prefectural office
/
Aomoriken
-
1時間
青森県例規全集 [総務学事課]
-
3時間
アセス新着情報 [環境政策課]
-
3時間
平成25年度公社等経営評価シート [行政経営推進室]
-
3時間
環境影響評価案件(手続継続中のもの) [環境政策課]
-
3時間
平成25年度青森県公社等点検評価委員会点検評価結果等報告書 [行政経営推進室]
-
4時間
青森県議会議長あいさつ [県議会]
-
5時間
八戸工科学院 ホームページ [青森県立八戸工科学院]
-
5時間
あおもりの文化財 [文化財保護課]
-
5時間
八戸工科学院 募集案内 [青森県立八戸工科学院]
-
5時間
「地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律」関連 [障害福祉課]
-
5時間
障害者総合支援法 [障害福祉課]
-
6時間
第60回文化財防火デー [文化財保護課]
-
6時間
県テレビ広報番組(平成25年12月第4週)のご案内 [広報広聴課]
-
6時間
水産物の放射性物質調査結果について [水産局水産振興課]
-
6時間
空間放射線量率の測定結果 [原子力安全対策課]
-
7時間
EV・PHVタウンシンポジウム ― in 青森 ―「低炭素型交通社会セミナー」を開催します! [環境政策課]
-
8時間
助成事業の見直しに関する国の検討状況 [こどもみらい課]
-
9時間
高等学校等就学支援金制度に係る説明会について [学校施設課]
-
9時間
高等学校等就学支援金制度 [学校施設課]
-
10時間
あおもり産業情報サイト [商工政策課]
|
prefectural office
/
Naganoken
-
6月26日
「松本」ブログ更新。
まつりの話題です。
この祭りの主役は・・・なんと“かえる”!?
まつりのあと、みんな無事に家に帰ることができたかな?
-
6月26日
「諏訪」ブログ更新。
「朝市」の紹介です。
採れたて、作りたてがいっぱい!!
“早起きは三文の得”
清々しい朝の空気を吸って、さあ、買い物に出かけましょう!!
-
6月26日
「松本」ブログ更新。
あやめ祭りの話題です。
梅雨は鬱陶しいですが、やはりこの時期でないと・・・
あやめの姿が一番美しいのは!!
-
6月9日
「じょうしょう気流」ブログ更新。
タンポポの話題です。
植物も動物も、そして人類も、共栄共存が大事です!!
-
6月9日
「南信州」ブログ更新。
「竹宵まつり」の話題です。
竹筒に灯されたロウソクの炎~~
~~ゆらめく~炎~ 心癒されますね!
-
6月9日
「南信州」ブログ更新。
「おいしい記者会」の話題です。
今回は油揚と豆腐の紹介でした。
皆さんもぜひご賞味ください。買った帰り道に“とんび”にさらわれ
ないようにくれぐれもご用心を!?
-
6月9日
「上伊那」ブログ更新。
25時間労働!?
雨にも負けず、風にも負けず、連日連夜ご苦労様です。
皆さんもこの苦労に報いるためにも、交通事故を起こさないように
気を付けて運転しましょう!!
-
6月9日
「じょうしょう気流」ブログ更新。
電車模型の話題です。
別所線のレトロ電車の模型。
皆さん一両いかがですか?
-
6月9日
「上伊那」ブログ更新。
企業が行ったイベントの紹介です。
「かんてんぱぱ」で有名な伊那食品工業(株)が開催した「かんてんぱぱ祭」!
「かんてんぱぱガーデン」は、年間38万人が訪れる観光地になっています。
かんてんぱぱ!作るのはママ!?
-
5月2日
「ほっとスタッフ」ブログ更新。
野尻湖の湖水開きの話題です。
春が来たのは野山だけではありません。
水面に春を映して、皆さんを迎えていますよ!
-
5月2日
「諏訪」ブログ更新。
GWの蓼科高原の話題です。
“百聞は一走にあらず”
皆さんもドライブしてみてはいかが・・・
-
5月1日
「南信州」ブログ更新。
県民の森が開園しました。
素晴らしい自然が、県民だけでなく、全国の皆さんのお越しをお待ちしています。
-
5月1日
「上伊那」ブログ更新。
農産物直売所にも春が来た~ぁ!
山菜に 野菜・花苗に まだまだ沢山
皆さん、産地直産の品々をどうぞ!!
-
5月1日
「諏訪」ブログ更新。
八ヶ岳山麓の観光スポットの紹介です。
あなたは二人で行きますか?大勢で行きますか?
-
5月1日
「じょうしょう気流」ブログ更新。
上田発コラボ商品の紹介です。
“たれ”だ“たれ”だ ウェイダーだ!
-
5月1日
「木曽路」ブログ更新。
枝垂れ桜の話題です。
まだまだ信州は桜日和ですよ!
-
5月1日
「じょうしょう気流」ブログ更新。
東部湯の丸SAに観光情報コーナーがオープン!!
皆さん!どんどん利用して、信州で遊んでください♪
-
5月1日
「南信州」ブログ更新。
ローソク販売の紹介です。
お祭り費用を集めるために“甘~いローソク”を販売しています!
是非、お買い求めください。ただし、甘くても舐めないでくださいね。
-
5月1日
「松本」ブログ更新。
乗鞍岳春山バス運行開始!
乗鞍の雪回廊をたっぷりとどうぞ♪
-
5月1日
「じょうしょう気流」ブログ更新。
スタンプラリーの紹介です。
どんどん集めて、素敵な賞品をゲットしよう!!
|
prefectural office
/
Oitaken
-
12月12日
【おんせん県 おおいた*イルミネーション&ライトアップ情報】
おおいたの夜を彩る色とりどりの美しいイルミネーションやライトアップをご紹介します☆
ぜひ今冬もおおいたのイルミネーション・ライトアップで癒されてみませんか?♪
-
12月12日
【ハーモニーランド イルミネーション2013-2014 開催中★】
ハーモニーランドのイルミネーションは「クリスマス特集2012全国イルミネーションランキング全国第3位」!!
園内はイルミ総数75万球の煌めく光の世界!!
-
12月12日
12月14日~【別府冬粋彩】12月14日点灯式には様々なイベントを実施。点灯は1月17日までを予定。美しい光が別府公園を彩ります。
-
12月12日
12/14(土)15(日)『おおいた地獄蒸し祭り in 東京タワー』食の宝庫「大分」から「うまいもん」が東京タワーに大集合!中津唐揚げや伝統料理「琉球丼」も出店します!2日間各先着333名様には「握りずし2貫セット」をプレゼント!
