-
9時間
財政などをめぐって議論 - 12月定例会の一般質問が終わりました(2) - 富山市議会議員 しきだ博紀 ブログ さんから
-
9時間
都市計画などをめぐって議論 - 12月定例会の一般質問が終わりました(1) - 富山市議会議員 しきだ博紀 ブログ さんから
-
22時間
RT @zuka_hana: 初姫さあやさん
『…我らが花組トップスター
蘭寿とむ様のディナーショー…
…やっぱりうちのまゆさん
本当にかっこいいーー!!!
まゆさんのバリバリの男役の美学、素晴らしいです!
これぞ!男役なのです!!
男役の完成系なのです!!…』
-
23時間
平行線続く 都市計画:北日本新聞ウェブ[webun]
-
12月16日
菅官房長官「あり得ないことが報道されている」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
-
12月15日
【12月議会一般質問から7】富山市都市計画区域再編についての市長答弁「県が広域調整の役割を果たしていない」。なお、再編については鋪田もかねてより議会で主張しています。必要性については射水市の大型店の件とは別問題。ここは重要。
-
12月15日
【12月議会一般質問から6】教育委員会改革の答申については、両案併記となったが、どちらの案も教育長の責任が明確化されたことは重要(教育長)
-
12月15日
【12月議会一般質問から6】韓国からのツアー・韓国へ行くツアーへの助成については、米子便と富山便の搭乗率が非常に悪いための措置。搭乗率が回復すれば廃止する。
-
12月15日
【12月議会一般質問から5】市有地遊休地での発電事業については、貸し付けて賃料を得るのではなく、民間が事業を起こして税を納めていただくという観点が重要。
-
12月15日
【12月議会一般質問から4】用語解説:地方交付税の別枠加算はリーマンショック以後の自治体の税収減対策として期限付きで交付税に加算された。約9,800億円あったが、廃止される予定。
-
12月15日
【12月議会一般質問から3】消費税引上げの影響については、歳入面では地方交付税財源と地方消費税が増えることになるが、消費税に占める地方分の割合は減少となることに留意。歳出面では25年度ベースで試算すると約7億円程度増加の見込み。
-
12月15日
【12月議会一般質問から2】26年度歳入については、地方交付税は減少するものの、臨時財政対策債が増加。地方交付税の別枠加算が廃止される場合、臨時財政対策債を増額するのではないか?
-
12月15日
【12月議会一般質問から1】連結決算を見ていくことが大事。新幹線開業・再開発で市債は増加するが交付税措置のある有利な起債。さらに、上下水道局・出資団体・広域圏の債務が大きく減少。合併後の一本算定のため26年度、27年度を逃せば投資のチャンスを失う。
-
12月15日
よくやったよ! 魚津東部31位、富山南部38位 全国中学駅伝:北日本新聞ウェブ[webun]
-
12月15日
12月16日10時から一般質問を行います富山市議会平成25年12月定例会 - 富山市議会議員 しきだ博紀 website さんから
-
12月12日
富山市議会は今日から一般質問。二日目の16日10時から私も登壇して一問一答で質問します。
-
12月10日
特定秘密保護法反対運動で残念だった日本の知性 : アゴラ
-
12月10日
朝日新聞に代表されるマスメディアの大罪〜イデオロギッシュな香ばしい胡散臭い「右派」対「左派」的単純二項対立の図式にこの法案審議を貶めた(木走正水(きばしりまさみず)) - BLOGOS(ブロゴス)
-
12月10日
日本の民主主義はどうして「順序が逆」なのか? | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
-
12月10日
これはわかりやすいかな? 特定秘密保護法について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり