-
11月13日
ご配慮ありがとうございます。桑田議員にお会い出来ないのは残念ですが、石田議員、平野議員にお話を伺うのを楽しみにしております。よろしくお伝えください。
-
11月12日
ご無沙汰しています。
東村山市議会の島田です。伊藤議員からも連絡があったと思いますが、11月19日に視察でそちらに伺います。恐縮ですが可能であれば鳥取市議会の皆さまに住民投票に関しての会派としてのご苦労などをお聞かせ願えれば幸いなのですが。いかがですか。
-
10月28日
ありがとうございます。私の記憶が曖昧でごめんなさい。ご指摘の件は、今後気をつけて行きたいと思います。また、薄井さんのブログの内容を村山議員に伝えます。よろしかったら、村山議員のFacebookに繋がってご意見下さい。
-
10月28日
ご無沙汰しています。お元気ですか。ブログを読ませて頂きました。私の記憶が間違っていなければ、1年ぐらい前に村山議員が、このブログと同主旨の一般質問をしています。答弁はともあれ、市民の方からの素朴な疑問をしっかりぶつけていたと思います。検索してみて下さい。
-
7月6日
こちらこそ貴重なお話を伺い感謝申し上げます。
日頃子育て中のお母さまから、様々なご相談を頂きますが、らっこの会の皆様の活動や存在そのものが大きな希望です。微力ながら応援団の一員として、次回も期待しています。
-
7月4日
-
5月25日
東大和市ハミングホールでの、公明党青年時局講演会「ワカモノのミカタkomei」に愚息2名とともに参加!
まわりの若者に紛れているつもりですが、おばさんオーラ出まくりかも。(^^;;
-
5月12日
本当に!佐藤さんの発信力にパチパチ👏でした。RT: ...
-
5月11日
心の病と向き合って暮らす当事者と家族の会「NPO法人けやき」の総会が無事終了。24年度社会啓発活動として開催した「むかしMattoの町があった」の上映について、ツイッターで市議が発信したことも手伝って80人の参加があったとの報告が。
つぶやいた張本人、佐藤市議がいなくて残念!
-
12月24日
私も見守られたい!RT : 鳥取県警のトイプードル警察犬・カリン「子ども安心課長」、フーガ「子ども見守り課長」。来年も保ワン官として活躍します。こうしたニュースが世に中を明るくする。頑張れ!カリン、フーガ!
-
12年8月31日
いつもお声をかけて頂きありがとうございます。しっかり準備をして臨みます。(^_^;)
-
12年8月31日
ありがとうございます。残暑厳しい毎日です。どうか、お身体 をご自愛下さい。
-
12年7月8日
お役に立てれば嬉しいです。是非、情報交換をよろしくお願いします。RT : 先日、地元の自主防災組織の再立ち上げに参加しました。その時に萩山町の自主防災や自治会、商店会の防災意識の高さに驚きました。
-
12年7月8日
RT @pompu151: こんばんは。ご無沙汰しております。先日、地元の自主防災組織の再立ち上げに参加しました。その時に萩山町の自主防災や自治会、商店会の防災意識の高さに驚きました。私たちも再立ち上げをして頑張りますのて゜何か必要性が出来た際には宜しくお願い申し上げます。
-
12年6月11日
こちらこそ、いつもありがとうございます。
もっと勉強を重ねて、行政ともさらに実のある議論ができるようにしないといけないですね。リアルなご意見を伺えましたらうれしいです。(^_−)−☆
-
12年6月11日
名案かどうかはわかりませんが…。らっこの会のメンバーお一人ずつ担当の議員を決めて、日頃から何かと連絡をして親しくなっておくと、アタックしやすいですよ。(^_−)−☆
-
12年6月10日
わかりました!理想は高く、現場では着実にの意味で申し上げました。具体のご指摘頂ければありがたいです。これからも、よろしくお願いします。
-
12年6月10日
遅ればせながら、愛する息子さんのお誕生日おめでとうございます!HP拝見しました。ボスねこさんの思いをしっかり受けとめて、1ミリでも1センチでも現実を変えるため行動したいと思います。息子さんによろしくお伝え下さい。(^_−)−☆RT HPに思いを投稿しました。
-
12年6月1日
z
-
12年3月4日
本当に大事なことです。RT : 発達障害に関する啓発や生活支援、学習支援、就労支援が当たり前に利用出来る社会になれば、防げる犯罪があると感じます。生きづらさを人一倍抱える「彼ら」を絶望させない日本にしたい。