紆余曲折を経てようやくこの日を迎えたことから、関係者の皆様も感慨深いものがあろうと存じます。千葉市の益々の発展に繋がれば幸いです。
-
10月6日
ねんりんピック千葉市選手団の結団式に出席するため、早めに会場入りしました。是非皆様には頑張ってもらいたいものです。ただ市も予算をけちったのか、ユニフォームに何のプリントもされていなくてビックリです。
-
10月1日
議会が早めに終わったので、ジョルジュ・ルオー展のオープニングセレモニーに間に合いました。期間は今日から来月の17日までです。是非皆様も千葉市美術館へお越しください!
-
9月20日
千葉市生涯学習センターなう。青少年相談員によるバルーンアート講習会(?)は大盛況です。私もキリンとウサギが作れるようになりました!
-
9月6日
フクスクなう。今年も大陽日酸さんのご協力により、セルジオ越後先生のサッカー教室が行われます。この教室も23回目を迎え、選手たちにとっても本当にいい経験になってます。いつもありがとうございます!
-
9月4日
今日の若葉区の防災訓練は中止になりました。さすがにこの雷雨の中ではできないですもんね。午前中は溜まっている事務を処理したいと思います。
-
9月2日
今朝は久しぶりに他単会のモーニングセミナーに出席します。これから美浜区倫理法人会の会場であるホテルニューオータニ幕張に向かいます。今回の講師は先般のサイクル&モノレールでお世話になった比護さんなので、非常に楽しみです。
-
8月26日
政令指定都市の若手議員の勉強会であるアーバンユースネットの役員会のため、久しぶりに党本部に来ました。国会は休会中ですが、部会は結構開催されてますね。
-
8月14日
今日は8月15日。今年も靖国神社は暑いです。今朝は倫理法人会のモーニングセミナーに出たため、例年より遅めの到着となりましたが、混雑状況はあまり変わらない感じです。ご英霊に感謝の誠を捧げたいと思います。
-
8月10日
稲毛海岸のヨットハーバーに来てます。これからモノレール25周年イベント、サイクル&モノレールに参加します。
-
8月1日
青少年サポートセンターに来てます。これから補導員の県下一斉合同パトロールを行いますが、真夏にベスト着用はかなり暑いです。
-
7月19日
JCのサマーコンファレンス2013のためパシフィコ横浜に来てます。これからメイルフォーラムが開会します。
-
7月12日
さて、JCの青少年事業のオリエンテーションに少しだけ顔を出したら、いよいよ本日開催日を迎えたYEG全国サッカー大会の設営の手伝いに行ってきます。
|
city council
/
Chibaken Chibashi
-
11年4月19日
東西線のラッシュアワーは、想像以上にひどかった・・・。総武線と都営新宿は会社員時代に使っていたけど、それをはるかに超えてた!やっぱり始発狙いですね。
-
11年4月13日
今日から就職活動はじまりました!一生をかけて働ける職場はどこだ??
-
11年4月13日
これからは市民目線ならぬ生活者目線になりますね。
-
11年4月13日
私も昨年の予算議会が一番の思い出です。あれこそが議会の議論というものなんでしょうね。
-
11年4月13日
そんなこんなで、幕張での自転車マップの参加は難しくなりました。残念です。
-
11年4月13日
アドバイスだなんて!ただのぼやき程度くらいなものです。
-
11年4月12日
寝れば、たいていのことは忘れる!もう元気百倍です。
中途半端にツイッターをつかっていたので、これからは自由な立場でどんどん活用?!の予定
-
11年3月11日
千葉市にいる帰宅困難者の方。避難所の場所はこちらから確認してください
http://bit.ly/fPPlpU
-
11年3月9日
新検見川駅で駅頭してきました。冬に戻ってますね~。寒かったー
-
10年10月23日
友人の結婚式で横浜です!
-
10年10月19日
やった~!日本シリーズ進出
-
10年10月19日
なるちゃん、すごいピッチングだ!オーラが見えるよ。
-
10年10月19日
てぎゅんナイスたいむり~!
-
10年10月17日
市民の日です。式典に参加してます
-
10年10月17日
今日の晩ご飯はマーボーなすを作りました。レトルトじゃなくて、調味料を駆使したタレですよ
-
10年10月6日
新検見川駅での駅頭が終わりました。今日はちょうどよい気候ですね!
-
10年10月5日
エコ生活のいっかんで、家で使うために象印のマイボトルをかいました。コーヒーショップのボトルと違って、ものすごい保温力です!
-
10年10月5日
今日はぶりの照り焼き、ホウレンを使ったホイコーローをつくりました!ホイコーローはレトルトじゃなくて調味料から味付けしました。
-
10年10月1日
友人の結婚式なう。自分の結婚後初の出席で、今までとはちょっと違う感じです。
-
10年10月1日
CS進出!!やった~
|
city council
/ JCP
Chibaken Chibashi
-
12月11日
ブログのアクセス数が9万件を超えました。実際には閲覧した数はもっとあるのですが、その数の合計が見当たりません。1万件ごとにちょっとしたお祝いをしています。市政や市議会の様子、私の近況などわかりやすくお伝えできるように心がけます。
-
12月11日
明日は、おそらく午後から一般質問で登壇することになりそうです。今回は、地域に若者が気軽に集える公園とスポーツ施設のあり方、児童相談所、美浜区の諸問題で①学校跡施設の利活用、②子どもルームについて質問します。若者に関する質問は、これまで奨学金や雇用問題を取り上げてきました。
-
12月7日
今日、「約束」の上映会が船橋勤労市民センターのホールで開かれ、観てきました。席はほぼ満席のようでした。
映画『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』公式サイト
-
12月4日
このあと8時からの自治会役員会に出席します。今月は家庭ごみ手数料徴収制度の説明会や餅つきを開催するなどの行事の確認を行ないます。私の住む団地の街区のイルミネーション。
-
11月29日
千葉市議会は、12月2日(月)午後1時から議案質疑があり、野本信正市議が登壇予定。同日午前10時から大都市制度・都市問題調査特別委員会が開催され、本庁舎整備方策(改修・新築・賃借等8パターン)などについて調査が行なわれます。市は「新築集約」で進めようとしています。ぜひ傍聴を。
-
11月19日
今日は12月議会における一般質問の通告の最終日。今回も一般質問を行ないます。通告は今日のお昼頃に行なう予定にしてます。
-
11月11日
今日は若者の居場所のことで、緑区土気あすみが丘の若者と懇談しました。土気・あすみが丘という地域を愛し、この地域を中心に様々な活動をひろげたいという力を感じました。
その後に、市原市の五井に今年できたスポーツ施設に一緒に行きました。
-
11月6日
今日から環境経済委員会の行政視察に合流です。昨日の都市計画審議会に出席した関係で2日目からの参加となります。視察先は京都市です。視察項目は、再生可能エネルギーの導入拡大に向けた取り組み、地球温暖化対策条例、文化芸術都市の創生に向けた取り組み。明日が芸術文化センターの取り組みです。
-
11月4日
これから衆議院第一議員会館に向かいます。千葉県内の日本共産党市町村議が参加し、液状化問題や放射能問題、医療問題等に取り組む方々と各省庁へ国政要望・交渉を行ないます。お昼頃には消費税増税反対署名などを提出します。
-
10月31日
昨夜からiPhoneの調子が悪く、一回電池切れにして、改めて充電したら復活しました。
-
10月30日