-
12月12日
12/15(日)・12/18(水)【川原やまたて祭り】 無病息災を祈って行われ、円の中心に5本程の木を建て、周りに丸太や薪を積んでそ の外を竹で囲んだ「やま」を作り、子供達が火をつけ燃やします。
-
12月5日
【おおいたに来たら行っちょこ モデルコース冬バージョン公開中】
さむ~い冬こそ「日本一のおんせん県おおいた」へ!おんせん県を満喫する、別府市や大分市、湯布院の3コースをご紹介!
-
12月5日
12/7~12/8【城下町きつき楽市楽座のぼり祭り開催】 「きつきのぼり祭り」が城下町一帯で開催されます!!たくさんの出店や、特産品・海産物など旬の味覚が楽市楽座の商店街にズラリと並びます!この機会にぜひ杵築まで足をお運び下さい。
-
12月5日
12/8(日)【豊後二見ヶ浦しめ縄張り替え】夫婦岩と呼ばれている豊後二見の男岩(17m)と女岩(10m )を、直径70cm 、長さ65m のしめ縄で結ぶ行事で、ギネス日本一のジャンボしめ縄の張り替えは見物です。
-
12月5日
『冬の節電』家族でおでかけ! おおいた*。温泉&イベント&グルメ情報 おおいたには魅力満載なスポットやイベント、美味しい食べ物が沢山!今回はオススメの温泉&イベント情報をご紹介♪家族でおでかけして、冬の節電を!大分
-
12月5日
12/12(木)【福島神楽】大分県無形民俗文化財福島神楽が開催され、午後3時から午前0時頃まで続きます。「豊前神楽拾八番」の奉納神楽と特別奉納神楽として「湯立神楽」が舞われています。 大分
-
12月5日
12/6(金)【ハーモニーランド☆日ごろの感謝をこめて 無料開放デー開催】お客様への日ごろの感謝をこめて、サンリオピューロランド、ハーモニーランドの両テーマパークを無料開放します!
-
11月28日
12/1(日)~OPEN!【九重森林公園スキー場オープン】
くじゅう山郡や阿蘇五岳の大パノラマを一望しながら南国九州で本格的なウィンタースポーツを体験してみませんか?ナイタ―は土・日に営業です。
-
11月28日
12/1(日)~【ひょうたん祭り】
800年以上前から伝わる奇祭、緋色の衣装をまとい長さ1m、幅50cm、重さ10kgの大わらじをはいたひょうたん様が沿道の人々に御神酒をふるまいます。県選択無形民俗文化財。
-
11月28日
12月上旬~【霧氷観賞】
鶴見岳山頂では、霧氷は氷点下4〜5度℃以下で、風速5m以上の北または北西の風が吹く日に多く見られます。天然の美しさが、訪れる皆様を夢と幻想の世界へお誘いします。
-
11月28日
11月30日(土)~OPEN!【城島高原 アイススケートリンク】
遊園地内にある屋外アイススケートリンクです。
大自然の中で高原の住んだ空気をいっぱいに吸いながらアイススケートを楽しめます!
-
11月28日
11月28日【おんせん県観光情報誌Gururitto vol.37(冬号)発行しました】
おんせん県おおいたの魅力を発信中!
-
11月22日
11/16~12/25【第5回光ファンタジア in 長湯湖】
第5回光ファンタジア in 長湯湖 開催中です!
神秘の湖に映る幻想的な光の物語
光と音のハーモニーをお楽しみください。
-
11月21日
明日23日(土・祝)最終日!【第32回用作観光もみじ祭り】
日没から20時までライトアップを実施しており、昼間とは一味違う幻想的な用作公園に出会うことができます。
-
11月21日
11/21(木)~27(水)【普現寺もみじライトアップ】
民話の主人公「吉四六さん」の菩提寺である普現寺境内に、もみじ約200本ほどが色とりどりに紅葉する様は、さながら小京都の風情を思わせます。
-
11月21日
11/23(土・祝) 【白馬渓もみじ祭り】
白馬溪は、天保3年に自然の渓谷に奇岩奇石を組み、道を開き石橋を架け造られた景勝地です。まつり当日は、神楽や和太鼓の演奏の他、甘酒や豚汁の振舞いを予定しています。
|
town hall
/
Akitaken Yokoteshi
-
9時間
【ご協力ください】12/22(日)早朝より、横手庁舎周辺の来客用駐車場の排雪作業を行います。12/21(土)夜間から22(日)早朝にかけて、来客用駐車場に車を置いたままにしないようお願いします。(作業中駐車場の利用不可)◆横手地域振興課(0182-32-2701)
-
16時間
横手恋チュン再生10万回 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
-
12月15日
【横手市大雪対策連絡部設置】本格的な積雪となり横手市では12月16日午前9時に大雪対策連絡部を設置し①情報の収集②市民に対しての事故防止の周知③パトロールの強化など大雪対策を実施しています。大雪に関する情報は最寄の地域局か横手市危機管理室、電話番号35・2195までお願いします。
-
12月15日
恋するフォーチュンクッキー 秋田県横手市 Ver. / AKB48[公式] - YouTube [55link ]
-
12月12日
【恋するフォーチュンクッキー横手】「恋するフォーチュンクッキー横手市ver.」が完成!横手市フェイスブック、横手市のホームページ、AKB48公式チャンネル「AKB48 Officil Channel!YouTube」をチェックしてね♪
-
12月9日
【「安全な雪下ろし」講習会】横手市消防本部では市内各地域で「安全な雪下ろし」講習会を開催します。十分な安全対策をすることで防げる事故も多くあります。この機会に“安全な雪下ろし”について再確認してみませんか?◆詳細 ▲
-
12月8日
【平成25年度横手市職員(看護師)採用試験情報】平成26年度に採用する横手市職員(看護師)の受験申込を12/20(金)まで受け付けています!日程・受験資格等くわしくは詳細からご確認ください。◆詳細
▲
-
12月5日
【テレビ放送】秋田朝日放送(主催)にて『第11回あきたふるさと手作りCM大賞』が放送されます。県内の市町村が地元の魅力いっぱいのCMを作成しました。さて、横手市はどんなCMが完成したのでしょうか!?■放送日:12/7(土)、午後4時~5時30分
-
12月5日
【テレビ放送】AKT秋田テレビで新市長を特集する特別番組『若き市長が目指すまちづくり~新横手市長に聞く~』が放送されます。髙橋市長にこれからの横手市について夢や構想を聞いた番組です。市長の意外な一面も!?■放送日:12/7(土)、午前11時25分~45分
-
12月5日
【「いいね!」“撮っておき!!”な、よこてフォトコンテスト開催中!】現在、第2回目の優秀作品ご紹介と第3回(12/10締切)の作品応募を受付中!横手の魅力あふれる写真をお待ちしています♪◆詳細 ▲
-
12月4日
【イルミネーション情報】今週末(12/7)は、おものがわイルミネーション点灯式!今年は、雄物川・大森・平鹿の3地域連携のイルミネーション点灯式限定スタンプラリーを開催!防寒対策のうえ、ぜひ♪◆日程等詳細→
▲
-
12月2日
【市報よこて12/1号】市報よこて12/1号をPDFファイルでご覧いただくことができます。今回の表紙は、11/10に行われた横手平鹿合唱祭の様子です。また、新コーナー「横手愛」で髙橋市長の声をお届けします!
