-
12月17日
RT @lespros_sec3: 【よこくめ勝仁】
「ビビる大木&千秋のイイタイみんなとキキタイ先生」終了しました(^^)視聴してくださった皆さま、ありがとうございます!!
-
12月15日
アメーバスタジオの番組「ビビる大木&千秋のイイタイみんなとキキタイ先生」に出演します!今まで政治に興味がなかったり、ちょっと敬遠していた女性のための番組です。12月17日(火)17:00-18:00 皆さん、是非ともご覧下さい!
-
12月13日
アンダーソン・毛利・友常法律事務所の同期会に参加しました。私の数倍の忙しさにも負けず、大きなプロジェクトを動かしている同期は、キラキラと輝いていました。「自分ももっと頑張ろう!」そう思える仲間がいることは幸せなことです。
-
12月9日
RT @uppekk: 横粂勝仁『結婚のご報告』横粂君ご夫妻がますます幸せでありますように。12月7日(土)に行われた横粂勝仁 さんの結婚報告会。横粂君の奥様と私のつれの画像は秘密指定です(苦笑)。
-
12月12日
12月8日のソロモン流にて旭山動物園が取り上げられていました。同じものでも見せ方一つで変わってくる。色々なことに応用できるKEYですね。
-
12月9日
RT @uppekk: 横粂さんの結婚報告会、暖かい雰囲気の中とても良い会でした。木内先生、横粂さんが国会の場におられればなお良かった。これからもお二人を応援致します。RT
横粂勝仁さんの結婚報告会!
おめでとうございます!
-
12月9日
RT @uppekk: 12月7日(土)に行われた横粂勝仁 さんの結婚報告会。
-
12月9日
ゴルフの谷原秀人プロが中心となり、ジュニアや障害者へのゴルフ振興等を目的に設立された一般財団法人「グリーンシードファンデーション」の設立記念パーティーに参加致しました。ゴルフを通じて社会貢献したいという谷原プロの熱い想いを感じました。
-
12月4日
私が顧問弁護士を務めさせて頂いているキョウエイ株式会社のマンションをご紹介致します。京大桂キャンパスの近くですので、特に同キャンパスに進学される京大工学部の皆様、是非ともホームページをご覧下さい。私が「推薦人」として登場しています!→
-
12月2日
久し振りの更新です。これまで以上に忙しい日々が続きました。そんな中、北海道にて束の間の至福の時を過ごしました。雪が降りかなり寒かったのですが、北海道の魅力を存分に味わってきました。景色も料理も空気も何もが格別です。北海道、いいですね!
-
11月16日
成蹊大学欅祭での講演会を終えました。積極的なご発言に支えられ、双方向性を重視した参加型講演にすることができました。未常識のコーラとは、未常識の葬式とは、そして未常識の政治とは?講演にお越し頂いた皆さん、未常識を追求していきましょう!
-
11月16日
RT @lespros_sec3: 【よこくめ勝仁】
成蹊大学の学園祭での講演『日本政治の今と政治改革について』無事終了しました!
お越しくださった皆様、ありがとうございます(^^)
-
11月16日
本日の講演会@成蹊大学欅祭まであと1時間となりました。13:00〜15:00@成蹊大学3号館303教室です。絶対に時間の損はさせません。楽しい講演になるように全力を尽くします。皆さんのご来場をお待ちしております!
-
11月16日
RT @lespros_sec3: 【よこくめ勝仁】
成蹊大学の学園祭で講演をおこないます!タイトルはズバリ『日本政治の今と政治改革について』!
11月17日(日)13:00〜15:00@成蹊大学3号館303教室(^^)
皆さんぜひお越しください!
-
11月15日
明日13時より成蹊大学欅祭にて、講演を行わせて頂きます。成蹊大学政治学研究会さん企画で、3-303教室、参加費は無料です。その他イベント盛り沢山の学園祭ですので、皆さん是非ともお越し下さい!政治が好きな方にもそうではない方にも楽しんで頂けることを目指します!
-
11月11日
RT @poliken_seikei: 【お知らせ】成蹊大学政治学研究会では、11月17日に本学で行われる欅祭で、前衆議院議員、よこくめ勝仁氏による講演会を行います!時間は13時から、3-303教室にて。参加費は無料ですので、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さい!
-
11月11日
始まりました!皆様ご覧下さい!/TBS『私の何がイケないの?』に判定ゲストとして出演!/放送日時:11月11日(月)19:00~19:54
-
11月10日
集英社さんより11月26日に発売される、小島慶子さんのご著書『コスプレ上手は、仕事上手!』に対談出演させて頂きます!「どんな内容なの!?」と興味を惹かれるタイトルですよね。社会人にも学生さんにも、大変ためになる一冊です!→
-
11月10日
本日は囲碁特訓の日でした。その後、大先輩方との会食にて、人生の勉強です。一つの仕事をやり抜いた先輩方のお話は、「ためになる」の一言では言い尽くせないほど勉強になります。経験に勝る財産はないからこそ、先輩方のご経験から多くのことを吸収するのです。
-
11月9日
弁護士による不祥事の増加を受け、弁護士倫理研修を開催、ではなく、弁護士倫理研修を拡充ですね。弁護士倫理研修自体は以前から行われてきていますので。ここに訂正致します。申し訳ございません!