今日明日と防災・危機対策調査特別委員会の行政視察で神戸市と尼崎市に。初日は神戸市での住宅の耐震化への取り組み、災害受援計画、危機管理センター、人と防災未来センターについてです。
2日目は、尼崎市での築地地区における液状化被害への取り組みについてです。
-
10月26日
午前中の予定をキャンセルせざるをえなくなり、午後からの行動となります。午後は高洲と真砂の2つの地域をまわります。夕方からは幕張西の知り合いのところへ行きます。
今日はやけに美浜区上空が騒がしいです。ジェット機ではなくプロペラ機のような感じです。
-
10月23日
これから久しぶりの浦安駅へ。浦安に住んでいた時にお世話になった方々ともお会いします。いま総武線ですが、東西線に乗るのも久しぶりです。
-
10月13日
NO NUKES DAY
国会前行動、ファミリーエリアにいます。
-
10月12日
今日夕方、中央区にある介護付き有料老人ホームに入居しているFさんに会いに行きました。もうすぐ94歳になられます。体は健康そのものですが、認知症が進行しています。それでも久しぶりに会い、元気な姿を見ることができて良かったです。
短い時間でしたが、笑顔と寂しそうな顔が焼きついてます。
-
10月4日
午前中は海浜病院のリニアック棟建設現場の見学に続いて、高洲三丁目自治会の地域に対応する地域自主防災会の役員会に出席しました。会長が入院したため、会長代行として11月に行なわれる防災会主催の防災訓練まで務めることになりました。今月も慌ただしくなりそうです。
-
10月3日
CEATEC JAPAN開催中の幕張メッセ国際展示場なう。議会改革推進協議会のプロジェクトチーム・ICT化推進チームで入るのですが、私は現地に直接行くため、他の議員さんたちと会えるかどうか。
-
9月28日
千葉土建一般労働組合千葉支部の土建まつりに。野菜などを購入して、今夜の夕食の材料にします。
昼食もまつりで。
-
9月25日
労働相談も女性のプライバシーも重視して、対応を。
決算審査で、経済農政局と農業委員会事務局審査 | 佐々木ゆうきの日記 - teacup.ブログ“AutoPage”
-
9月24日
平和首長会議(平和市長会議から名称変更)に加盟していない千葉県内の自治体はあと1町だけです。
決算審査で市民局と環境局審査 | 佐々木ゆうきの日記 - teacup.ブログ“AutoPage”
|
city council(1)
/ NCGP
Chibaken Inzaishi
-
11時間
昨日可決した「北総線運賃の更なる値下げのための関係者間の合意形成を求める決議」について、私の考えをアップしました。
- 印西市議会議員 橋本かずはるのブログ - Yahoo!ブログ
-
14時間
昨日の本会議で私が行った反対討論の要旨をアップしました。
- 印西市議会議員 橋本かずはるのブログ - Yahoo!ブログ
-
14時間
昨日閉会した定例会で、市が提案した議案のうち、3本が否決された。否決の理由はいずれも市から議会に対して必要な資料提供や説明がなかったので、十分な審議ができなかったから。本議会では市から提案された議案が否決されるということは殆ど無かったので、一度に3本も否決されたのは前代未聞。
-
12月18日
今日は議会の最終日だが、またもや延長となった。発議案は最終日の前日開催の議会運営委員会迄に提出するという申し合わせを無視して、今日も発議案がAとY議員から提出されたのが原因。これで、6月、9月、12月と3定例会連続だ。
-
12月17日
今日は12月議会の最終日。議案採決が多数ある。うっかりして討論原稿を書き忘れていたので、早起きして討論原稿を作成。内容は、採決の結果と合わせて本会議終了後にアップする。
-
12月16日
市長に対しては質したい点はまだまだあったが、誠実に答弁する意思が感じられなかったので、質疑を途中でやめた。こんな質疑ならやるだけ時間の無駄と感じた次第なので。
-
12月16日
あるいは、この文書がワープロ打ちになっているので、「市長は自分でワープロが使えないと思うが、この文書はだれか第三者に打ってもらったのか」との質疑には、「答弁の必要なし」の一点張り。誰に依頼したかまでは聞いていないので、友人・知人に頼んだと答えれば良いと思うのだが、なぜか答弁拒否。
-
12月16日
例えば、「なぜ公印を押さなかったのか」との質疑に対し、最初は「公印を押すには手続きに時間がかかるので待ちきれなかった」と答弁したが、「待ちきれなかったのは具体的に何日・何時間か」と聞くと「事務方が自分が指示してもやらなかった」と答弁内容を変更した。
-
12月16日
総務企画常任委員会にやっと市長が出席。市長が町内会自治会連合会宛にだした「公印なしの返還請求」に関する質疑を行ったが、市長からまともな答弁はかえって来なかった。
-
12月16日
今日は朝から、議会運営委員会、正副委員長会、総務企画常任委員会、午後から全員協議会と続く。
-
12月16日
家内から、今夜も外で食事するんでしょと言われた。最近、夜の食事のお付き合いが多いとは言え、今日は家で食べると朝から何度も言ったはず。最近家で夕食をとっていないので、家にいないのが当たり前になっているのだろう。
-
12月16日
今日の午後は、たまった書類の整理と長く先送りしてきた課題の処理。これ以上先延ばしすると関係者の方の大ヒンシュクをかってしまう。一生懸命に取り組んで、何とか目鼻がついた。
-
12月15日
RT @bousai_inzai: 平成25年12月16日 12時48分発表
強風注意報が発表されました。
乾燥注意報が継続しています。
-
12月15日
隣の白井市の公明党議員と北総線の運賃問題について意見交換を行った。首長との距離、議会内の状況、市民の反応など、同じ公明党の議員ではあっても本市と白井市では立ち位置に明らかな差異があることが分かった。夫々の立場で市民にとってベストの選択をする事を確認して、今日の意見交換は終わった。
-
12月15日
今朝は、年末のゴミだし第一弾で資源ゴミを出した。なぜか段ボールが山のように出てきた。こんなに溜めたつもりはなかったのだが。
-
12月14日
朝から支援者の会合に参加。3会場にてご挨拶をさせていただけたので、今年一年の感謝と御礼を申し上げた。午後もあいさつ回りをし、夜は町内会の防犯パトロールに参加する。今日も怒涛の一日。
-
12月13日
先ほどの月刊千葉ニュータウンをアップします。
-
12月13日
昨夜は、ウズベキスタンから一時帰国中の友人(日本人)と3年ぶりに会食。最後にあったのが3年前で、間もなく結婚するとのことだった。それ以来連絡がなかったので、うまくやっているのかと思ったら、1か月前に離婚したとのこと。それって何か...
-
12月13日
板倉市政に好意的過ぎる論評が多かった月刊千葉ニュータウン紙だが、昨今の板倉市政の迷走ぶりには呆れたのだろう。極めてまっとうな提言だ。
-
12月13日
12月14日発行の月刊千葉ニュータウンが「板倉印西市政への緊急提言」掲載した。提言では、「板倉市政の方向性とかバランスといった点で、期待が持てなくなっている、むしろ(中略)私たちの期待とは逆の方向に行きかねない予感をすら、多くの市民はが感じている」と指摘。是非ご一読を。
|
city council
/ NCGP
Chibaken Ichiharashi
-
17時間
おはようございます!今日は議会最終日。午前11時半頃から登壇します。政策提案型の質問に挑戦させていただきます。
-
12月17日
おはようございます!今日から更に冷え込むとの予報!体調管理に十分気をつけましょう!議会個別質問日です。今議会も残すところあと1日。頑張ります!
-
12月16日
おはようございます!本日は、常任委員会予備日。明日は、予算委員会討論、明後日は、個別質問登壇。本年の掉尾を飾る議会もあと3日!しっかり取り組みます!!
