-
12月11日
以前、政治の世界を生き抜くためには3つのS(政策、選挙、政局)が大切だと伺いました。
改なるほどなぁと思うとともに、3つともというのは相当に要領良くやらないと無理なんだろうなぁ、と。
自分の場合は下手に策を弄さず、背伸びせず、地味にコツコツやるしかないと思う今日この頃です。
-
12月11日
ここ数年間で自分の得手不得手がよ〜く分かりました。
特に現職時代は、政策の質疑応答や地元活動の方法、人間性に至るまで、いかに不得手を無くすかを考えがちでした。
最近は不得手な部分こそ他人との結びつきを強める大事な個性かな、とポジティブに捉え(あきらめ?)るようにしています。
-
12月2日
森本さんと新大阪駅にて。
何はともあれ、初心にかえって、何のために政界を志したかに立ち返り、そこをしっかりと見据えて泰然と進むのみ。まずは落選中だからこそできることをしっかりやって、ここぞという時に全力で行きます。
-
12月2日
昨年12月にこの御堂筋の景色を見たときの感情が蘇りました。冷え込みが厳しい中での温かみある光景に、政治の世界の厳しさと落選後の自分にお声がけくださった方々の温かさが身に沁みました。この感謝の気持ちは一生忘れまいと思ったものです。
-
11月22日
勤労感謝の日
-
11月22日
米国公認会計士(US-CPA)の財務会計、何とか合格しておりました。
合併会計や税効果会計、その他、政界復帰を念頭に、公会計やNPO会計、年金会計などの個性的なセクションに重点的に取り組み、得...
-
11月6日
神奈川の橘秀徳さんが教えてくれました。10月4日の現代ビジネス『ニュースの深層』で、田崎史郎さんに取り上げていただいておりました。
まだまだ人生これから。がんばりますよー。
-
10月28日
昨夜は大幅に遅れてとなりましたが、加古川青年会議所の次年度の室の顔合わせに。
-
10月28日
先日は、加古川西公民館登録団体の芸能発表会に。毎年のことながら、熱気がありつつも、和やかな暖かい雰囲気に包まれていました。ご尽力いただいている皆さんに感謝。
-
10月22日
これ、知人が中?に入って頑張ってます。
: 11月2,3日に淡路島で漫画とアニメイベント。なんとプロの声優や漫画家も!同時にカレーフェスとかも開催!
-
9月27日
早朝、アメリカからのメールにほっとひと息。Harvard大学院時代に取得した統計学、Kennedy Sch.の経済学、MITの法学単位などを解説する手紙付きで出願しておいたのですが、会計単位とともに無事認定され、USCPAの受験資格をまずは獲得。これはこれで可能な限り頑張ります。
-
9月3日
気がつくとパスポートの有効期限がチーンしてました。留学中はよくあちらこちらを旅しましたが、ここ数年、特に現職議員時代は内政課題と選挙区内活動に無休で没頭していたこともあり、見事に埃をかぶって期限切れでした。再申請しておかねば。。
新たなチャレンジ。
それにしても英語がヤバイ。。
-
8月30日
8月16日、『岡田氏、加古川市長選への出馬検討』との記事が、某紙一面に大きく掲載されました。
あくまで他からの伝聞にもとづく内容ではありましたが、ご覧になられた多くの方々が、私の表立った積...
-
8月29日
8月末をもちまして、党兵庫県第10区総支部の総支部長としての立場が自動解任となります。9月以降は党の立場を離れ、ゼロからの再出...
-
8月13日
加古川駅から新快速に乗り梅田駅に。お盆休みに入るとさすがに人も少なくなっています。いつもはホームの反対側まで人でいっぱいですが。
-
7月27日
御堂筋。インディアンカレー。かなり旨甘辛。
-
7月26日
あの政権交代中の3年3ヶ月の頃に党執行部や閣僚を入れ替わり立ち替わり務められた方々で、未だに入れ替わり続けているようでは、とてもイメージを刷新することも、信頼を回復することもできないと思います。2、3期の方々にいい人が何人かいるはず。そこまで思い切って生まれ変わって欲しい。
-
7月25日
何事も、自身の地道な努力によってなんとかなる部分と、努力だけではどうにもならない運のような部分との組み合わせ。その組成比率もケースバイケース。しかし、努力によって会得したものは、一生、自分の強力な武器防具であり続けるはず。苦しい時もここを忘れず怠らず。それぞ逆境に動じない自分。
-
7月22日
この度の参院選や県議補選でも本当にたくさんの皆さんにお世話になりました。改めまして心より感謝申し上げます。
-
7月21日
参院選の兵庫県選挙区・辻泰弘さんの結果につきましては、お世話になった個人としての立場からも本当に無念です。民間企業に就業中の身ゆえに、十分な働き、貢献もできず、申し訳ない気持ちで一杯です。解党的出直し、というより、解党出直しが必要だと改めて強く感じます。