-
12年8月9日
ロンドン五輪も大詰。ローマは一日にして成らず メダリストのここに来るまでの軌跡はどれも感動。改めて継続は力なり を実感しました、近道なんて人生にはありません。
-
12年8月5日
地域の景観美化のため子ども会、老人クラブ、区民が一緒になってコスモスの種まきをした。9月後半にはきれいなコスモスの花が咲き誇ります。今から楽しみです。
-
12年3月12日
昨日は3月議会での一般質問登壇日でした。人口減少問題は地域の浮沈に大きく影響する重要課題。執行部も強い危機感を持って対処するとの答弁。愛郷もんが一人でも多く住むまち いとしま を目指してやる事は一杯。
-
12年3月8日
うぐいすが今年になって初めて我が家の梅ノ木に来てくれた。もうすぐ3.11、去年と変わらず送れる日常に感謝したい。
-
12年3月3日
僕も自転車大好きです。参加したいなぁって思いますがママチャリしか持っていません。どうしたもんですかねぇ。
-
12年2月23日
3月議会での一般質問に人口増対策の具体策と総合運動公園建設に対する本気度を執行部に問い質します。41年ぶりに減少に転じた糸島市の人口、増加対策は重要課題です。
-
12年2月19日
今日はもらった猪肉で牡丹鍋と焼肉。イノシシさん、いただきまーす。
-
12年2月18日
糸島市消防団前原分団に配属の消防車が18年ぶりに更新されるのに伴い、寒風吹く最高?のコンディションの下で厳かに’入魂式’が執り行われた。これから永きにわたって市民のため頑張ってくれる事でしょう。
-
12年2月16日
昨日の商工青年部に続き、糸島の元気な若手農業後継者達との意見交換会を行なった。100年経っても生き残れる農業を目指すと言った彼の言葉、カッコよかった。それぞれの夢実現に向かって羽ばたいて欲しい。おじさんも負けてはいられない。
-
12年2月15日
糸島市内の商工青年部の役員さん達(6名)と彼らの将来に対する希望や考え不満を聞く会は大変興味深いものだった。最大の武器は若さ、失敗を恐れず挑戦し続けて欲しい。
-
12年2月14日
筑後川温泉でレフレッシュ。ここの泉質はアルカリ性の若干ヌルヌル湯でお肌によさそう。糸島は沢山の地域資源を有しているが天然温泉が欲しいな。温泉は非日常の世界へ誘ってくれます。
-
12年2月11日
昨日ジョギングの途中、白鳥らしき2羽の鳥が田んぼにいたのでビックリ。白鷺かと思ったが、数人の見物人がカメラに納めていたので多分白鳥では。飛行行路を間違えたのか、糸島が気に入って一休みしていたのか聞ければ良かったけど…。1羽じゃなくツガイでよかった。
-
12年2月10日
運動不足が気になりだし、1月より週2ペースでジム通い。トレーニング終えた後の爽快感は何ともたまらない。体重は急には変わらないけど、体の動きが軽くなったような…。問題は継続、諦める時の理由は簡単、少なくとも8月まではその理由は口にしないぞ!ここに宣言。
-
12年1月29日
完成の暁には950戸、3500人が住むことが出来る大型団地、前原東土地区画整理事業の第一回総会が開かれた。順調に行けば年内に工事が着工され7,8年後には完成する予定の大型プロジェクト。糸島市の牽引役として期待は大きいものがあります。
-
12年1月24日
今年に入り糸島市の議員、職員の不祥事に関する記事が2件目。上昇気流に乗りつつある糸島市また市民にとって迷惑な事。払拭、挽回するには時間がかかるが一歩ずつ頑張っていくしかない。
-
12年1月20日
社会人になる時、大先輩からの忠告を思い出した。「酒とお金と女性には気をつけろ」って。
-
12年1月10日
糸島市に設置予定のモニタリングポストは合同庁舎の敷地内に設置される事になりました。九電から糸島市への情報伝達方法は現在協議中です。
-
12年1月9日
糸島市でも成人式が行なわれた。今年は1,055名(男 561名、女 494名)がめでたく成人。40年前の式とは随分様変わりしたなって思いながら’夢’を持ち、諦めず実現するまで追い続けてほしい。夢は必ず実現すると私は信じている。頑張れ 新成人達よ!!
-
12年1月6日
今夜21:00から放送「タクシードライバーの推理日誌」に志摩海岸や糸島市役所が撮影場所として登場し、放映されます。特に市役所が臨時の警察署になる設定らしいですよ。
-
12年1月5日
お世話好きな方大集合!仲人応援隊が結成されました。糸島市の助成を受けたNPO’いとしま’が独身男女に出会いの場を提供し、結婚を応援する活動を行なっています。世話好きのあなた、是非登録して出会いのチャンスの輪を広げる手助けをお願いします。詳しくはNPOいとしま お結び事務局まで