-
12月14日
おはようございます!本年もあと16日となりました!今週一杯議会が続きます。有終の美が飾れ、実績が残せる12月議会としてまいります。今日は、会議&市民相談&そして原稿作成?!
-
12月14日
生活守る対策で成果 来年度税制改正 斉藤税調会長に聞く | ニュース | 公明党
-
12月12日
おはようございます!今日は、常任委員会開催日。議案内容をしっかりチェックしてまいります!!
-
12月12日
与党が14年度税制改正大綱を決定 (ポイント一覧) :日本経済新聞
-
12月12日
市原の県有地に建設決定 交通アクセスなど評価 県消防学校 | ちばとぴ ちばの耳より情報満載 千葉日報ウェブ
-
12月12日
時事ドットコム:13年度補正、閣議決定=消費増税にらみ5兆4654億円 さんから
-
12月11日
おはようございます!代表質問3日目。今日も一日聞き役に!「わたしは自分にできることはやった」と言える人生を!
-
12月11日
特定秘密保護法案について | 政策テーマ別 分かる公明党 | 公明党
-
12月10日
おはようございます!本日は、代表質問2日目。昨日のわが会派の代表質問で、「公共施設マネジメント」の取り組みについての質問に、市長から「全力で取り組んで行く!」との答弁!
-
12月10日
軽減税率の導入明記へ…与党税制改正大綱 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
-
12月9日
おはようございます!今日は、議会代表質問初日。わが会派の代表質問日。新たな政策提案の予定です!!
-
12月9日
国会論戦を終えて さんから
-
12月8日
成立した特定秘密保護法 | ニュース | 公明党
-
12月8日
「知る権利」明確に定める | ニュース | 公明党
-
12月8日
「特定秘密保護法案」の審議に思う ④ @いさ進一ブログさんから
-
12月8日
「特定秘密保護法案」の審議に思う ③ @いさ進一ブログさんから
-
12月8日
「特定秘密保護法案」の審議に思う ② @いさ進一ブログさんから
|
city council(3)
/ NCGP
Chibaken Ichiharashi
|
city council
/
Chibaken Ichikawashi
-
6時間
本日で12月定例市議会が閉会。
最後の最後で色々ありましたが、一般質問の後、発議についての採決を行い無事終了!!
何か今議会は疲れたな〜(^^;;
-
22時間
やっぱりか〜、、、
-
12月16日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月16日
今日はこちらで12の総務グループで、石川常任、飯島議長の卒業祝^ ^
-
12月16日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
12月13日
朝から本会議で一般質問。終了後、事務処理をして、リンクの消防の歳末警備出動式に出席。
むっちゃ寒かったです。。。(^^;;
その後は、地元消防団の常会に出たあと都内に移動して事業の打ち合わせ。
今日も充実した一日でした。。
-
12月12日
朝一の各派代表者事前打ち合わせから始まり、本会議にて各常任委員会での審査結果の委員長報告・採決そしてお昼を挟み一般質問。...
-
12月8日
本日朝から各常任委員会での議案審査が始まり、先ほど終了。私の所属する総務常任委員会では、補正予算に関する議論を中心に質疑が行われ、何とか多数可決で無事終了。
議論の中心は、臨時財政対策債の発行と市民会館立て替えの為の債務負担行為の設定について。
疲れた。
-
12月6日
本日から12月定例市議会が開会。市長提出議案に対する質疑が本日一日で終了し、月曜日から各常任委員会での審査が行われる予定です。
-
12月5日
最後の担当例会「卒業例会」無事終了しました。
ありがとうございました。
-
11月30日
第7回小笠原杯争奪戦 少年野球大会閉会式。
小学五年生の大会。
この大会の糧に来年は最高学年としてチームを引っ張って行ってください。^_^
-
11月30日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月30日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月30日
第6回市川市小学生バトミントン大会
未来のトッププレイヤーがここから育ってくれたら嬉しい。
目指せ2020東京オリンピック!
-
11月29日
都内の打ち合わせから戻り、衆議院議員 渡辺博道さんの市川後援会懇話会。
参議院議員で弁護士の丸山和也さんのお話を聞くことが出来ました。
-
11月28日
今日はこちらからスタートです。^_^
打ち合わせが終わったので、一度市川に戻り、その後都内に向かいます。
-
11月28日
第100回 IB&C インフォマートセミナー。
何故か加藤登紀子さんの歌声を聞いています。(笑)
しかし、100回ってすごいな、、恐るべしNTTグループ。
-
11月27日
朝から代表者会議事前打ち合わせからの各派代表者会議そして12月議会提出議案の議案説明会。
その間に様々な打ち合わせ、説明、事務処理を挟んで、気がつけばこんな時間です。。^^;
-
11月26日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
11月26日
新しい写真をFacebookに投稿しました
|
city council
/ DP
Chibaken Ichikawashi
-
9月13日
9月12日に行われた本会議での並木まきの質疑動画が市川市議会のWebに掲載されています。
市内小学校教諭が児童に体罰したとして、市に対し調停で損害賠償請求が申し立てられ100万円で和解が成立したものです。...
-
7月9日
7月8日、並木まきは長野県伊那市に視察に伺い、伊那市の製造業事業者と行政の共同事業である「完全地産」について学びました。その際に伊那ケーブルテレビと信濃毎日新聞より取材を受け、取組みに対する所感を述べさせていただくとともに、本事...
-
6月24日
6月24日に6月定例議会が閉会致しました。
今議会では所属委員会などの改選が行われ、並木まきはこれからの2年間、建設経済常任委員会、行徳臨海部特別委員会に所属することとなりました。
-
6月4日
6月7日金曜日から市川市議会6月定例会が開会致します。
-
3月23日
先日の並木まきの一般質問の動画が市川市議会のページにて公開されています。...
-
3月22日
2月定例会が本日閉会。先ほど、副市長議案を可決致しました。
-
3月18日
一般質問を終えました。女性に関する施策、クレジットカードによる納税、シティセールスの大きく三点から質問を行いました。
-
12年12月4日
今回の定例議会は12日の閉会を予定いたしております。
-
12年11月21日
市川市議会12月定例会が11月20日に告示されました。議案件数は32件。そのうち、いわゆる地域主権改革一括法に関連する議案が12件です。開会は11月30日に予定されています。
-
12年9月7日
本日から9月議会開会。会期は10/5までを予定しています。
-
12年9月1日
@cheer_sooyoung ありがとうございます。パスワード変更とDM破棄にて食い止められるようなので現在対処中です。ご迷惑おかけしまして、本当に申し訳ございません。
-
12年9月1日
IDとパスワードを入力しなければまずは大丈夫なようです。入力してしまった場合は、パスワードの変更と送信されている大量DMを破棄することで対応できるとのことでした。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
-
12年9月1日
ご迷惑おかけしまして申し訳ありません。原因不明ですが現在、対処中です。送られているDMなど絶対に開かないでください
-
12年9月1日
申し訳ありません、わたくしのTwitterが何らかのトラブルによりスパムメールが送信されていることが判明しました。送られているメールのリンクは絶対に開かないでください。
-
12年8月21日
中小企業融資制度審議会。本市の23年度実績の特徴として運転資金融資増。融資を受けている業種は建設業、卸・小売・飲食店が増。
-
12年7月10日
RT @ichikawa_shi: 7月14日(土)から「花火大会復活祭」を行います。2年ぶりに復活する花火大会を盛り上げようと、趣向をこらした様々なイベントが、市川駅を中心とした地域で行われます。詳しくは
-
12年6月8日
本日、6月定例議会が開会し、
会派の議案質疑にて並木まきが発言を致しました。
主な内容としては、...
-
12年5月30日
本日付にて市川市から第一次分として東京電力株式会社宛に、本市が放射線対策として除染や線量測定、焼却残さ処分等に要した費用1億925万8000円の請求が行われました。又、本件請求後に生じた費用についても改めて請求が行われるそうです。
-
12年5月29日
本日は6月議会の告示日。議案書が配布されましたのでじっくり読み込みます。
-
12年5月29日
市川市でも展開されるそうです。期待します。
「防災行政無線の内容、CATVコミュニティーチャンネルのデータ放送で配信 」
|
city council(1)
/ DP
Chibaken Ichikawashi
-
5時間
12月議会が閉会しました。
-
12月18日
今日は本会議終了後、代表者会議が開かれました。今年の議会もあと一日。それが終わると一気に年末モードになります。年の瀬は何かと慌ただしいですね。
-
12月16日
おはようございます。今日も終日本会議です。行ってきます。
-
12月16日
本日11時より一般質問を行いました。傍聴にお越しいただきました皆様ありがとうございました。
-
12月14日
市役所本庁舎の建て替え設計者選定のための公開プレゼンテーションに出席しています。只今休憩時間。
-
12月14日
高校の後輩が地元にお店を出したというので、高校時代の先輩、同期、後輩と食事に行ってきました。アジアン創作料理のお店で、こじんまりとして、とてもアットホームな感じ。美味しく楽しくあっという間の時間でした(^^)
-
12月13日
朝から市川塩浜に来ています。朝の潮風が気持ちいいです。
-
12月13日
その後体調はいかがですか?お大事になさってくださいね
-
12月13日
皆さんふたご座流星群は見られましたか?頑張って暫く寒空の中、夜空を見上げていましたが、やっぱり見られませんでした。3時くらいがピークのようですね。起きていられるかなあ。。。
-
12月13日
今日は一般質問を5名の方が行い、その後散会。いくつかの打ち合わせを終えて只今帰宅。今日は子供たちのリクエストに応えて鍋料理。大急ぎで作ります。
-
12月10日
今日、市川市議会は委員長報告作成日で休会ですが、私は質問の聞き取りため、市役所に来ています。明日は10時から開会。委員長報告後採決、それから一般質問という議事予定になっています。
-
12月9日
千葉県に竜巻注意報が出ています。急な空の変化にお気を付けくださいね。
-
12月9日
雨が降ってきましたね。私の回りにも体調崩されている方がちらほら…。何かと忙しい師走、どうか皆さんお気をつけくださいね。
-
12月9日
環境文教委員会の現地視察は曽谷貝塚。市川市曽谷の住宅街の真ん中に存在する単独の馬蹄形貝塚としては国内最大級の広さです。今回はここの用地買収2筆についての補正予算が計上され、視察後委員会で審議しました
-
12月8日
おはようございます。市川市議会は本日より各常任委員会の審議に入ります。私は環境文教委員会に所属。今回提出されているおもな議案の現地調査を行った後に審査に入る予定です。それでは行ってきます。
-
12月6日
曇り空の市川市内です。八幡にある葛飾八幡宮の千本いちょうは国指定の特別天然記念物です。このいちょうが明日までライトアップしてるんですよ。とても幻想的でいつもとはまた違った雰囲気を味わえるかも。時間は午後6時から時までです。ご興味のあるかたはご覧になってみてくださいね。
-
12月5日
おはようございます。臨時国会が最終日を迎える今日、市川市議会は10時より開会です。国の状況も気になる朝ですが、これから市役所へ向かいます。今日は、議案質疑で登壇予定です。質問は16日11時の予定。今回も市民の皆様の声を反映できるように全力を尽くします。それでは行ってきます♪
-
12月3日
ブログを更新しました。ご覧いただけたら嬉しいです☆☆
-
12月3日
一般質問の通告をしました。12月16日(月)11時からの予定です。今回は街づくり・文化振興・教育の分野から質問します。お時間のある方、ご興味のある方は傍聴にお越しいただけたら嬉しいです。
-
12月2日
ブログを更新しました☆ご覧いただけたら嬉しいです☆
|
city council(2)
/ ind.
Chibaken Abikoshi
-
17時間
RT @nhk_shutoken: 【鉄道・交通情報】首都圏の主な鉄道各社によりますと、午前4時半現在、雪の影響はなく、いずれも平常通りの運行を予定しています。また羽田空港を発着する空の便も雪による遅れなどはない見通しで、平常通りの運行を予定しています。
-
12月18日
『千葉県との調停は不成立に…高濃度放射性物質を含む焼却灰の一時保管問題をめぐる千葉県との調停に関して』~blog 『晋作の歩み』を更新いたしました~
-
12月18日
焼却灰巡る調停不成立、提訴へ - NHK千葉県のニュース
申請人である我々住民の訴えに対し、木で鼻を括った回答に終始し、何ら誠実な対応をしなかった千葉県。心ならずも、訴訟に踏み切らざるを得ない展開になりました。
-
12月17日
『facebookで振り返る2013』~blog 『晋作の歩み』を更新いたしました~
-
12月17日
RT @kenichiromogi: まさに。 RT : 「大手芸能プロ」が怖いようじゃ、国家権力に歯向かうなんて無理無理。RT だね。 RT : こういうことを報じないメディアに「秘密保護法反対」と言われても、説得力がないですね。。
-
12月17日
RT @gjmorley: 秘密保護法がなくても秘密だらけだった日本のメディア。こういうところから変えるしか無いっす> ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」→日本マスコミ黙殺→海外では続々報道される
-
12月17日
RT @daizu316: 本日横浜市議会において全党一致にて『ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種に関する意見書』が可決されました。「子宮頸がん予防は横浜、神奈川から」と女子大生を動員させたりクーポン券を配布して積極的にワクチン推進していました。
その横浜市で全党一致での意見書の持つ意味は大きい。
-
12月17日
環境や立場(役職)は人を変える。変わらない選択も勿論アリだが、環境に順応出来なければ、また、立場相応の動きや結果を残さなければ、必然的に厳しい立場に立たされて行く。
しかし、其処に主体性や自らの積極的意思が無ければ、自己成長に繋がらないばかりか、組織の単なる歯車となり果てて行く。
-
12月17日
ただ今、捲土重来リポート第三版の印刷中です💦
8年目に入る愛機。寒くて機嫌が悪いのかな…😓と思いきや、二進も三進も行かなくなり😭で、夕方にリソーさんに緊急でメンテを依頼。6時過ぎに訪問して頂き、頗る快調に🙌 リソーさん、感謝です😍
-
12月16日
体中に激痛・車いす生活…子宮頸がんワクチン、被害続く - 朝日新聞デジタル ()
対象児童を持つ保護者の皆さん、是非ご一読下さい。無料購読会員の手続きを取れば全文確認できます。
-
12月16日
『【不要不急のワクチン】子宮頸がんワクチンで被害を受けるのは誰か?利するのは誰か?』~blog 『晋作の歩み』を更新いたしました~
-
12月15日
おはようございます😄 今朝は我孫子駅北口にて駅頭活動を致しました。極寒のシリーズでしたが、お陰様で市内各駅でのリポートの配布が全て完了🙌リポートを受け取って下さった皆様、お声掛け下さった皆様、ご理解頂いた全ての皆様に感謝申し上げます
-
12月15日
『年末恒例 自治会一斉清掃』~blog 『晋作の歩み』を更新いたしました~
-
12月14日
今朝は毎年恒例の地元自治会による年末一斉掃除でした😄
自宅前を掃除した後、地区ごとに公園の落ち葉を集めます。落ち葉🍂のじゅうたんも皆で取り掛かるとビフォー&アフターの世界に✨清々しい朝でした😊
-
12月14日
『手賀沼ふれあい清掃活動』~blog 『晋作の歩み』を更新いたしました~
-
12月13日
『ならぬものはならぬ~市庁舎内等での政治活動に正当性はない~』~blog 『晋作の歩み』を更新いたしました~ #
-
12月12日
RT @Abiko_city: 我孫子市議会第4回定例会(12月議会)本日(12/13)は午前10時~総務企画常任委員会が行われます。インターネット中継は→ 本日の会議よりご覧いただけます。
-
12月12日
東京新聞:安全面、募るいら立ち 放射性焼却灰 手賀沼一時保管 間もなく1年:千葉
一昨日行った千葉県を相手取った調停申請人と弁護団との会合についても触れています。調停不成立の場合についても。皆さん是非ご協力下さい
-
12月12日
『一日一生。』~blog 『晋作の歩み』を更新いたしました~
-
12月12日
きっと天罰が下ることでしょう。
“: その言い訳が彼らの常套句なんです、残念ですが “GSK社員が社の所属示さず論文-子宮頸がん予防ワクチンの医療経済評価で 「社内にルールがなかった?」そういう問題ではない。””
|
city council
/ LDP
Chibaken Abikoshi
-
10時間
本日は放射能対策特別委員会があります。今回は第2次放射能対策総合計画の説明があります。他はいつも議題になっていますの焼却灰の一時保管や健康調査、手賀沼の底質の問題等も話し合われます。
-
12月17日
Just completed a 2.13 km run - 常任委員会のイヤなこと汗をランニングで流しています。たった2キロのペース走です。
-
12月16日
本日は環境都市常任委員会委員長に就任して、初の委員会。審議事項が多い委員会ですので、速やかな運営を心掛けていきます!