▲
-
11月25日
【“撮っておき!!”な、よこてフォトコンテスト募集中!!】黄色や赤に色づいた紅葉や、雪の白など、魅力あふれる横手の旬の風景を写真を紹介することで、多くの方に横手の魅力を伝えてみませんか?くわしくはコチラ↓↓↓
-
11月21日
【ご存知でしたか?あのCMは・・・】女優の杏さんがご出演中の大手家電メーカーのルームエアコンのCM。映し出されているお城はもしや・・・!?早速、横手市フェイスブック担当がこのメーカーの宣伝部に問合せたところ・・・続きは↓↓で!!
-
11月18日
【ぶどう棚復旧・ボランティア募集】横手市観光協会では初雪による果樹被害の拡大を防ごうと11月19日(火)からぶどう棚の復旧作業を行うお手伝いボランティアを募集します。お問合せは横手市観光協会0182-33-7111まで。詳しくはこちら
-
11月12日
【停電情報・横手市】横手市雄物川地域と大森地域で発生した停電は徐々に復旧しています。午後4時30分現在、横手市雄物川矢神地区の一部が、まだ停電となっていますが復旧活動が急ピッチで続けられています。
-
11月11日
【停電情報・横手市】東北電力横手営業所からの情報です。横手市雄物川二井山地区と矢神地区、そして横手市大森上溝地区で午後3時54分ごろから停電となっています。現在、東北電力では復旧活動を行っています。
-
11月8日
【国民文化祭通信・横手市】いよいよ今週末、11月10日(日)横手市市民会館で「第20回横手平鹿合唱際」が開催されます。開場:12:30 開演:13:00~◆第1部 横手平鹿合唱連盟加盟団体(9団体)による演奏◆第2部 合唱と吹奏楽のための楽曲『大いなる秋田』
-
10月31日
【市報よこて】市報よこて11/1号をPDFファイルでご覧いただけます。今回の表紙はSLあきたこまち号がやってきたときの様子です。増田のまちなみが重要伝統的建造物群保存地区選定に答申された特集記事など話題満載! ▲
-
10月30日
【バドミントン日本リーグチケットプレゼント】横手市で11月3日(日)にバドミントン日本リーグ横手大会が開催されます。ペアチケットを先着50組の方にプレゼントいたします。お申し込みはコチラから受付は11月1日(金)午後3時まで
|
town hall
/
Fukushimaken Aizuwakamatsushi
-
6時間
【公式サイト更新情報】 おいしい水会津若松 指定給水装置工事事業者一覧
-
12月17日
【公式サイト更新情報】 講演会「放射線Q&A 教えて!下先生」を開催します
-
12月15日
RT @aizuwakamattsun: 若松っつんです!! BSプレミアムでの「八重の桜」最終回、終わっちゃった!! パブリックビューイングでも、皆さん涙ながらに観てくださって(T_T) 鑑賞した後に、来場の皆さんと感動の記念撮!! 会津はこんなにも元気です\(^o^)/
-
12月15日
RT @gokujo_no_aizu: 極上の会津ホームページがリニューアルされております。
-
12月15日
RT @Yae_Sakura_Aizu: 「 」、1年間本当にありがとうございました!
会津大学講堂のパブリックビューイングは、とても盛り上がりました。
-
12月16日
RT @gokujo_no_aizu: 『会津三大奇祭』とは・・・キーワードは「裸」です!
-
12月17日
【公式サイト更新情報】 平成25年11月に第11回市民との意見交換会を開催しました
-
12月17日
【公式サイト更新情報】 猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト入賞作品展示会開催!
-
12月17日
【公式サイト更新情報】 猪苗代湖のページ
-
12月17日
猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテスト入賞作品展示会を開催します【平成26年1月6日~13日:会津稽古堂】
-
12月16日
【公式サイト更新情報】 住宅用太陽光発電システム設置補助金について(平成25年度受付終了)
-
12月16日
【公式サイト更新情報】 会津若松市北会津公民館(平成23年7月15日現在) あいづわかまつしきたあいづこうみんかん
-
12月16日
【公式サイト更新情報】 スノーバトルinきたあいづ2014ボランティア大募集
-
12月16日
【公式サイト更新情報】 スノーバトルinきたあいづ2014開催します
-
12月16日
【公式サイト更新情報】 「会津食の感謝祭」を開催しました
-
12月15日
【公式サイト更新情報】 会津若松市の微小粒子状物質(PM2.5)の状況について
-
12月15日
【公式サイト更新情報】 パブリックコメント「旧会津図書館の利活用について」のご意見をお寄せください
-
12月12日
【公式サイト更新情報】 水道あいづわかまつ No.74
-
12月12日
【公式サイト更新情報】 年末年始特別警戒合同出動式が開催されました
-
12月12日
年末年始は事件事故が起こりやすい時期です。
地域住民一人一人が自主防犯意識を高め、安全で安心な年末年始を送りましょう。
|
town hall
/
Ibaragiken Hitachinakashi
-
5時間
すごい南極、みぃつけた!
