-
10月31日
音響セミナーの3日目、今日は成田空港での航空機騒音測定を実施してみる。測定地点はどの辺りだろうか。
-
10月30日
航空機騒音測定セミナーに参加するために電車で移動中。昨日からの3日間、重要なことをコンパクトに教えていただける。立川基地、横田基地周辺に住むものとしてはありがたい。
-
10月30日
-
5月26日
お昼に立川駅で「福島と立川の子どもたちの会」の情宣に参加。 放射能の影響で戸外で遊ぶことに不安を感じている福島の子どもたちを立川に招待し、3泊4日で昭和記念公園と多摩動物園で遊んでもらうプロジェクト。カンパを集めています。
-
12年7月3日
③7月7日(土曜日)
19:00~上映
20:20~講 演
会場 :立川市女性総合センター・アイム(1Fホール)資料代 :500円
主 催: 「シェーナウの想い」上映実行委
共 催 :みみずの会、ガウスネット
連絡先 : 042-565-7478 090-4678-5400
-
12年7月3日
②電力供給会社を誕生させるまでを描いたドキュメンタリー映画。
上映後、ドイツと日本の『市民の電力』についてドイツのエネルギー政策に詳しい千葉弁護士の講演があり、原発事故後の日本で再生可能エネルギー電力買い取りが実現した今、私たちが取組んでいく方向性なども議論したいと思います。
-
12年7月3日
①7月7日「脱原発」映画上映と講演会
映画 : 『シェーナウの想い』 ドイツ南西部の小さな町シェーナウ市の住民グループが、チェルノブイリ原発事故をきっかけに、「自然エネルギー社会を子どもたちに」という想いから、90年代初頭にドイツ史上初の「市民の市民による市民のための」
-
12年1月13日
横浜で開催されている脱原発世界会議に参加しています。発送電分離プロジェクトのブースを出展中、14日15日やってます。
-
12年1月9日
横田基地の米軍航空機訓練があるので調査中。C130が6機編隊で飛び立ちパラシュート降下を繰り返している。
-
11年12月2日
今日「PPSから見た電力自由化の実態と発送電分離」の講座
以下でネット中継を行います。午後2時から
12月3日(土).14:00-16:30国分寺労政会館4階第4会議室
講師 谷口 直行さん(株式会社エネット経営企画部)
資料代 500円
-
11年11月8日
■NP0法人さんきゅうハウス1周年記念シンポジウム■
日時:2011年11月12日(土)
場所:立川市市民会館5F入場無料
第1部 生活保護制度の 「見直し」と貧困問題
●稲葉剛さん(もやい理事長)
●富松玲香さん(ほっとプラス事務局長)
主催:N P 0法人さんきゅうハウス
-
11年11月2日
千葉県の市原にあるエコセメント工場で放射性物質の海水面排出で操業停止となりました。東京、三多摩の日の出町にある二ツ塚処分場のエコセメント工場でもセシウムの排出が続いています。これも基準値以上となると思われ東京都は公共下水道への排水停止などの指示をすべきです。詳細はホームページで。
-
11年6月8日
やっと入手した放射線測定器で立川市内の小中学校、保育園などを自主測定しています。市民の皆さんにも貸し出しをして計測地点を増やしています。立川市がやらないので市民が測定中。市内の放射線汚染地図を作りましょう。三多摩各地で市議会議員たちが測定を始めています。大沢のHPに公表中。
-
11年5月17日
立川市では電力自由化が進んできました。東京電力ではない事業者と契約し18%も安い電力購入になりました。まずは脱原発への第一歩。詳細はHPで。
-
11年2月7日
今日は朝からホームレス連続殺傷事件の裁判の傍聴。被告は私も知っている福祉関連の場所で働いていた知的障害者の青年でした。今日の裁判は2回目、概略は大沢のHPに記述。大変つらい気持ちで膨張をしてきた。
-
10年11月22日
今、電車の中です。沖縄県知事選、宜野湾市長選の応援で羽田へ向かう途中。
-
10年11月2日
今、熊本の実家に来ている。10月30日に山口大学時代のサークルの同窓会があり、その後熊本に足を伸ばした。ここでもミニ同窓会になりそう。
-
10年10月22日
この動画はお薦めです -- 環境のためにリサイクル? 2Rのこと、おしえて!ニアルくん via
-
10年10月11日
この動画はお薦めです -- 環境のためにリサイクル? 2Rのこと、おしえて!ニアルくん via
-
10年9月26日
朝からビッグイシュー販売者の方々へ本の手渡し、高松町-町民運動会、学校給食展(市職員労働組合主催)、などへの出席。夕方には自宅に戻り、犬の散歩やご近所の方と庭先でお茶をいただいたりして久々に自宅で過ごせました。バイクのメンテナンスもちょとやれたし・・・。