-
12月15日
グレンデールでの慰安婦の像を取り除くアメリカでの請願書です。サインをお願いします。私もサインしました。Remove offensive state in Glendale, CA public park
-
12月13日
朝10キロランをして、近くの公園で整理体操を。根っこが大きくなった雑草が気になったのでそのまま30分ほど草取りをしました。子どもがつまづいたら危ない大きさでしたので。
-
12月12日
おはようございます。本日は新木駅にて提出議案についてのビラを配布の駅頭。寒かったですが、ホットのペットボトルの差し入れを頂き温まりました。
-
12月10日
RT @ABISHIRUBE: アビシルベでは本日~22日(日)まで企画展示「懐かしの名作映画ポスター展~さようなら・やすらかに 星になったスター達~」を開催。大島渚(戦場のメリークリスマス) 三國連太郎(飢餓海峡) 他全30作品展示✍
-
12月10日
東国原さん、宮崎県知事を投げ出して、衆議院議員も1年で投げ出しますか。全く続かない方ですね 東国原議員悩んでいたが…辞意、橋下氏も了承(読売新聞) - Y!ニュース
-
12月10日
今朝5時から本部講師による朝起き会に出席し、その後、天王台駅にて駅頭をしました。久しぶりにお会いした方から貴重な街の活性化についてご意見を頂きました。
-
12月9日
2日目の一般質問の午前中終了しました。入札とみどり園の指定管理者について熱い議論がありました。
-
12月8日
我孫子市議会一般質問2日目終了しました。私の質問も終わり一安心。時間が足らず深く追求出来なかったのが残念。また、環境都市常任委員会委員長に就任しました。
-
12月7日
Just completed a 10.72 km run - 昨日は忘年会で、体が重いです
-
12月7日
柏での忘年会のかえり。常磐線快速は我孫子-取手間止まっていますが、各駅停車は動いているようです。こちらで天王台まで帰ります。
-
12月6日
これはひどい。報道は公平であるべき。【特定秘密法案】 報道ステーションでインタビューをうけた一般庶民が仕込みだったとバレる
-
12月5日
今朝は湖北駅にて駅頭のあと、来週の質問原稿の読み込みを行いました。その間にごみを出して子どものお守りも。家にいると家事の手伝いもしなければなりません。
-
12月5日
恐怖の記憶、精子で子孫に「継承」 米研究チーム発表 - 朝日新聞デジタル ()
-
12月4日
12月7日(土)~8日(日)にかけて、常磐線天王台駅~取手間駅で、利根川橋りょう改良工事を実施し、常磐線快速電車は7日(土)の午後5時30分ごろから終電までと8日(日)の初電から午前5時40分頃まで、我孫子~取手間で運休。我孫子駅から上野と取手駅から土浦への折り返し運転となります
-
12月3日
今日は一日、妻がお手伝いに出掛けたので、子どもの世話。買い物して、資料を読みながら三輪車にて公園巡り。砂場からなかなか離れなくて困りました。やっと前半戦終了です。
-
12月3日
今日は朝から議会と支援者宅、事務所と忙しく動き、昼ご飯も食べる時間もありませんでした。あー疲れた!議会中は忙しい
-
12月1日
今日は平成25年第4回議会が開催されます。私は一般質問の通告を出してきました。籤を引いて9番。いつの登壇になるかな?
|
city council
/
Chibaken Urayasushi
-
12月9日
浦安市議会では今定例会上程議案の委員会審議が行われています。昨日は都市経済常任委員会、本日は私が委員長を務めます総務常任委員会です。
-
12月8日
東京メトロ東西線は運転が再開されました。
-
12月8日
東京メトロ東西線は妙典駅で発生した人身事故のため、中野~葛西駅間で折返し運転を行っています。運転再開は20時00分頃の見込みとのこと。
-
12月8日
東京メトロ東西線、妙典駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。お出掛け、お帰りの際は十分ご注意ください。
-
12月7日
自治会震災復興特別委員会なう。市街地液状化対策事業へ向けた会議です。
-
12月5日
今朝のツイート、平成24年ではなく平成25年の誤りでした。
-
12月5日
浦安市議会では本日、会派代表者による平成24年第4回定例会上程議案への総括質疑が行われます。会派みらいを代表して私が行います。
-
11月30日
浦安市バスケットボール協会審判講習会なう。
-
11月28日
午前10時より本会議。平成24年度決算認定の採決と、第4回(今)定例会上程議案の当局からの提案理由の説明です。
-
11月28日
千葉北西部で震度3。
-
11月28日
地震の起きる回数、間隔が増え短くなっている感じがしますね。余震にご注意ください。
-
11月27日
一般質問ヒアリングなう。
-
11月27日
RT @nhk_shutoken: 【市川で女性刺殺(差し替えました)】殺害された女性は、以前交際していた男性とのトラブルについてことし9月に警察に相談していたことがわかりました。警察は相談を受けて元交際相手から事情を聴きましたが暴力などは確認できなかったということで、事件との関連についても調べています。
-
11月27日
本日夕方、JR本八幡駅近くで女性が刃物で刺さる事件が発生しました。犯人はいまだ逃走中とのこと、警戒をお願いします。ご帰宅の際は十分注意してください。
-
11月25日
RT @train_keiyo: 強風の影響で、運転を見合わせていましたが、00:03頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れや運休が出ています。[13/11/26 00:14]
-
11月25日
平成24年浦安市議会第3回定例会が22日告示され本日、一般質問の通告を行いました。件名は3件です。1.オリンピックへ向けた取り組みについて。2.シティプロモーションについて。3.ICカードを活用した地域通貨導入について。
-
11月25日
件名1.のオリンピックへ向けた取り組みについてでは、オリンピックのためというよりもオリンピックが開催される7年後(近い将来)に向けて浦安はどうあるべきか新たな都市像(市民生活における利便性)について当局と議論します。
-
11月25日
件名3.のICカードを活用した地域通貨導入については、なかなか具体策出てこない振興策において、補助金でない持続可能な経済政策を提案します。
-
11月25日
浦安市、発達した低気圧が通過しています。ご帰宅、お出かけの際は十分ご注意ください。
-
11月23日
新浦安駅前プラザMARE1階「安らぎCAFE S-FRONT」がオープン。同施設は浦安観光コンベンション協会が運営し、障がい者就労の場として、また市内外の観光交流拠点として活用されます。ぜひお立ち寄りください!。
|
city council(1)
/
Chibaken Urayasushi
-
12月16日
美浜西エステート自治会は本日より歳末防犯パトロールを行っています。
寒いなかですが、子供も一緒になって歩いてくれています。