-
12月17日
赤ちゃんと楽しむ"おはなしの会"
-
12月17日
道路工事箇所一覧
-
12月16日
ヘルスバレーボールで元気に交流
-
12月16日
平成25年度「ひたちなか市民債」完売のお知らせ
-
12月15日
勝田駅前イルミネーション
-
12月15日
佐和駅前イルミネーション
-
12月14日
湊線開業100周年記念式典と新駅の名称発表
-
12月13日
みんなで楽しくクリスマス会
-
12月12日
平成25年度ひたちなか市環境保全啓発ポスターコンクール受賞作品発表
-
12月12日
平成25年度「ひたちなか市民債」利率決定のお知らせ《年利は0.22%》
12月16日(月曜日)から申し込み開始。
-
12月11日
ひたちなか市被災失業者人材育成事業【追加募集】
-
12月10日
平成26年度償却資産申告書は必ず平成26年1月31日(金)までに お願いします。
-
12月9日
市報ひたちなか: 市報ひたちなか平成25年12月10日発行456号
-
12月9日
パブリック・コメント ごみ処理基本計画(案)
-
12月9日
年末年始のごみ収集のお知らせ
-
12月9日
道路工事箇所一覧
-
12月6日
ネットワーク機器入替のため、「ひたちなか市公式ホームページ」の閲覧および、市役所へのメールの送受信を一時停止します。
【期間】平成25年12月13日(金)午後11時頃〜14日(土)午後3時頃まで
-
12月5日
平成25年12月8日に「市民交流センターまつり」を開催します
-
12月3日
佐和駅前Xmasイルミネーション点灯式
|
town hall
/
Tochigiken Nasukarasuyamashi
-
20時間
【ホームページ更新情報】 「中小企業・小規模事業者のためのワンストップ年末特別相談会」及び「経済対策等の施策説明会」参加者募集
-
20時間
【ホームページ更新情報】 とちぎ周遊パスポート事業協力店舗募集
-
20時間
【ホームページ更新情報】 議会の動き
-
12月17日
おはようございます。本日の夜から明日の明け方にかけて雪との予報が…。雨だとしても、朝方の冷え込みで路面が滑りやすくなる可能性もあります。十分に気をつけるようにしましょう!byN
-
12月17日
【ホームページ更新情報】 とちぎ周遊パスポート事業協力店舗募集
-
12月17日
【ホームページ更新情報】 市次世代育成支援行動計画
-
12月17日
【ホームページ更新情報】 企業誘致・立地支援制度
-
12月16日
【ホームページ更新情報】 入札結果(平成25年12月16日分)
-
12月16日
【ホームページ更新情報】 測定結果の公表(学校給食)
-
12月16日
【ホームページ更新情報】 議会の動き
-
12月16日
【ホームページ更新情報】 入札結果(平成25年12月9日分)
-
12月15日
おはようございます。イルミネーションin那須烏山の開催期間もいよいよ残り10日となりました。ぜひ見に来てくださいね。大変冷え込みますので、暖かい恰好でいらしてください。byN
-
12月14日
【ホームページ更新情報】 広報お知らせ版
-
12月13日
【ホームページ更新情報】 水質検査(放射能測定)の結果
-
12月13日
【ホームページ更新情報】 議会の動き
-
12月12日
週末の「大桶ふるさと市場(歳末直売所感謝祭)」のご案内です。15日の日曜に午前9時から同会場で開催。新鮮な野菜の直売のほか、手打ちそば・鮎の塩焼きなどの模擬店もあるみたいです。おしいものをたくさん味わえそうですbyN
-
12月11日
観光いちご園
-
12月11日
おはようございます。年末年始にかけて龍門の滝がライトアップされるようです。いつもとはまた趣のちがう滝の風景が味わえるかもしれませんね。楽しみです!byN
-
12月10日
本日から31日までの21日間、「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」が行われます。年末は、交通事故が多発する傾向にありますので日頃以上に安全運転の意識を持ち交通安全に心がけましょうbyN
-
12月10日
おはようございます。本日、市議会12月定例会最終日となります。寒い日が続きます。体調など崩さぬように気を付けましょう。うがい、手洗いも忘れずに!それでは今日も一日よろしくお願いしますbyN
|
town hall
/
Saitamaken Tsurugashimashi
-
5時間
12月19日(木)に、いるま野農業協同組合と「災害時における応急生活物資供給等に関する協定」を締結しました。この協定で、災害時に応急生活物資の供給について要請することができるようになりました。
-
12月17日
本日(12月17日)「第4回つるがしま緑のカーテンコンテスト」の表彰式が行われました。
ただ、単に緑を茂らすのではなく、建物とも調和した緑は芸術作品のようです。身近な地球温暖化対策でもあり、ますます応募者が増えていく
ことと思います。
-
12月14日
鶴ヶ島市役所です。行方不明者の発見についてお知らせします。
本日(12月14日)行方不明になっておりました8才の男の子は、無事発見保護されました。ご協力ありがとうございました。
-
12月13日
行方不明者についてお知らせです。本日(12月14日)午前9時30分頃、坂戸市石井の8歳男子が、自宅を出たまま行方不明です。特徴は、身長120センチ位、髪は長め、前髪が赤茶色、深緑色のトレーナーの上衣、黒色のズボン運動靴を履いています。心当たりの方は、西入間警察署まで連絡下さい
-
12月12日
12月18日(水)午前10時より、鶴ヶ島市富士見地内のワカバウォークイベント広場で、「振り込め詐欺撲滅宣言・防犯啓発街頭キャンペーン」を行います。当日はゆるキャラ「つるゴン」もキャンペーンに参加します。また折りたたみトートバッグなどの啓発品も配布します。ぜひ皆さんおいでください!
-
12月12日
明日12月14日(土)10時~12時(小雨決行)、アルカーサル迎賓館川越駐車場(鶴ヶ島駅西口)で、「軽トラ市」が行われます。市内で採れた新鮮な農産物を販売します。先着100人に「つるゴンエコバック」をプレゼントします。ぜひ、皆さんお誘い合わせのうえ、お越しください。
-
12月11日
本日(12月12日)午後9時30分から、テレ玉のニュース930にて、「特集・サフランを鶴ヶ島市の特産品に」が放送予定です。ぜひご覧ください。
-
12月8日
市内保育所で急性胃腸炎・RSウィルス等に感染した児童が増えています。感染症予防のため、手洗いうがいを徹底するとともに、外出時等は、マスクの着用などをお願いします。また、児童の健康状態の変調に気づいた時は、医療機関を受診するなど、必要な措置をとるようお願いします。
-
12月3日
道路交通法一部改正のお知らせ
12月1日に道路交通法が一部改正されました。無免許運転、免許の不正取得の罰則引き上げや自転車の通行できる路側帯は道路の左側部分を通行しなければいけないなど。詳しくは埼玉県警察のHPなどで確認しましょう。
-
11月30日
メインイベント。
セパタクローです。
-
11月30日
健康マラソンランニング。
元気いっぱい
-
11月30日
スポーツフェスティバルではないですが、会場の運動公園内、太田ヶ谷沼ではうららかに釣りも楽しめます。
-
11月30日
天候も良く、暖かくなってきて、皆で楽しみ、賑わってます。
-
11月30日
鶴ヶ島清風高校による和太鼓の演奏。ニュースポーツから伝統芸能まで幅広く楽しめます。
-
11月30日
太極拳
-
11月30日
簡単エアロ
-
11月30日
つるがしま元気スポーツフェスティバルのプログラムです。
-
11月30日
天候も暖かくなり賑わってます。
-
11月30日
キッズダンス
-
11月30日
ランナーズヨガ
ポーズ
|
town hall
/
Chibaken Chibashi
-
6時間
千葉ロッテマリーンズでは、地域振興の一環として算数ドリルを制作し、市内の小学校に配布しています。今日は千葉市立園生小学校に鈴木大地選手が訪問し、冬休みの算数ドリルを配布しました。今年大活躍の選手を前にして、子どもたちは大喜びでした。
-
8時間
12月22日(日)と来年1月5日(日)は、千葉市科学館の高校生無料開放!高校生のみなさんは生徒手帳をお持ちいただくと、常設展示料金とプラネタリウム料金(1日1投影のみ)が無料で観覧できます!この機会に是非科学館へ!
