-
8分
議員定数削減は残念ながら否決されました。今日は反対する議員からめった打ちにされました。正しいことを主張していると思っていても多数から責められるのはさすがに疲れます。そんなこんなをブログに書きました。
-
12月18日
議会への失望と最後の望みをかけてブログを書きました。
「異常な市議会に10倍返し!」
「市民に必要とされるのはどっち!?」
の2件。
-
11月26日
議員定数削減議案を提出しました。12月議会で決まります。詳しくは下記ブログに書きました。
泉佐野市民の皆様にぜひ拡めていただければ幸いです。
-
6月12日
6月議会の質問内容を決めました。
1.公務員型採用試験から総合能力型採用試験へ(人事・採用試験改革)
2.市民活動とコミュニティとまちの活性化(日本がこれから目指すべきものは何か)
という内容でいきたいと思います。
-
6月12日
りんくう花火、開催できるかどうかの決定まであと3日。あと106万円です。
今年も開催するため活動を頑張っています。ぜひ応援してください!
-
6月12日
僕が議員定数削減に関して反対派だと思われているという噂を聞いたので、自分の考えをブログに書いてみました。僕は定数18人派(現在は20人)です。
-
4月6日
“: 応援しております。”ありがとうございますm(_ _)m
-
4月5日
長年塩漬けにされたいくつもの公園予定地を有効活用させることも含めて、いろんな手段で改善させたいと思います。りんくうタウンは泉佐野市(泉南市田尻町も含め)にとってそれぐらいやってもいいぐらい重要な場所だと考えています。2年ぐらい溜め込んだ岸土への鬱憤を今日から解禁しようと思います。
-
4月5日
住民がもっと楽しめる公園に、行政と協働したいという思いですが、岸土は開催にあたり一番の敵でした。公園の管理者なので、一番の協力者であってほしかったけど。昨年は何とか花火大会を開催するために下に下に出てきたけど、今年は行政の問題点、見てみぬふりはできません。
-
4月5日
それができていなかったというけれど、その塩漬けどうにかしたらどうなのか。そもそも自分らの管理する土地、そんなに入られるのが駄目なら自分らで警備したらどうなのか。昨年の花火大会で、岸土の職員は問題点のチェックばかりをしに来て、責めるところを探しにきていたようにしか見えない。
-
4月5日
あそこには人をいれないという約束だったのに、昨年は守れていませんでしたね?今年は開催を認められませんよ、という話ばかり。(20年間以上塩漬けの)フェンスで囲まれた公園予定地に侵入して花火を見ていた人が何人かいたのを、警備員に中まで行って出ていかせろ、
-
4月5日
りんくう花火の活動でいろんな行政機関と協議をするのですが、今日行った岸和田土木事務所(大阪府)の行政としてのあり方に大きな問題を感じる 。公園を管理するところなのですが、基本的に花火大会の開催をさせたくないというスタンスで話される。しかも高圧的で横柄な話し方。
-
2月2日
泉佐野市の新キャラクター「イヌナキン」の画像をゲットしました(^_^)vキン肉マンのゆでたまごさん作です。ゆるキャラじゃないけどかっこいいキャラクターですね。
-
2月2日
今日のクリーン!りんくう(マーブルビーチのゴミ拾い)も快晴の中開催できました。次回の3月3日は清掃後、ぜんざいとひなあられを用意することになりました!ぜひたくさんの方にご参加いただいてみんなで楽しみたいと思っています(^-^)
-
1月25日
今回、関西大学の代議員というものに任命されました。900人ぐらいいるらしいですが^_^;何をする役目かはまだよくわかっていません>_<
-
1月10日
りんくう花火実行委員会副代表の河内屋さんが、読売新聞朝刊に掲載されました(^_^)v読売新聞はいつもりんくう花火を応援してくれていて本当に有難い。今年も頑張ります!
-
1月5日
マーブルビーチにて、毎月一回のクリーン!りんくう(ごみ拾い)byりんくう花火実行委員会
-
1月4日
泉佐野市がガイアの夜明けに取り上げられるらしく、市内をいろいろ取材してくださっているようです。今日は茶道のお稽古でしたが、偶然にも取材に来られました。下手なお点前を撮られてしまった(ー ー;)
-
12月31日
今年は妻が病院なので、父と母と年を越すことに。でも大掃除の真っ最中でパソコンを運びながら、あっ!と言ってる間に越してしまいました。まぁ…こんなもんかなぁ(ー ー;)新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
-
12月28日
橋本さん、ありがとうございます! RT : おめでとうございます‼