クリスマス前なので、子供たちにはお菓子の詰め合わせかシャンメリーが振る舞われます。
-
12月15日
本日より市議会一般質問が行われます。
私は4番目に、防犯対策・番号法への対応・自治会加入促進施策などの点について質問いたします。
-
12月13日
ピュアホワイトクリスマスコンサート。ゆっくり家族で楽しみます。 (@ 浦安市文化会館)
-
12月4日
パスポートの発行事務、市町村へ移譲 千葉県が15年度にも
他の市町村間との調整や財源はあるものの、浦安市民にとってはメリットが大きいです。議会で求め続けた甲斐がありました。
-
11月16日
浦安市自治会連合会設立50周年記念式典、表彰式参加しています。浦安市の自治を築かれた先人の皆様に感謝すると共に、これからの更なる50年への飛躍を祈念いたします。
-
11月13日
地方自治情報化推進フェア2013最終日。本日は番号制度の影響やICT-BCPの必要性など、午前中2本、午後2本のベンダープレゼンテーションを聴講します。 (@ 東京ビッグサイト 西展示棟 w/ 3 others) [pic]:
-
11月12日
今年ここに来るのは何度目か。自分にとっては政策的気付きや政策形成のきっかけを与えてくれる聖地となっています。本日は地方自治情報化推進フェア、午後のパネルディスカッション聴講です。 (@ 東京ビッグサイト 西展示棟) [pic]:
-
11月10日
間もなく平成25年度第二回千葉県後期高齢者医療広域連合議会定例会が開会します。
私も浦安市議会代表として臨みます。
主な議案は24年度決算認定、副議長選挙等です。
-
10月28日
今日明日と所属の都市経済常任委員会の決算審査が行われます。
都市経済常任委員会は4年ぶり、決算審査(質疑者として)は総務常任委員長をしておりましたので2年ぶりになります。...
-
10月27日
本日は千葉県後期高齢者医療広域連合議会の今年度初会合です。
私は他の議会との持ち回りではありますが、議会運営委員として本日の議会運営委員会、全員協議会に臨みます。...
-
10月24日
ホスペックスジャパン2013最終日、災害時の病院等支援(AMAT全日本病院協会災害時医療支援活動班)セミナー・シンポジウムの受講です。東日本大震災時には、幸いにも死傷者が出なかった浦安市ですが、今後予想される直下型震災ではそうい...
-
10月23日
昨日に引き続き、ホスペックスジャパン2013に参加、特別セミナー「人口減少社会に向かう日本の医療福祉の現状と将来予測~特に首都圏に焦点を当てて」を受講します。
-
10月22日
このあとは社会保障制度改革国民会議の結論から見える医療の未来、医療事故調査制度と病院団体合意、医療安全と証拠制限契約を受講いたします。
-
10月22日
午前中は途中からでしたが、病院における消費税の行方と題するセミナーに参加。
8%時には診療報酬で補填対応(簡単にいうと払っている保険料から補填)するものの、10%時には社会保険診療の課税化は避けられないとのこと。
-
10月22日
本日から3日間、ホスペックスジャパン2013が開催されます。
医療福祉介護の総合展示会で、最新医療福祉機器や設備などの展示や、病院・従事者・当事者などさまざまな立場から考察する各種セミナーが開かれます。...
-
10月19日
自治会定例役員会@美浜西エステート自治会館
-
10月15日
今回の台風による浦安市内の時間最大雨量は、午前5時頃に時間当たり約54ミリを観測。
今朝方までの連続雨量は約250~260ミリだったとのことです。
-
10月15日
今回の台風26号による浦安市内行政区域の被害状況ですが、道路冠水が富岡・東野・舞浜・弁天を中心に28か所発生しましたが、家屋への浸水等の被害は報告されておりません。...
-
10月15日
新しい写真をFacebookに投稿しました
-
10月15日
新しい写真をFacebookに投稿しました
|
city council
/ NCGP
Chibaken Funabashishi
-
11月30日
公明党千葉県本部で1期議員研修会が行われています。この時間は石崎庶務局長の会計処理についての研修。このあと休憩をはさんで私が広報宣伝活動について行います(*^^*)。
-
11月3日
楽天日本一は素晴らしいが、あのKスタでのCSでビジター応援席を全体の1.7%(439席※しかも当初は126席!)しか配分しなかった楽天球団のやり方はいかがなものかと憤り、素直に喜べないロッテファンが私の周辺にたくさんいたりします(*^^*)。
-
10月30日
市役所で仕事をしていたら、2時からふなっしーへの感謝状の贈呈式を行うとのこと!市長からの感謝状贈呈、船えもんとのハグなどなかなか感動的なセレモニーでした(*^^*)。
-
9月6日
横浜市主催の食物アレルギー講習会か向かっています。今日はなかなか凌ぎよいですね(^o^)/!
-
7月5日
関東甲信越地方の梅雨明けが発表。同時に船橋も30℃超え!午後の行動、みなさま熱中症対策万全で参りましょう(^o^)/!
-
6月24日
なんか今にも降りそう!一旦自宅に戻ります。降らなければ再び訪問対話へ。
-
6月11日
船橋市の防災会議が開催され、いま終了しました。今年度の総合防災訓練の内容などが諮問され、承認されました。いくつか質問しましたので、後刻ブログにUPします。
-
5月30日
RT @kiyohiko_toyama: 大阪市議会の市長に対する問責決議案は成立しないようだ。政治的みそぎパフォーマンスの機会を与える必要はないから、これで良いだろう。明日の写真週刊誌には、維新都議候補の不祥事が掲載される。有権者の判断が重要。
-
5月12日
ちょっと蒸し暑い月曜日。今週も頑張りましょう!今日は午前中、市議団の打ち合わせ、午後から古屋範子議員に相談があるため、衆議院まで行ってきます(^-^)v!
-
5月9日
おはようございます。これから津田沼駅頭です。今日は朝から日差しが強く、初夏を思わせる陽気です。1日無事故で、頑張って行きましょう。
-
4月27日
JR津田沼駅頭、石崎議員の演説です(*^^*)
-
4月27日
引き続き、斎藤議員の演説です(*^^*)
-
4月27日
JR津田沼駅にてGW街頭演説を行っています。藤川議員の演説です(*^^*)
-
4月26日
午前中打ち合わせの後、午後からも会議のため、千葉港付近で休憩中です。みなと公園はツツジが満開、陽当たりもよくリフレッシュできそうです。眠くなる寸前で退散します(*^^*)
-
4月25日
本日、一点の悔いもなし。寝る。おやすみなさい。明日も頑張る!
-
4月18日
今朝は少し肌寒い津田沼駅頭でした。今日は「0増5減」についてのチラシを配布したのだが、何人かの高校生が受け取ってくれた。それほどポピュラーな言葉になったのか、はたまた授業とかでやってるのかな?
-
4月17日
今日のツイート、どうして尻切れトンボになったのか・・入力時にはきちんと文章は完結してたんですが。・・・わからん。寝る。
-
4月17日
本日、危機管理課より船橋市地域防災計画が届きました。今回は加除式ということで、かなりのボリュームです。これまで素案段階から何度となく目を通してきた同計画ですが、今後は計画を生かせ...