-
12月17日
ジェフユナイテッド千葉が、12月25日(水)、チームキャラクターのジェフィと過ごすクリスマス会を行います。プレゼント交換会や親子仮装サッカー、ジェフグッズがあたる抽選会などがあります。ジェフィとともに楽しいクリスマスをお過ごしください。
-
12月17日
【日程発表】プロ野球2014年度オープン戦の日程が発表されました。QVCマリンフィールドにおける千葉ロッテマリーンズの試合は3月8日(土)のソフトバンク戦を皮切りに全9試合が行われます。球春の到来が待ち遠しいですね!
-
12月16日
【マックル】幕張新都心コミュニティサイクル「マックル」がスタート!海浜幕張駅を中心に観光や買い物などで幕張新都心を自由に楽しく回遊する無料の自転車共有システムです。幕張新都心での観光や買い物などに、「マックル」をご利用ください!
-
12月12日
【プロゴルフ】12/15(日)は、平川カントリークラブで男子・女子・シニアの代表選手たちが、ナンバー1ツアーを決める団体戦「Hitachi 3tours Championship 2013」が開催。千葉市出身の池田勇太選手も出場予定!
-
12月9日
千葉市美術館で開催中の「生誕130年川瀬巴水展。12月15日(日)9:00~放送のNHK E-テレ「日曜美術館」にて川瀬巴水展が取り上げられます。(再放送22日(日)20:00~も。)ぜひご覧いただき、会場にも足を運んでみて下さい!
-
12月5日
RT @Chiba_city_PR: 【そば好き必見! 千葉市産そば粉『千葉在来』使用そば店を紹介します!】
-
12月5日
12月7日~8日の2日間、千葉ポートアリーナで『平成25年度第28回「櫻田記念」全日本9人制バレーボール実業団選抜男女優勝大会』が開催されます。見慣れた6人制とは一味違う9人制バレーボールをぜひ近くでご覧下さい。また、日韓国際交流試合として、韓国女子チームも参戦します!
-
12月4日
【夢実現へ】今シーズン活躍した千葉ロッテマリーンズの古谷拓哉投手が、12月8日(日)千葉市科学館の一日館長に就任することになりました。宇宙に興味があり、科学館で仕事をするのが子どもの頃の夢の一つだったとのこと。皆さんぜひお越しください。
-
12月2日
【千葉産を贈ろう 歳末ギフト特集】今年もあとわずか。“千葉産”の素敵なギフトとともに「ありがとう」を伝えませんか。千葉市観光協会webでお薦め歳末ギフトをご紹介しています
-
12月1日
【球界初!】AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」の振り付けに合わせて自治体職員や企業の社員の踊る姿が、インターネットの動画で見られ話題となっていますが、このたび千葉ロッテマリーンズの選手、ファン、スタッフによる動画が完成しました。
-
11月27日
縁起の良い駅名を掛け合わせた「さくらさく合格祈願切符」と、懸垂式ならではの「落ちないお守り」が今年も千葉モノレールから発売!今日11月28日(木・大安)からモノレール千葉みなと駅、千葉駅、都賀駅、千城台駅及びスポーツセンター駅で。
-
11月27日
RT @Chiba_city_PR: 【意中の相手がいるそこのあなた、ルミラージュちばに誘わないでいつ誘うの!?】
-
11月26日
J1昇格を目指すジェフユナイテッド千葉は、12月1日(日)に徳島ヴォルティスとプレーオフ準決勝を戦います。徳島まで応援に行けない方のためにフクダ電子アリーナではパブリックビューイングを行います。
千葉から徳島へ皆様の声援を届けましょう!