-
4月13日
ブログ更新しました。 船橋市は「ふなっしー」とどう付き合っていくべきか?
-
4月7日
週末の荒天が嘘のような、爽やかな朝です。今日は午前中に団会議、午後は議会運営委員会です。予定びっしりの一週間、今週も頑張ります(*^^*)
|
city council
/
Chibaken Funabashishi
-
12月13日
何で知事の借入金問題が議会の総務委員会の閉会中所管事務調査に該当するんだろう、と議会事務局の化石と呼ばれるベテラン職員が首をひねっていたが、どうやら知事の資産等報告書の訂正についてということでひっかけているらしい。
-
12月8日
ブログを更新しました。どうぞご覧ください。【タイトル:【12月議会】議案質疑の模様】
-
11月28日
おはようございます。今日13時から議案質疑に立ちます。くじ運良く、久しぶりのトップバッターでの登壇です。新しくなったインターネット中継でご覧ください。
-
10月28日
ブログを更新しました。どうぞご覧ください。【タイトル:ホームページを更新しました。】
-
10月16日
嵐をついてiPhone届いた。ちょうど予定もキャンセルだったので早速機種変更も完了。だけど使い方さっぱりわからない。しばらく苦労しそう。
-
10月14日
9/20に発注したiphone5sゴールド、ようやく明日発送しますのメール来た。今のスマホも2年間よく頑張ったなあ。アップル製品はじめてなんで不安と期待半々。
-
10月10日
これで二度寝するとすぐ雨上がったりするんだよな・・・でも一旦上がったからといって出かけると今度は途中で降り出したりして濡れて終わりだったり。
-
10月10日
気合入れて駅頭行こうと5時に起きて、さあ家を出ようと思ったら雨とか萎えるわあ。さてさて二度寝するか仕事するか。
-
10月9日
寝過ごしたけど、駅頭へ行く。
-
10月7日
久し振りにみっちり3時間駅頭立ったら疲労困憊。今日は一日長そうだ。なのでしっかり朝御飯。いつものファミレスに入ったらモーニングに新メニュー出てた。
-
10月7日
おはようございます。9月議会も終わり今日から駅頭での議会報告配布を開始しました。色々あって実に半年ぶりの駅頭ですが頑張ります。今日は東船橋に来てますが、北口の本屋跡地に巨大な居酒屋の看板が建っていてちょっとびっくり。街は日々変わっているのですね。
-
9月20日
ありがとうございます。
-
9月19日
「WEBで店舗を指定して予約・店舗で購入」と「オンラインショップで予約して購入(で店舗で受け取り)」の違いが良くわからないのは私だけでしょうか。まあ結局後者で注文完了しましたが。早く来ないかな。
-
9月15日
この三連休で議会レポート書くつもりが、やる気スイッチが見当たらず、早くも二日目の夜。明日は台風で出歩けなさそうなのできっと集中して取り組むだろうから今日は休もう、うんそうしよう。
…誰か明日の今頃「レポートできた?」って僕に聞いてください。
-
9月12日
これすごい楽しそう。ちなみに、議会事務局の皆さんもちょっとだけ登場してるけど議長以下県議さんは映ってないあたりに二元代表制の厳しさを感じる。 恋するフォーチュンクッキー 佐賀県庁 Ver. / AKB48[公式]:
-
9月10日
今使ってるスマホ、今月で2年間縛りが終わる。で、昨晩のiphone5s発表、あわせて明後日は自分の誕生日。ということで、これは自分へのご褒美で予約してもいいですかね。早く販売スケジュールの詳細発表お願いしますauさん。
-
9月7日
今日から敬老会シーズンが開幕するが、スピーチのまとめは決まりだな。「皆さん、7年後までお元気に長生きしましょうね」笑いを取るなら、「出場を目指す方はくれぐれもご無理なさらないでくださいね」これでいこう。
-
9月2日
今日は午後から議案質疑。理事者と打ち合わせもしたが、順が6番目なので前の人と重なる内容も多く、結局「とりあえず強く当たって後は流れでひとつよろしく」というどこかで聞いたような話で終わった。八百長じゃないですよ、阿吽の呼吸です。
-
8月29日
追い込まれないとエンジンがかからない昨今。質問通告締切まであと1時間。
-
8月14日
夜ごはん食べたら本気出して原稿書く。4日間の余裕があったのに、気づいたらあと24時間ほどしかない。
|
city council(3)
/
Chibaken Funabashishi
-
4時間
[アメブロ更新]議会運営委員会
-
4時間
[アメブロ更新]政策決定過程の可視化
-
11時間
[アメブロ更新]12月18日に投稿したなう
-
11時間
外交では解決困難な防空圏問題 本気で覇権拡大に動き出した中国 - ZAKZAK さんから
-
21時間
やっぱり...。 QT 中日のドアラ、食パン750グラムで契約更改 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
-
21時間
韓国 朴槿恵大統領当選から1年 歴史に固執「反日」続く - MSN産経ニュース
-
21時間
RT @main_streamz: 東京オリンピックは東京都だけの問題ではなく、日本の威信がかかっている。インフラ整備にも国の予算が使われる。政府が介入してくるのは、ある意味で当たり前。
-
12月18日
【経済裏読み】破綻した韓国の「コウモリ外交」と宿命的な“コリア・パラドックス” - ZAKZAK さんから
-
12月18日
「呆韓論」に韓国メディアの反応は? 自国政府に反省を促したけれど… - ZAKZAK さんから
-
12月17日
なるほどね〜。児童相談所についてはよりクリアになってきたな。そして、導く結論は「船橋市内に設置はするべし。ただし、県が。」だな。
-
12月17日
沖縄知事「辺野古埋め立て」承認へ 普天間移設実現、オスプレイ分散要求 - MSN産経ニュース
-
12月17日
[アメブロ更新]12月17日に投稿したなう
-
12月17日
千代田区三崎町・猿楽町 「神田」の冠復活? 住居表示審 賛否の意見聴取 - MSN産経ニュース
-
12月17日
米、比の海上警備に41億円 南シナ海で中国けん制 - MSN産経ニュース
-
12月17日
URの高額住宅売却へ 独法改革、100から87 政府、24日に閣議決定 - MSN産経ニュース
-
12月17日
なんだか、相手の考えを思えば思うほどかわいそうだなと思う人が数人いる。屈折した人生なんだろうなあ〜。60歳を過ぎて、恥ずかしくないんだろうか?もっとも恥ずかしいと思えりゃやってねえな。
-
12月17日
「日本の部品停止なら砂の城」韓国で自虐経済リポート 朴政権へ渦巻く不満 - ZAKZAK さんから
-
12月17日
防衛計画の大綱を「軍国主義」と批判 中国、対抗姿勢鮮明に - MSN産経ニュース
-
12月16日
マンデラ元大統領追悼式 皇太子殿下ご参列の「異例」 - ZAKZAK さんから
-
12月16日
離島占拠されたら、すばやく奪還態勢…防衛大綱 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
|
city council(3)
/
Chibaken Funabashishi
-
12月15日
今日は極真空手(柏)ー餅つき大会(船橋)ー福祉関係(八千代)ー政策(荻窪)ー少年野球ーシニア野球など(船橋)の会合終了。それほど広域ではないものの行ったり来たりの会合は疲れる。
-
12月13日
お久しぶりです。市販の薬よりも医者に診てもらった後の薬は効きますぜ…