-
11月26日
RT @nhk_chiba: 26日(火)の総合「首都圏ネットワーク」で、千葉ポートタワーからの中継にてお伝えしたクリスマス イルミネーションの模様を千葉放送局のHP( ) で配信したナッツ♪ キャスターの伊藤かほりおねえさん、寒い中の中継お疲れさまラッカ☆
-
11月25日
RT @nhk_chiba: ≪きょうの番組チェキ・ナッツ♪≫NHK総合(関東) 午後6時10分~の首都圏ネットワークで、千葉ポートタワーから中継。クリスマス イルミネーションについて、お伝えします。30分すぎの予定
-
11月25日
【展覧会情報】千葉市美術館では、明日11月26日(火)~翌年1月19日(日)まで「生誕130年 川瀬巴水展ー郷愁の日本風景」を開催します。全国を旅した巴水は様々な風景を木版画として描きました。懐かしい日本の風景をぜひご覧ください。
-
11月21日
【お疲れの方へ】千葉市科学館では11月22日~24日まで「熟睡プラ寝たリウム」と題した投影会を実施します。静かな音楽が流れる中でプラネタリウムの映し出す星空の下、安眠できるというものです。午後7時から45分間行われます。
-
11月21日
若葉区の泉自然公園では紅葉が見ごろを迎えています。約500本のモミジをはじめ、クヌギやコナラなど赤や黄色のコントラストが彩る園内をぜひお楽しみ下さい。
|
town hall
/
Naganoken Komoroshi
-
12月15日
TV版広報こもろ 2013年12月後半号: 、 がアップロード
-
12月5日
「第15回虚子・こもろ全国俳句大会」では、皆さんの俳句作品を募集中です!俳句のテーマは自由。投句料は3句1組1,000円(高校生・中学生・小学生は無料)。募集期間は2014年1月15日(水)まで。皆様からのご応募をお待ちしております。
-
12月3日
冬期に流行する感染性胃腸炎の患者数に増加傾向が見られること及び全国的にノロウイルスによる集団感染が多発していることから、長野県より「ノロウイルス食中毒注意報」が発令されました。
-
12月2日
TV版 広報こもろ 2013年12月号: 、 がアップロード
-
11月21日
RT @yokosonagano: 「第15回虚子・こもろ全国俳句大会」作品募集中!俳句のテーマは自由。投句料は3句1組1,000円です。募集期間は2014年1月15日(水)まで。皆様からのご応募をお待ちしております。
-
11月25日
小諸市公式ホームページのリニューアルを予定しています。より良いホームページ作成の参考とするため、ホームページに関するご意見・ご要望を下記リンクよりお寄せください。
期限は11月30日(土)までです。
-
11月19日
TV版広報こもろ 2013年11月後半号: 、 がアップロード
-
11月1日
TV版 広報こもろ11月前半号: 、 がアップロード
-
10月28日
TV版広報こもろ2013年10月前半号FLV用): 、 がアップロード
-
10月12日
濁り水の発生について
-
10月12日
図書館のメルマガ 【み・リン】#114
-
10月11日
動物園情報(その8)どうぶつふれあいパレードのお知らせ
-
10月11日
職員の不祥事(準公金横領)について(お詫び)
-
10月10日
浅間山・高峰高原情報【2013年10月9日情報】
-
10月9日
小諸市メールマガジン 【イベント・観光情報】 No.184
-
10月9日
≪こもログ≫ 第7回 小諸ケルティックコンサート
-
10月9日
≪こもログ≫ 懐古園 紅葉まつり
-
10月9日
≪こもログ≫ 第29回 小諸市公民館まつり
-
10月7日
小諸市6次産業化スタートセミナー
-
10月6日
平成26年成人式
|
town hall
/
Naganoken Suzakashi
-
4時間
信州須坂いきいきブログ - 平成25年度須坂市区長会秋季総会を開催しました
-
5時間
市民課です。最新情報 【防犯情報】須坂警察署管内の犯罪発生状況
-
6時間
市民課です。【ご注意ください】夜間等無人になった公会堂のガラスを割って侵入される犯罪が相次いでいます。①センサーライトや、非常通報装置等の設備 ②周囲にブロックや石など、ガラス割りに使われるようなものは置かない③不審者、不審車両を見かけたら警察へ通報 026(246)0110
-
8時間
まちづくり課です。山茶花と椿の見分け方。山茶花は若い葉茎や実などに細かい毛が生えており、葉のふちがギザギザ。椿は花びらやおしべの根元が筒状にぐるりとつながっていて、散るときには花が丸ごとポトリと落ちやすい。画像は山茶花です。
-
9時間
須坂駅前広場整備計画(案)に対するご意見を募集しています。募集期間は12月2日(月)から平成26年1月6日(月)、須坂建設事務所、須坂市役所まちづくり課、シルキープラザ、市役所情報コーナーで閲覧できます。須坂建設事務所ホームページでもご覧いただけます。
-
10時間
須坂市民農業大学校園芸塾で今年もたくさんの野菜が収穫できました。詳しくは園芸高校のホームページで。 毎年、少数精鋭で内容の濃い授業が行われています。
-
10時間
最新情報 - 須坂市人権政策推進基本方針(案)意見募集
明日12月20日(金)から須坂市人権政策推進基本方針(案)に対する市民のみなさんのご意見の募集が始まります。
-
12月18日
水道局です。消費税率が、平成26年4月1日に5%から8%へ引き上げることが確認されました。水道料金や下水道使用料等も該当いたします。なお、水道料金は、平成8年に値上げしてから今まで現状料金を維持してきています。今後も、経営努力を図り安全で安心な水の安定供給に努めます。
-
12月17日
最古の「須坂人」って?
2013-07-27 07:00 am by 須坂新聞
-
12月17日
初公開! 上杉景勝書状(須坂市立博物館)
(2013年12月2日 信濃毎日新聞)
(2013年4月11日 信濃毎日新聞)
-
12月17日
10月5日に開催しました江宮隆之氏の講演会「最後の将軍・徳川慶喜を叱った大名 堀直虎の義」は、多くの皆様のご参加がありました。ありがとうございました。 貴重なアンケート結果もご覧ください …
-
12月17日
高井源氏井上氏出身の玉山玄堤(ぎょくざんげんてい)和尚が開山、須坂市仁礼出身といわれる南北朝時代の武将 楡井頼仲(にれいよりなか)が開基した大慈寺(だいじじ)(鹿児島県志布志市)の関係者の皆様が、11月1日に須坂市にお見えになりました。
-
12月17日
まちづくり課です。ミニシクラメンとガーデンシクラメン、よく似ていますが違います。ミニシクラメンは従来の花を小型化した室内用、ガーデンシクラメンは寒さに強い原種を交配した庭植え用の品種です。でも耐寒性はまちまちなのでご注意を。
-
12月17日
上八町大神楽(市指定無形民俗文化財「上八町の赤熊(しゃーま)」と神楽)が伊勢神宮の第62回神宮式年遷宮奉祝行事で奉納されました。【奉納日時・場所】10月19日(土) 午前10時30分から正午 伊勢神宮外宮まがたま池奉納舞台
-
12月17日
【須坂のルーツは大和の墨坂神社から】 「信州地名の由来を歩く」(著者:谷川彰英氏 発行:KKベストセラーズ)によりますと「奈良県の宇陀市(旧榛原町)にある墨坂神社の看板に信州の須坂にこの神社が勧請され、そこから現在の「須坂」という町名が生まれたと書いてある」そうです。
-
12月17日
須坂の「おたから」画像10万点 市がHP開設、文化財など紹介
2013年12月3日付 信濃毎日新聞
-
12月17日
小河原町の伝統行事「小豆焼(あずきやき)」 小豆焼は、囲炉裏にどんど焼きの火で炭火をおこします。そこに鉄の皿を置き、町内の小学生が神主となり占うたびに小豆を2粒皿に載せ、弾け方で判定します。
-
12月17日
小栗 旬とふれあい館しらふじ(旧丸田医院)
…
-
12月17日
上杉景勝の書状、間近に 須坂市立博物館で公開
2013年12月2日付 信濃毎日新聞
-
12月17日
川島なお美さんのオフィシャルブログ『なおはん』のほっこり日和に「八丁鎧塚」のことが掲載されています。ありがとうございます。
|
town hall
/
Hokkaido Rikubetsucho
-
12月18日
陸別の今日の最低気温は、18時の-0.5℃。一番冷え込む朝もアメダスではマイナスになりませんでした。今日で陸別町は、「交通死亡事故ゼロ6000日」を達成!!北海道内の市町村では第2位の記録です。
-
12月17日
陸別町は今日も雪が降り続きました。今朝の最低気温は、-0.5℃。暖かいです。今日の午前中に陸別小学校6年生が、議会を見学。12月定例会の本会議を傍聴しました。
-
12月15日
陸別町の今朝の最低気温は、午前7時7分の-2.7℃。雪のおかげで暖かい朝を迎えました。そのかわり朝から除雪作業でしたが・・・。少しですが、まだ雪は降り続いています。もう1回除雪が必要かもしれません。
-
12月12日
陸別町の現在の天候は曇り。雪が降ったり止んだりです。銀河の森天文台では今週末、「ラブジョイ彗星」「ふたご座流星群」の観望会を開催しています。明日の天気予報は今のところ晴れです。皆さまのご来館をお待ちしてます。(注)防寒対策は忘れずに!