-
12月3日
忘年会が重なってしまいましたので自民党の忘年会は失礼して地元の西船橋へ。数件の忘年会を経て西船橋駅南口『多楽』へ。ここの上海焼きそばは最高かな。
-
12月3日
県議会終了後、海浜幕張駅前にて自民党県連青年局による街頭演説会。フィリピン台風被災者は450万人。その募金活動を兼ねて演説を行う。その後、幕張アパホテルにて県議会議長パーティー参加。
-
11月30日
本日、朝から船橋ー我孫子線(船取線)に於いて交通量調査を実施いただいております。これは谷津船橋インター開通から、どのくらい交通量が増えたか?渋滞対策と今後の(船取線)4斜線化を見据えた調査をおねがいしたものです。
-
11月6日
医療費に占める割合は悪性新生物よりも循環器系の方が高く、要介護者のトップも循環器系が原因である。塩分摂取量6g未満/日に対して日本人平均11g。つまり1食2g未満にせねばならない。『国循レシピ』を実施すると月に6kgは減量できるとのこと。
-
11月6日
本日は吹田市の「国立循環器病研究センター」を視察。脳と循環器を専門的に研究している一方で、新たな食の開発にも取り組んでいる。高血圧患者4000万人と言われる中で減塩は重要課題。1食、塩分2g500k㌍の『国循レシピ』を発行し25万部の売上。調味料ではなく鰹と八方出汁が決めて。
-
11月5日
只今、神戸ポートランドにある神戸医療産業都市を視察。アメリカのクラスターをモデルに医療都市が形成されている。これから先端医療センターや低侵襲医療センターに行きます。
-
11月5日
千葉県内の小学校でノロウィルスによる感染性胃腸炎の集団発生がありました。5日までに児童36名、職員3名が発症し、これから調査・指導する。11月以降、急激に増えるので調理前や食事前、トイレの際には必ず十分な手洗いが必要です❗
-
10月11日
普段はバトルしている行政と私たち。年に1回、今日だけは数時間の無礼講。逆にバカにならないと乗り遅れてしまう…。だって明日になればまた、対立関係なんだから…
-
9月24日
本日は、県議会の津波議連で横須賀にある国の港湾空港技術研究所を視察。津波研究所は印西にある民間研究所に次ぎ2施設目。研究自体は地味だがこの地道な研究が首都直下や東南海トラフから私たちを守るのだ…
-
9月19日
本日、谷津船橋インターチェンジが開通します。湾岸線のららぽ~とやIKEAの前になりますから利便性が高まる一方、船橋取手線の渋滞も気になるところです。先を見据えて4車線化を考えねばなりません。おっ、開通式が始まります
-
8月6日
津田沼駅頭終了。非常に暑く今でも軽い目眩が。とにかく日陰に避難だ。
-
8月6日
今日の会合やっと終わり。午前中のいじめ対策PTの会合から始まり、市長選や参議院選挙議論が終了。夕飯にたどり着けなかったことから健康センターにひとっ風呂浴びに行きたいがその体力は残っていないので麺屋からきでつけめんを…
-
7月30日
学生が受けるインターンには民間企業から自民党などの政党から議員から様々ありますが、議員インターンは8月から。今夏は3人の受け入れを予定。今までは細かく課題を与えていたがそれも学生に考えさせるような研修にしよう。
-
7月29日
今夏の研修生は3人のうち2人がEさんの後輩です。遊びに来てね。ちなみに3人とも男子です
-
7月25日
県議になって変わったこと?自分の看板は折られるし、外されること数回、郵便物は盗まれるし、警察に被害届もその都度出してましてストーカー被害として調査してもらってますよ。気をつけてね。
-
7月25日
いや、元気ですよ。後輩にツイートするよう命じときますから…
-
7月25日
こちらこそ元気でやってますか?偶然ですね、本日午前中は元インターン生の就寝相談で午後は今期の2次面接でした。吉元さんみたいに元気な学生を期待してます❗
-
7月25日
本日は福祉部各課が15分ごとに入れ替わり約4時間ぶっ通しで勉強会。頭が真っ白を越えると吐き気がしたのに驚いた。日頃、脳を使ってない証拠だ。
|
city council(5)
/ NCGP
Chibaken Funabashishi
-
5月5日
昨日は、埼玉に遠征!親戚と数少ない埼玉県人の友人を訪ねた。ともに歳はとっていても、顔を合わせれば「よう!久しぶり」空白の時間が一気に埋まってしまう。
-
12月29日
今更ながら、スマホに乗り換え悪戦苦闘中!!
ああでもない?こうでもない?んっこりゃ何だ?
これはこうするのか?あ~わからん!娘の言うとおりスマホのらくらくホンが良かったかな?
-
12年12月7日
無茶、無理、無謀はしないで下さいよ!気をつけて!!!
-
12年7月9日
おはよう(゚▽゚)/ございます!お帰りなさい!
-
12年6月28日
普段何気なく通過する踏切で、電車の通過を待つ!急いでいるせいか、遮断機の上がるのが長く感じる!
-
12年6月19日
停電中…。船橋北部!
-
12年5月27日
強い雨!時々雹がまじる!船橋北部(>_<)
-
12年5月21日
昨日作成した個人報に単純だが大きなミスを発見!!配布前に発見できたので、大至急印刷し直して配布準備完了。ふ〜危ない!(゚O゚)!
-
12年5月18日
フィットの修理完了!ミッション内のクラッチ部分の不具合とプラグコード1本、プラグ8本を交換しました。修理後の走り具合を確かめながら近所を一回り。ファーストインプレッションはエンジンが生まれ変わったようにスムーズに回転して、娘は大喜び!これからも無事故でお願いしますヨ!
-
12年5月16日
フィットの件をパソコンで調べたら同様の事例がたくさん有るようだ!これって「欠陥」?他のメーカーにもあるのかなぁ?調べて見よう!
-
12年5月16日
以前の愛車のフィット(今は娘が使用)がミッション系のトラブル。低速からアクセルを踏み込むとガクンと息継ぎをする感じ!プラグコードにも不具合があり、修理代がかさみそう(-.-;)
-
12年5月14日
おはようございます。雨の一日スタートです!午前中は市民相談に行ってきます!
-
12年5月10日
おはよう(゚▽゚)/ございます。連休後最初の津田沼駅北口での街頭宣伝活動を終了しました。前倒しのクールビズで通勤者の7割がノーネクタイで…!
-
12年5月5日
GW最終日。晴れてはいるが天気は不安定だそうです。急な雷雨や豪雨に注意!帰省やレジャーのUターンラッシュもピークに!
無事故の1日を共々に…!
-
12年5月5日
ニラですか!良いショウブかも!って、カミさんにニラまれるのが落ちですよ!!!
-
12年5月5日
こんにちは!久しぶりに愛車を洗車したら、細かい傷があっちこっちに!極細コンパウンドで磨き、小さな傷は目立たなくなり、コンパウンドで消せない傷にはタッチアップペイントで塗って修復。2~3日後の晴れた日に、再度磨きをかけてみる!
-
12年5月2日
妙高SAで休憩中です。周囲の山は残雪、麓では桜が満開、目の保養してます。(@_@)
-
12年5月2日
お仕事お疲れ様です。長野県妙高も雨ですヨ〜。
-
12年4月30日
おはよう(゚▽゚)/ございます!これから県本部での組織部長会に行って来ます(^^ゞ
-
12年4月30日
きょうは、津田沼駅で街頭宣伝活動を、12時と4時の2回実施しました。
2回目のほうが人通りも多く、船橋市の防災対策等について訴えました。
|
city council(1)
/ ind.
Tokyoto Mitakashi
-
11月9日
火災予防 |
-
11月7日
農業祭 |
-
10月30日
道路大会に参加 | < |