-
12月10日
陸別町の今朝の最低気温は、+1.3℃。この時期としては、驚くほど暖かい朝を迎えました。昨日からの雨はやみ、晴間が広がっています。この反動で週末にかけてガッチリしばれるかもしれませんね。
-
12月9日
陸別の今朝の最低気温は、午前7時18分の-9.1℃。思ったほど下がりませんでしたね。陸別町では、来年4月1日採用の保育士を募集しています。陸別でのびのびと育つ子供達を保育してみませんか?詳しくは、町HPをご覧ください。
-
12月6日
陸別の今朝の最低気温は-9.3℃。昨日降った雪のおかげか、それ程寒さは感じませんね。いよいよ今日から、りくべつ「まちチョコ」が発売です。道の駅や町内各商店で販売しています。
-
12月4日
陸別の今朝の最低気温は-3.3℃。暖かい朝でした。広報りくべつ12月号を町HPに掲載しました。表紙は「まちチョコ」企画です。りくべつ「まちチョコ」は、町内限定でいよいよ12月7日発売です!
-
12月2日
陸別町の今朝の最低気温は-12.5℃。寒さも本番を迎え、いよいよ「第33回しばれフェスティバル」のメインアトラクション「人間耐寒テスト」の募集が発表されました。詳しくは、同実行委員会HPをご覧ください!
-
11月27日
おはようございます。今朝の陸別町の最低気温は-1.3℃。昨晩からの雪は止みました。10cm近く積もりましたね。現在の街の様子です。
-
11月27日
陸別町では雪が降り始めています。明朝は雪景色かもしれませんね。今日は陸別ラリーを成功させる会の反省会があり、今シーズンの活動を振り返りました。
-
11月25日
陸別町の現在の天候は晴れ。昨夜の強い風雨は朝のうちに回復しました。「ゆるキャラグランプリ」の結果が発表されましたね。陸別の「しばれくん・つららちゃん」は614位。北海道十勝管内では最上位という結果でした。応援頂きました皆さまに厚くお礼申し上げます。
-
11月21日
陸別小学校でしばれフェス実行委員会による「しばれ出前授業」が行われ、バルーンマンション(氷のかまくら)づくりなどを勉強しました。陸別最大のイベント第33回しばれフェスティバルは平成26年2月1日・2日開催です
-
11月19日
陸別町の今朝の最低気温は-3.2℃。天候は薄曇り。気温はさほど下がりませんでしたが、昨日の雨で道路が少し凍結。歩いていても滑りました。日中でも日陰ではスリップする恐れがありますので車の運転にはご注意ください。
-
11月15日
今朝は暖かった陸別町。朝6時の気温は-0.7℃でした。そして朝から雨が降り続いています。明日は銀河の森天文台で「驚き!おもしろ科学実験2013」が開催。詳しくは銀河の森天文台HPでご確認ください。
-
11月14日
陸別町の今日の最低気温は-9.7℃。朝6時20分に記録しました。ちなみに18時現在の気温は-2.3℃まで下がっています。陸別らしさが出てきた感じがしますね。
-
11月13日
陸別町の今日の最低気温は-9.2℃。二桁には届きませんでした。北海道内各地で-10℃以下となる寒さとなったようですね。ちなみに陸別町の-9℃は、去年より1週間ほど早く記録しました。やはり今年は、いつもより早く冬が来ているようです。
-
11月10日
陸別町の今朝の最低気温-3.6℃。それほど下がりませんでしたね。募集していた「まちチョコ」のパッケージ写真が決定。160点の応募から16点が選ばれました。チョコの発売は12月7日の予定です。
-
11月7日
今朝の陸別町の最低気温は+4℃。昨夜は一時的に突風と雷、強い雨が降りました。今週水曜日からTVh(テレビ北海道)の試験放送が陸別で始まりました。これでテレビ東京系も見ることができ、北海道で視聴可能な民放5チャンネルがすべて揃いました。
-
11月7日
今日は暖かい朝を迎えた陸別町です。最低気温は+4.6℃。気象庁HPによると今日は東北地方が最低気温ランキングの上位を占めていたようですね。陸別町HPに広報りくべつ11月号を掲載しました。
|
town hall
/
Hokkaido Nisekocho
-
12月17日
あそぶっくクリスマス会を今年も行ないます。楽器演奏やマジック、ささやかなプレゼントも用意しています。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
日時: 12月19日(木)午後2時45分から、場所:あそぶっく、入場料:無料
企画環境課 本間
-
12月12日
平成25年第8回ニセコ町議会定例会を開会します。ぜひ傍聴にお越しください。日時:12月16日(月)午前10時から、
企画環境課 本間
-
12月12日
今年で第8回目の、ちょっぴり早い近藤クリスマスコンサートを開催されます。近藤地区の人たちを中心に、音楽を愛するメンバーが出演します。ぜひ、一緒に音楽を楽しみましょう。
日時:12月14日(土)午後4時30分から、場所:近藤小学校体育館
企画環境課 本間
-
12月9日
世界に出会える文化イベントに参加しませんか?今回は、日本と一番近い国、韓国。韓国には日本の似ている言葉、すこし違う食文化、韓国にはない風習など日韓の文化を徹底比較します!日時:12月15日(日)午後2時から、場所:あそぶっくコミュニティールーム
企画環境課 本間
-
12月9日
まちづくりについて気軽に懇談する「まちづくり懇談会」を開催しています。本日、12月10日(火)は町民センターで午後6時30分から今年度最後の回となります。日ごろお気づきのことや要望など、みなさんのご意見をお待ちしています。
企画環境課 本間
-
12月5日
パーティーに参加しませんか?世界の料理を味わいながら、スイスのサンタクロース作りをします。参加費はかかりませんが、みんなで食べながら交流できる食べ物や飲み物を持ってきてください。日時:12月14日(土)、場所:ニセコ町民センター、申込期限:12月10日(火) 企画環境課 本間
-
12月5日
まちづくりについて気軽に懇談する「まちづくり懇談会」を開催しています。12月6日(金)は宮田集会所で午後7時から、9日(月)は有島謝恩会館で午後6時から行われます。日ごろお気づきのことや要望など、みなさんのご意見をお待ちしています。
企画環境課 本間
-
12月2日
まちづくり懇談会を開催しています。12月4日(水)は近藤地域コミュニティセンターで午後6時から、5日(木)は福井地区コミュニティセンターで午後2時から、ニセコ地域コミュニティセンターで午後7時30分から行われます。お気づきのことなど、ご意見をお待ちしています。 企画環境課 本間
-
11月28日
まちづくりについて気軽に懇談する「まちづくり懇談会」を開催しています。12月2日(月)は西富地区町民センター、3日(火)は曽我活性化センターで午後6時から行われます。日ごろお気づきのことや要望など、みなさんのご意見をお待ちしています。
企画環境課 本間
-
11月25日
まもなく、開催します【町民限定イベント】ニセコ町応援大使の北海道日本ハムファイターズ吉川光夫選手との交流イベントを行います。ぜひご参加下さい。日時:11月26日(火)17:30~ 場所:町民センター大ホール企画環境課 本間
-
11月25日
【町民限定イベント】ニセコ町応援大使吉川光夫選手との交流イベントを行います。トークショーや抽選会などが行われますので、ぜひご参加下さい。日時:11月26日(火)17:30~ 場所:町民センター大ホール
企画環境課 本間
-
11月21日
まちづくりについて気軽に懇談する「まちづくり懇談会」を開催しています。25日(月)は中央連合町内会コミュニティセンターで午後6時から行われます。日ごろお気づきのことや要望など、みなさんのご意見をお待ちしています。
企画環境課 本間
-
11月18日
あそぶっくでは、ジャズボーカリストMizuhoさんによる読み聞かせコンサート「親子で楽しむ絵本と音楽の時間」を開催します。入場無料でどなたでも参加できます。ぜひ、ご来場ください。日時:11月23日(土) 10時00分会場 場所:あそぶっく
企画環境課 本間
-
11月18日
エキノコックス駆除作業を行います。町では、エキノコックス対策事業としてキツネの虫下し餌(ベイト)の散布を月1回のペースでボランティアの協力により道路沿いに散布しています。今月は22日(金)に散布作業を行います。
企画環境課 本間
-
11月14日
子どもたちに性をどのように正しく伝えることができるか、どうしたら子どもを性被害から守れるかを学ぶ親子向けあそぶっく講座「メグさんのからだの科学」を開催します。ぜひ、ご参加ください。
日時:12月15日(日)午前10時00分から、場所:あそぶっく
企画環境課 本間
-
11月14日
まちづくりについて気軽に懇談する「まちづくり懇談会」を開催します。18日(月)は元町地域コミュニティセンターで、22日(金)は里見地域コミュニティセンターで午後6時から行われます。日ごろお気づきのことや要望など、みなさんのご意見をお待ちしています。
企画環境課 本間
-
11月11日
末来のニセコを拓く会では、男女平等参画講演会として、社会保険労務士の千田都茂美さんによる「知っておきたい年金の話」と題した講演会を開催します。入場無料でどなたでも参加できます。ぜひご来場ください。日時:11月17日(日)14:30~ 場所:町民センター
企画環境課 本間
-
11月7日
町では、次年度の予算編成にむけて町長の方針と町の財政状況についてお知らせする平成26年度予算編成説明会を開催します。どなたでも傍聴できますのでお気軽にお越しください。
日時:11月12日(火)13:30~ 場所:町民センター
企画環境課 本間
-
11月4日
11月1日から総合体育館の閉館時間は冬時間の午後9時に変更となっております。また、工事のため11月23日(土)まで正面玄関は使用できませんので、引き続きアリーナ横の非常口をご利用ください。
期間:平成25年11月1日(金)~平成26年3月31日(月) 企画環境課 本間
-
10月31日
ニセコ町役場では、来年度予算の編成作業を前に、政策課題や今後の事業計画について町長へ説明し議論する「事業計画ヒアリング」を実施ししています。どなたでも傍聴できます。詳細はHPで確認ください。日時:11月1日(金)~11月7日(木)会場:役場第2庁舎大会議室 企画環境課 本間
|
local assembly
/
Mieken Tobashi
-
12月16日
本日、三重県議会議長に「三重県議会議員選挙区改変に関する陳情書」を提出しました - PDF→
-
12月16日
12月16日全員協議会: 、 がアップロード
-
12月16日
12月16日予算決算常任委員会5: 、 がアップロード
-
12月16日
12月16日予算決算常任委員会4: 、 がアップロード
-
12月16日
12月16日予算決算常任委員会3: 、 がアップロード
-
12月16日
12月16日予算決算常任委員会2: 、 がアップロード
-
12月16日
12月16日予算決算常任委員会1: 、 がアップロード
-
12月15日
12月16日全員協議会 (Broadcasting live at )
-
12月15日
12月16日予算決算常任委員会 (Broadcasting live at )
-
12月13日
12月13日文教産業常任委員会3: 、 がアップロード
-
12月13日
12月13日文教産業常任委員会4: 、 がアップロード
-
12月13日
12月13日文教産業常任委員会5: 、 がアップロード
-
12月12日
12月13日文教産業常任委員会1: 、 がアップロード
-
12月12日
12月13日文教産業常任委員会2: 、 がアップロード
-
12月12日
12月13日文教産業常任委員会 (Broadcasting live at )
-
12月11日
12月12日総務民生常任委員会3: 、 がアップロード
-
12月11日
12月12日総務民生常任委員会4: 、 がアップロード
-
12月11日
12月12日総務民生常任委員会2: 、 がアップロード
-
12月11日
12月12日総務民生常任委員会1: 、 がアップロード
-
12月11日
12月12日総務民生常任委員会 (Broadcasting live at )
|